プロが教えるわが家の防犯対策術!

セルフレジについて。
セブンイレブンでセルフレジのみになっている店舗なのですが、先日主人がホットスナックを購入しようとして、ホットスナックもセルフレジで買えるとは書いてあったのですがホットスナックを客側から取り出せる仕様じゃありませんでした。

それで品出ししている店員さんに主人が「揚げどり欲しいんですけどどうやって買うんですか?」と声をかけたのですが「セルフレジで打てますよ〜」と回答を受けました。

他のコンビニさんではホットスナックを客側からとれて、打つこともできたので打てるのはわかるよなと横で聞いていたのですが、最終的にセルフレジにて店員を呼ぶというボタンを押して買う仕様だったらしく結局店員さんを呼び打ち込みまで店員さんが対応していました。
ホットスナック以外の商品は自分たちで打ち込みました。

なんかさっき声もかけて、順番ももうレジに行くタイミングでした。レジのボタンを押さないと来ないんだなと思い、時代が変わったなと感じました。

10年ほど前接客していた頃セルフレジが入ったならレジのやり方も教えないといけないとしても「レジで打てるんですよ!でも取り出しは店員ですので今行きますね!」など声がけしたな〜と思います。

最近ちょっとそういった機械化に伴う接客の希薄さが寂しいなと感じることがちまちまあるのですがそういうもんですかね。私は母子家庭で学費節約で通信制に行きましたのでダブルワークで学費を稼いでいただけなので正社員ではないんですが、バイト時代はお客様からお土産をいただいたり(一応そういったものを受け取れない時節が始まっていたので感謝だけして受け取りはしませんでした。)、クレーマー気質な人が私には信頼を寄せてくれたり、私がおすすめするならと商品を買っていただいたりもしていたので結構頭を悩ませて接客という仕事に熱を注いでいました。

もちろん親切な方などもたくさんいますし給料に仕事が見合わないから楽にできる部分はそうしようという面もあるとは思うのですが最近の接客はちょっと寂しいなと感じますが時代の流れですよね。

もし共感していただける方がいたら昔の接客のこんな対応が好きだった等色々聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 文章がおかしかったところがありました。すみません。

      補足日時:2023/09/18 00:45
  • 変化を感じられる年齢の30代以上の方からの回答をお願いします。

      補足日時:2023/09/18 04:31
  • もりのこやぎさん
    最後のスーパーのお話ですが十数年前の昔話です。
    また昨日と昔が混ざって昨日の話か昔の話か分からなくなってしまいました。

    確認不足ですみません。

    お話聞かせていただいて本当にありがとうございました。

      補足日時:2023/09/18 05:47

A 回答 (3件)

今はレジ袋が有料ですが


昔は当然のようにどこでも無料でした。
複数の店で買い物していると
店員さんがよく「そちらの袋も一緒にお入れしましょうか」と言って
大きい袋を出してきてくれて
荷物をまとめてくれてましたね。

電子マネーの普及で現金のやり取りも減りましたね。
海洋汚染、増えるクレーマー、人手不足・・沢山問題があると
思います。
このサイトでも若いコンビニの店員さんが
クレーマー(特に高齢者)についての相談や愚痴?をよく書かれてます。
コンビニを利用する高齢者が増えてるのかなと
と思います。

近所のコンビニで
店員さんと常連客と思しき人が
親し気に話してたりします。
完全無人化された店舗も将来的にできるでしょうから
そういった光景は見られなくなるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

そうなんですよね( ´˘` )荷物がいっぱいで1人でカウンター席なんかに座ると隣の席も貸してくれたり、決してそれが当たり前とは思ってはいませんがそういうお気遣いをいただけるとまた通おう、いっぱい注文しようと思います。正直商品の質より人で選んでる店もありました。

高齢者の方はやはり時代の変化についていけない人も多いと思います。私の80代の祖母は若い頃は一切ガラケーも使わなかったのですが50代頃から介護のために電話とショートメールしか使用出来ないガラケーを使用していまして、最近やっとスマホに替えた程デジタルに触れてきませんでしたが、前向きに覚えてくれようとする人なのでセルフレジのやり方を教えたりしてます。若い人にイライラされた経験とかもあるので怖いみたいでそれが自己防衛として怒ったような態度になってしまう時もあるみたいです。その世代の方は専門職の方の極め方のプロ意識が高く、それぞれの専門分野を教え合うのは当然な時代だったと思います。

今は色々便利になり管理や企画側の人間以外は考えなければ楽が出来てしまうなとも思います。極めようと思えばどんな仕事でも誰にでもできない域までクオリティは上がりますけどね。

お客様は神様だとか、昔私が子供の頃にドラマがあってそこら辺からその言葉が有名になりすぎました。私はクレームは貴重な意見だと思うタイプだったのはそのドラマの影響でした。自分が接客していた頃は逆にクレームをただの文句と取らなくて済んだのはそのドラマの影響だったのである意味良かったですが、客側がいったりそういう意識で行くのはお門違いですよね。本当理不尽な人は貧乏神です。

昨日は昔某スーパーで曜日限定の特売商品に対し昨日は値引きが出来たのになんで今日は出来ないんだ!と店中に響く声で言ってる高齢者がいて、私が好きなスーパーを潰す気かって思った!と家に帰ってから母に愚痴を零したのを覚えています。

懐かしいお話が出来て楽しかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/18 05:43

なんでもかんでも自動化しても、


店によって違ったりすれば、
結局、店員と客の会話、コミュニケーションは
必要になります。

言葉1つ足りないだけ、
自分は何もしないで、全部相手がするのが当たり前、
そういう考えの人が増えてくると、
トラブルはどんどん起きるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご最もだと思います。私は基本自分でするのが当たり前で、逆に近所の接客が親切なコンビニ(袋無料サービスをしている)では袋を断りすぎて悲しそうにされたりします…遠慮してしまって断っちゃってたんですけど逆にそれで喜んで欲しいって人達が多い場所では素直に受け取るのがいいんだなと思いました。
ただ一般的なお店では袋なども一律の値段で分けて欲しいなど以前と同じ感覚で言う人とかもいて店員側が困っていたりなどあるみたいですね。

お礼日時:2023/09/18 04:29

それは機械化というよりその声をかけた相手の店員さんが気が利かなかった、って事じゃないでしょうかね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく愛想が良くていい店員さんだったんですけどね。
なんというか1店員がというよりお店側の気遣いの教育とか無くなったんだなと感じました。バイト時代セブンにいたのですが、働くのが好きで単発バイトで別店舗のセブンイレブンに行ったこともあるので簡易な教育に変わっていたのは何となく察しがつきます。機械化に伴い使えない御年寄とかに対して能力が低いなど言う人も増えてて、行き渡った接客をする人がいなくなったのでやっぱり機械化の影響だよなと思いますし、昔からある暖かい接客や病院などでもクレーマーをただのクレーマーと思わず深読みして対応できる人を見ると昔に帰ったようで安心します。

東北の暖かい人間関係で育ったので寂しいですね。

お礼日時:2023/09/18 04:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A