dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌なところを直して欲しい以前に、性格が合わないと思うことを上手に伝えるには、何と言えばいいのでしょうか?
私には交際して1ヶ月になる彼氏がいます。彼からは嫌なところがあったら言って!直す努力はするから!とよく言われます。しかし、嫌なところという言葉で括ってしまうのは、あまりにも自分勝手すぎる気がします。私自身の価値を押し付けている感じがします。

嫌ではないけど、合わないなーって思うことが多々あります。正直、直すから!っていわれても、性格的な部分なので治らない気がします。決めつけてしまうのは可哀想ですが…。

はっきりと、性格が合わないって言ったら伝わりますでしょうか?どういところが?と聞かれると、難しいところではあります。言語化にするのが難しいです。

A 回答 (4件)

私らそもそも合わんわ


そう思わん? て言う
    • good
    • 0

あなたさえご面倒だと思わないのであれば、あなたが記載している通りの事を伝えたら良いと思いますよ。



要点は
・嫌なところという言葉で括ってしまうのは、あまりにも自分勝手すぎる気がします。
・どういところが?と聞かれると、難しいところではあります。言語化にするのが難しいです。

この2点ですが、これを事前に説明してから、話す様にしてみてください。

それで
>性格的な部分なので治らない気がします。
こちらの部分ですが、あなたの言う通り治らない可能性もあれば、かなり良化する可能性だってあります。
これは本人の努力次第でもあるのですが、元々本人が意識していて、あなたにも指摘されたので『絶対に治さないといけない!』『徹底して治そう!』と思い、一生懸命頑張る人だって居ます。

また
>私自身の価値を押し付けている感じがします。
こちらの件だって、絶対に治せ!と言えば押し付けになりますが、あくまでもあなたの価値観だけど、、、、という事で伝えておけば、単なる説明でもありますから、価値観の押し付けにはならないと思います。

今のままであれば確実に別れると思いますが、別れるにしても、事前にそういう話をしておけば彼も色々分かりますし、納得する、もしくは納得せざるを得ないですから、そうなると綺麗に別れられる可能性が増して良い事だと思います。
(粘られたり、泣きつかれたりすると本当に面倒ですから。。。)

ですので、冒頭にも記載しましたが、あなたがご面倒だと思わなかったり、彼がどうなるのかを今後の参考にしたいという事であれば、全て伝えてあげてください。

逆に、もう面倒だし今から彼がどう変わっても100%別れたいという事であれば、どの様にするかはあなたにお任せします。
    • good
    • 0

別れたいのですか?


別れるつもりはないのですか?
それによっても言い方が変わると思うのですが、
嫌ではないけど合わない、とはその違いを楽しんだりお互いを補い合ったりする気もないということでしょうか?
自分の価値観を押しつけるのは良くないですが、お互いに歩み寄り落とし所を見つけるのが人間関係で大切のことではないでしょうか?
    • good
    • 0

性格が合わないから付き合いたくない。

とはっきり言うべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!