dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッカーのジュニアユースに通っている中1の息子ですが、サッカーはBチームだし、学校の成績もほぼビリです。塾には通っていますが、その時だけで家では全く勉強をしません。思春期だからか、声をかけると、すごい反発され、絶対に勉強をしません。このままだと勉強も疎かのまま、サッカーを続けたくても、進学先がないし、ものすごく上手いわけでもないので、進学先もないのではと不安になります。
このような経験をされた親御さんの意見、または自分がこうだった、という方がその後どのようになったか、などご意見が聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 返信ありございます。大変苦労をされたのでしょうね。うちの知り合いにも同じような方がいますが絶え間なく努力を続けていて尊敬します。
    でも自分らしくの頑張りが大事なのでしょうね。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/29 16:53

A 回答 (9件)

ご本人も焦っているのです。



焦っているところに、親御さんのアドバイスはかえってマイナスになります。

あなたも思春期のころ、こんな経験ありませんでしたか。

テレビを見終わったら宿題をやろうと思っていたのに、お母さんから「テレビばっかり見てないで勉強しなさい!」って言われると、急にやる気をなくしてしまって、テレビを見終わった後にやろうと思っていた宿題すらやる気がなくなってしまったようなこと。

思春期のお子さんにとっては、親の言うことを聞くこと自体が屈辱なのです。

この意味で、勉強にせよサッカーにせよ、親御さんがアドバイスすることはほとんどの場合において邪魔なのです。

そりゃ、お子さんからすれば勉強であれサッカーであれ、邪魔されたら反発します。

お子さんも本物のバカではありません。親御さんと同じ悩みを抱えています。ご本人が一番よくわかっています。今後どうやっていくべきか、迷っているのです。

悩みながら迷っているので、一時的に身動きが取れなくなっているのです。

いまは我慢して、じっと見守ることです。

何かアクションを起こしたら、助けてあげればいいのです。

その際も、先回りしてはいけません。

協力できることがあればなんでも協力するからね、ってスタンスでいればいいのです。

子供は親の言う通りに成長しません。

それどころか、親の言う通りなんて絶対にやるもんかと思っています。

だったら、お子さんを信じて、少なくとも邪魔はしない、だから先回りのアドバイスもしない、とすればよいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供側の立場からの冷静なご意見をありがとうございます。
このように言われて、私が反省しないといけない点があるなと思いました。
子供も自分と同じ気持ちである、迷っているから寄り添うだけでいい。
とても共感できるご意見をありがとうございます。
我慢して黙って見守り、動き出したら、「何かできることがあれば言ってね」と。
こんな素晴らしい母になりたいと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/30 23:54

いや、頭の回転は早かったとして


勉強の点数はどうだったのですか?
勉強習慣もですが
家での勉強って何をどうしたらいいかわからない子が多いから
それを伝えてないならやりようがないです
親もわかってないと勉強しなさい、しか言わないですしね

ただ、学習障害なら頭はよくても勉強に困難が出たりしますし

私が聞きたいのは小学校のテストや成績
もっと言えば基礎や内容はどうですか、ということです
たとえば四則計算はできてますか
分数や少数は理解してますか
割合、百分率、速度の計算は?

中学からなら方程式はできますか
素因数分解は?

国語で点数を落としていたのは読解ですか?漢字ですか?

そういうところがわからなければ
彼が怠けているだけなのか
必要な基礎がないからなのか
障害も考えた方がいいのか…となってきます

それも分析せずに勉強しない、できない、というのは意味がないです

この辺につまづきがあるならいくら今の内容をやったところで
できるわけがないし
全くわからなければ自分で勉強する気にもなりませんよ?

また、コロナの休校中に家庭で学習フォローがなかったりした子は絶望的に基礎ができてない子がいる
学習調査で去年の中三の半分ぐらいが素因数分解間違えてる
これではその先の学習ができない

そういう、どこに問題があるかわかってますか?って話なんです

頭の回転が良くて地頭がよい子は
家で勉強しなくても
小学校なら学校の勉強だけで、それなりの点数や順位がとれます

頭が良いのにあまりに勉強できないなら学習障害の可能性もあります
小学生のとき頭の回転が良くて90点とかとってたなら
中1からやり直せば良い
頭の回転が良いのに平均以下なら理由があるとおもった方がいい

