
閲覧ありがとうございます。
現在わたしのいる会社ではさくらインターネットでメール・会社サイトなどを運営しているのですが、この度カレンダーやチャットツールなど使えるGoogle Workspaceを検討しています。ただ、だれもこういったことに詳しくなく、調べてもわからなかったためご質問させていただきます。
サイトはそのままさくらでいいのですが、メールの送受信などをドメインごと移行させてGmailで行えるようになれたらと思っています(今まで使っていたメールアドレスを継続して使いたい)。
現状として社員全員が確認している主要メールアドレスが3つあり、個別アドレスを持っている人間が数名いる状態です。
主要アドレスのドメイン(であっていますか? @以降の独自設定部分)は2つあります。
例としてはこんな感じです↓
A@kaisha.net
B@kaisha.net
C@work.net(これだけドメインが別)
この場合、Workspaceのアカウントは、A,B、Cとドメインが別なので2つ作成して…ということになるという考え方で間違いないでしょうか?
また、使用する全員分アカウントを取るとして、このA〜Cのアドレスを送受信するように設定できるものなのでしょうか?
また、ドメイン所有権の証明としてDNSレコードを書き換えたらもうさくら→Googleに移行されたということでさくらを解約してしまっても問題ないのでしょうか?
おそらく要がここになってきますし間違えで送受信できなくなったりでもしたら最悪なので鮮明なイメージを頭に残したいです。
お分かりの方いらっしゃいましたらどうかご教示くださいませ。
何卒よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Workspaceのアカウントは、A,B、Cとドメインが別なので2つ作成して…ということになるという考え方で間違いないでしょうか?
アカウントは1つでよいです。複数の独自ドメインを管理できます。
>また、使用する全員分アカウントを取るとして、このA~Cのアドレスを送受信するように設定できるものなのでしょうか?
可能です。メールソフトの設定方法はフリーの Gmail と同じです。POP3 と IMAP で接続できます。認証方式が OAuth なので、対応していない古いメールソフトは使えません。
>また、ドメイン所有権の証明としてDNSレコードを書き換えたらもうさくら→Googleに移行されたということでさくらを解約してしまっても問題ないのでしょうか?
ドメイン所有権を確認しただけでは、まだ、移行されていません。MXレコードの書き換えが必要です。
DNSレコードを書き換えても、浸透するまで時間がかかります。
解約前に、Google Workspace でメール送受信の動作確認は必須です。
会社サイトとメールが同じサーバーを使用している契約なら、解約できません。解約したら会社サイトも使えなくなります。
その他、下記ページが参考になると思います。
・Google Workspace の MX レコードの値
https://support.google.com/a/answer/174125
・SPF レコードを定義する: 基本設定
https://support.google.com/a/answer/10685031
・IMAP クライアントと POP クライアントについて
https://support.google.com/a/answer/12103
・サードパーティ製のメール クライアントで Gmail を設定する
https://support.google.com/a/answer/9003945
・POP を使用して他のメール クライアントで Gmail のメールを読む
https://support.google.com/mail/answer/7104828
・プリンタ、スキャナ、アプリからのメール送信
https://support.google.com/a/answer/176600
遅くなりました!
ご丁寧にお教えいただきまして本当にありがとうございます。
また、参考URLもいただき大変嬉しく思います!
◎アカウントは1つでよいです。複数の独自ドメインを管理できます。
→危うく大量に契約するところでした…笑
本当にありがとうございます!
◎可能です。メールソフトの設定方法はフリーの Gmail と同じです。POP3 と IMAP で接続できます。認証方式が OAuth なので、対応していない古いメールソフトは使えません。
→できるのはありがたいです!
今もこのよう形で一部の人間はGmailで送受信していますが、微妙にタイムラグがあってちょっとその部分が不安ではありますが…なんとかなるでしょうたぶん…ありがとうございます!
◎会社サイトとメールが同じサーバーを使用している契約なら、解約できません。解約したら会社サイトも使えなくなります。
→メールだけひっこぬけないのかな、と漠然と思っておりましたが危なかったです…!サイトも死んでしまうところでした。
いただいたURLも拝見し、頑張って移行させたいと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
遅くなりました、ご回答ありがとうございます!
ヘルプのURLありがとうございます!
どこからどう調べようか…と思っていましたが改めてヘルプも見返したいと思います、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspace(無償)を解約したいが・・・ 4 2021/12/08 11:23
- Gmail 出欠確認の返信メールを、グループアドレスではなく、幹事個人のアドレスに送られる方法を教えて下さい 1 2022/02/03 21:19
- Gmail 送信済みメールが共有されずに困っています。 3 2021/11/18 17:45
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- Outlook(アウトルック) Outlookのデータ移行 2 2022/02/02 17:44
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- ルーター・ネットワーク機器 独自ドメインの Let'Encryptからの証明書取得 2 2021/12/15 09:04
- Outlook(アウトルック) OUTLOOKメールのサーバ上での保存期間をアドレス毎に設定したい 1 2021/10/21 13:59
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- Gmail GmailにてGmail以外のアドレスから受信する方法について 1 2022/10/03 15:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルアドのne.jpって?
-
ドメインについて質問です
-
海外からスマホへ変なメールが...
-
迷惑メールドメインの識別について
-
携帯キャリアのドメインって、、、
-
一部の人へのメールが送信でき...
-
Google Workspaceへのメールサ...
-
迷惑メールの送信元アドレスに...
-
メルアドの末尾(jp)について
-
「迷惑メール着信拒否」登録に...
-
Jimdo無料コナーで登録17,640請...
-
CGI のイタズラ利用への対処に...
-
スウェーデンのプロバイダ名
-
法人のメールアドレスについて。
-
オススメのフリーメールは?(ア...
-
IP アドレスからプロバイダを特...
-
逆引き前と正引き後で異なるド...
-
YAHOOメールについて
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルアドのne.jpって?
-
Google Workspaceへのメールサ...
-
空メールは何の為に送ってくる...
-
逆引き前と正引き後で異なるド...
-
CGI のイタズラ利用への対処に...
-
ドメインについて質問です
-
Jimdo無料コナーで登録17,640請...
-
スウェーデンのプロバイダ名
-
携帯キャリアのドメインって、、、
-
迷惑メールの送信元アドレスに...
-
海外からスマホへ変なメールが...
-
メルアドの末尾(jp)について
-
法人のメールアドレスについて。
-
YAHOOメールについて
-
一部の人へのメールが送信でき...
-
IP アドレスからプロバイダを特...
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
おすすめ情報