
はじめまして。
今、デジタルオシロのデータを
シリアルポートからPCに取り込もうとがんばっています。
いろいろな通信ソフトを試したり、
VB6.0でプログラムを自作してみたりしたのですが、
全然デジオシが反応してくれません…(涙)。
以前、MacでNinja Termを使って実現していたのですが、
Windowsでもそういったソフトがあれば
紹介していただきたいと思っていますっ。
また、何か設定上の問題なのかもしれないので、
同じようなことをしようと試みた経験のある方が
いらっしゃいましたら、
その方法などをご教授いただきたいな、と考えています!
どうか、よろしくお願いしますっ。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
浅学なのですが、デジタルオシロにRSのIFが付いているのですか?
もしかして、GPIBをRSに変換しているケーブルなどを使っていることはないですか?
そうだとすると、MACで使っていたNINJA TERMっていうのがGPIBのコントロールをもっていたってことはないですか?
もしオシロにRSがついていたならまず考えられるのは、TXE
RXEの配置の問題。(つまり、ストレートケーブルで接続するか、クロスケーブルで接続するか?)
また、3線だけでコントロールするのか、制御線(CTS,RTSなど)を使っているのか?
(後者の場合だと、ケーブルを工夫すればなんとかなる)
WINというよりPCATの場合、その線をなんとかしないと、
通常のターミナルソフトは動かなかったように思います。
(ダイレクトにハードを触っていれば別ですが)
そこらへんをまず、あたってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
ジャンパーと整端の違い
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
同軸ケーブル接栓について
-
よろしくお願いします。よろし...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
LANとUSBケーブル
-
パソコンの移動
-
ポケットWi-Fiでテレビをネット...
-
レオパレスでのネット接続
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
eo光テレビについて
-
IP電話について
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
BDプレイヤーの映像をPC画面に...
-
PCでマイクを使用すると音声...
-
クラフトロボがPCに認識されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
パソコンの移動
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
kasuvar kar7のCar playの設定...
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
レオパレスでのネット接続
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
MacBookとiPhoneを同期すること...
-
ジャンパーと整端の違い
-
同軸ケーブルでつながるテレビ...
-
PC届いたのに、モニタをグラフ...
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
二輪用 ETC JRM-12の配線について
-
win98とwin2000のシリアルケー...
-
LAN
おすすめ情報