
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●手巻き式は電子式に比べ音は大きいですね
●手巻き式はゼンマイのエネルギーをテンプ(回転振動をさせ等時性を作る装置)などの機械装置を介して秒針を刻むに至るが、この間、テンプを含む歯車装置で音が発生します。
●電子式の場合は秒針を刻む部分のみ機械(ステップィングモーター)駆動であり、そこで音を発する事がありますが、それ以外の電子部分では音が発生しない。
まとめ 手巻きの機械式は構造的に電子式に比べ音がします。
No.5
- 回答日時:
初めまして。
オ メ ガ :スピードマスター・ブロードアロー
O R I S :ビッグクラウン・コマンダー
TUTIMA:ミリタリー・クロノグラフ
上記3本機械式を所有していますが…
全くうるさいと感じた事は、ありませんが…
あなたの腕時計が特別安いケースで作られており
テンプの振動が響きやすいのかも知れませんが
それも機械式腕時計の個性であり、画一的な
クォーツと違って、それを好きになれなければ
使われる腕時計もかわいそうです。
故障でなければ…機械式腕時計とは、そう言うものだと
割り切って付き合うべきでしょうね…
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/13 21:14
お礼が遅くなってすいません。慣れてきたら音も楽しめるようになってきました。気にていたから余計音が大きく聞こえたのかもしれません。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
普通は手巻き式はどれも煩くありません。オメガ スピードマスター プロフェッショナルと、オリスの自動巻きを所有していますが、どちらも耳元で聞かないと天賦の音は聞こえません。ただ、以前偽ロレックスを持った時はかなり煩かったですね。
どうしてhoiko-ro-さんの時計だけ煩いか分かりませんが、煩くてもその時計の個性として愛着を持って使って頂きたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
EXCEL 和暦を西暦に変換する方...
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
NTTの時報(117番)について
-
電波時計が逆回転
-
壁掛け時計が変なんです
-
平成4年って西暦何年?
-
時計の秒針
-
第二次世界大戦後のころ、壁掛...
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
マザーボードのボタン電池の異...
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
エクセルで6月30日と入力したと...
-
自動巻き時計の充電時間??
-
腕時計の裏蓋の開け方
-
腕時計「ムーブメント:クオー...
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
昔の時間の単位を教えてください
-
壁掛け時計が変なんです
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
NTTの時報(117番)について
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
平成4年って西暦何年?
-
ハト時計の修理(鳴かなくなり...
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
24時と0時の正確な表現
-
時計の秒針
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
マザーボードのボタン電池の異...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
午前、午後をつけたときの12時...
-
ハト時計(セイコー BIRDIE)の...
おすすめ情報