なんにせよ、こだわらなければ行く高校はあります

ただその年齢までなってしまうと
検査や相談も行ってくれません

高校でも苦しんで仕事でも苦しんでやっと診断を受けるような子もいます

勉強しない!って怒るだけなのは思考放棄です

のび太くんのお母さん、ずーっと勉強しなさいって言うだけですよね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます✨
たとえば四則計算、分数や小数は理解してます。
割合、百分率、速度の計算は、家では70%理解という感じでした。

中学からなら方程式はできます。
素因数分解も家で学習しました。
コロナ禍にあまりやっていなかったのはありますね。
私は勉強の仕方も提示しましたが、量が圧倒的に少ないんですよね。意欲の割に量や時間が足りていない点です。

お礼日時:2023/10/29 19:21

表面の現象しか見ないと相手に背かれるよ。



>声をかけると、すごい反発され
これひとつ取っても
①勉強しようとしていた時に言われムカッとした
②やらなければならないと分かっているのに追い打ちをかけられ爆発した
③苦手で嫌なのに気軽に言われムカッと来た
④親の理想だけがあり自分を見てくれない
⑤親は努力してないのに自分にだけなんだ
いろいろな原因が考えられる。

自らの言動を振り返りかつ目の前の子どもを正面からきちんと見ないと、正解にはたどり着けない。

ちなみに俺の親は計画的に子離れしていった。
中学生になると寝る時刻や金銭管理に干渉しなくなったし風呂にも一緒に入らなくなった。
高校生になると勉強もすべて子供任せ。
大学に入ると「出納簿だけは毎月送れ」だけになった。
社会人になってからは一切干渉されない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
子供の事情もあるのかもしれないですね。
今後はもう少し辛抱して黙っていようと思います。
段階的に子離れって理想的ですね。
手を離れる気はあるんですが、どうしても、サッカーと勉強、どっちも難しくなりそうで心配です。

お礼日時:2023/10/29 19:25

私は学生時代、学習障害(読字障害)に気付かれずに、とてもとっても苦労をしました。



はっきり言って、誰よりも真面目に授業をうけ、考え、物事にも取り組んできましたが、いつも評価されるのは目に見える数字だけなのでガッカリでした。

そのため、途中からは自分を護るためにも、もう頑張ることは諦め、高校で卒業し、働き始めたのですが、学生時代に限界まで負荷を掛け続けなかったのが良かったせいか、社会人一年目からマイペースで気になる本などを読みはじめ、22くらいの時には大学の先生と間違われるくらいにまでなっていました。

もともと考える力はあるとよく言われていたので、その知識等を生かして19の時から幾つかの副業をし始め、一度も失敗をせずにそのまま20台半ばで独立し、その後もマイペースに仕事やボランティア等を続け、今に至るといった感じです。

そういう何某かの学習障害等を持つような人にとっては、特定の資格でも取るわけでもない場合は、無理に進学させるよりも、卒業してからも学び続ける意欲を持たせることや、出来ないことよりも出来ることを認め、そして生きる自信を持たせてあげることのほうがよほど大切なのではないかと思います。

米国でも起業家の4人に1人は学習障害持ちだと言われ、ここ日本でも、昔から勉強のできない不良のような人達ほど、早期に起業し始めたりといったことがありますので、後のその人の人生がどうなるのかは学歴よりも、生涯を通しての経歴や生き方で決まるものだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学歴よりも子供のやる気を重視する子育ては素晴らしいですよね。勉強は仕事をしても一生するものですしね。障害があっても、地道な努力ができることが一番の財産ですよね。

お礼日時:2023/10/29 19:28

息子さんには息子さんの人生があるし


世の中にはいろんな生き方があるし
毎年誰かはビリあたりをうろうろしてます

ところで、勉強はいつからできないんですか?
どこからつまづいてるか親はわかってますか
塾はいつからですか
小学校では勉強できてましたか

この年齢なら本人が必要と感じてやるまでは親が言っても逆効果でしょう

小学校からつまづいてたなら対応したのか
たとえば小学校でビリなら知能検査ぐらいは受けてみたのか
それともサッカーでの将来の可能性が感じられてたから
サッカーやってれば多めにみてたのか
その二つがあるなら親の責任でもあると思います

家での勉強のしかたはお子さんはわかってるんですか
勉強しなさいしか言わないのでは
かといってどうやるかなんて大きな子に言っても聞かないです
小学生のうちにやりましたか?

