
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
◆メリット
漕ぐのが楽
◆デメリット
重いのでバッテリー切れたら最悪。
半端なメーカーの場合、部品供給がすぐ終わって(あるいは倒産して)修理できなくなる。
この自転車のタイヤはバルーンタイヤと呼ばれ、太くて設置面積が広いため、砂浜や雪道でも比較的走りやすくなる...というのが本来の使われ方です。
と言っても、そこまでガチの性能はなさそうです。
疾走って感じではなくオフロードをトロトロ移動できる程度。
けどルックスや雰囲気はすごくいいですよね。
オフロードのバイクにもたまに採用されるタイプのタイヤですので、空気を少し抜いて、さらに設置面積を稼いで砂や雪にタイヤを取られないようにするという使い方もできるでしょう。
しかし、アスファルトなどのオンロードでは抵抗が強く、バッテリーの持ちが悪そうに見えます。
街乗りなどで普段使いするならバッテリー切れを絶対に起こさない運用が必要です。
電気なしの足漕ぎのみで帰ったら足パンパンなりますよ。
No.2
- 回答日時:
一度
試乗したことありますが、
二度と乗りたくない気分でした。
というのは
もう何十年も
毎日のように
手動運転で
乗っているので
それに慣れてしまったのでしょうね。
漕ぐのが
樂とは思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気圧
-
電動アシスト付き自転車
-
自転車のライトについてアドバ...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
電動アシスト台車ってないのか!?
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
電動の自転車で「速く、しかし...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
ブリジストンTB1E クイック...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報