進学先は選ばなければあるでしょう
定員割れ、昼間定時、夜間定時、通信制…
あとはそこまで強豪じゃないけどサッカーでとってくれるところなど

それからスポーツなどで進学したけど
あまりに単位がとれない、できない
最後調べたら知的障害で卒業の可能性が低く退学
でもその年でいきなり障害と言われても受け入れられず親を憎んで引きこもってる子もいますし

ユース→偏差値高くない私立高校→偏差値低い私大→就職
今は普通に働いて楽しく暮らしてる子もいます。

そもそも中学校にユースに塾
疲れて家で勉強する余裕ないのでは

普通の子なら家で勉強しなくても
学校の授業聞いていれば、ビリ付近にはならないと思う

授業がわからないレベルで基礎の基礎からつまずいていてなにもわからないか
聞いても理解できないぐらいに知能が低いか




たぶん勉強は?とか進路は?とか
子供がいやがる話ばかりだから
話しかけても逃げるのではないですか

境界知能、学習障害、軽度知的障害
この辺をスルーし続けて気づかないまま大きくなった場合
結構大変な事が多い
でもそれは早くに対応してない親の責任かな

小学生までは勉強できていたなら
あとは本人のやる気次第かと
やる気さえ出せばなんとかなりますから放っておくしかない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
小学校ではできが悪い感じではなく頭の回転が速かったです。ただ勉強習慣は身についていなかったです。そこは親の責任なんでしょうね
見守るしかないかなと思います。

お礼日時:2023/10/29 16:55

もう遅い。

小学生低学年で自分からするかどうかは決まる。そこで、離婚話や、仮面、共働きなど、生きることに必死で子の関わりサボっていたら、先送りになっただけの話。フリースクー問題の市長もその辺を言いたいんだと思うわ。
こうするべきをまだ疑問のない頃から教えていれば、サボる選択肢を思いつかないからね。その時に家に誰もいなければ、子はあとでも今でもいつでもできる生活を続けていたんだから。
子が小学校の時、今どき家での本読みも、親の感想まで書かされたからね。「本読むから見て」って持ってきてたな。
もう遅いことを打破するなら、子ととことんまで「親は何に怒っているか」を話さなきゃいけない。ただ「しなさい」「なぜしないの」だけだと、それに答える回答思い浮かぶかい?「嫌だったから」「後でするつもりだった」に対して、返事はすでにあるんだろうんか。
親が勉強しないのを怒るのは、親自身が「やっておいたらもっとうまく仕事で説明できたのに、アホだと頭のいいやつに、自分が絶対正しいと思っていることを、自分は説明しきれずに、相手にスラスラと論破されてしまうのが一番悔しいんだ」と痛感していることを俺は話したりしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体験談、面白いですね。しかも本当に頷ける内容です。世の中ってそうですよね。
正しいことを主張しても頭のいい、学歴の高い人に論破される。それなりの実績がないと信用してもらえないんだと訴えたこともあります。でも、思春期だからか、しつこい、うるさい、しか言わないんです。少しずつ(数分でも)良くやったと言ってあげられたらいいのですが、その程度でできるようになると思えなくて、キツめにいってしまいます。

お礼日時:2023/10/29 19:37

無理でしょ!


幼少期の育て方が今の現状。

勉強させるなら厳しい条件を提示すべきです。

「成績悪化を原因にサッカーは今年度で終わり

2年からは勉強を中心にしてもらう。

2年でもサッカーがしたい場合、塾の量も増やし
成績を上げること!」

場合により条件や制限は大切です。

私のことですが、中学生の時はビリでした。
高校生になっても勉強に興味はありませんでした。
しかし私はとある会社の社長をしています。

社会における勉強は優位でありますが、個人の性質や信念を良い方向に
伸ばせば、そこそこの企業に就職しても出世したり
会社経営も可能です。

勉強して良い大学に入りエリートになっても
残念なニュース記事になる者もいます。

大切なのは人間性です。

子供にばかり頑張りを押し付けず
親として勉強はダメでも正しい人格者になる
方向性は示してあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

制限をかけて、携帯はみないようになったし、塾をサボったりは絶対にしません。塾で30分〜1時間程度は自習もします。でも家庭学習を極端に嫌がります。絶対にやりません。ここに悩みます。
会社の経営者は何がきっかけでしたか?
人間性は羨ましがられるほどいいと他の親には言われます。でも頑固なので難しいです。
正しい人格者、、、そうですよね。
まずは人に迷惑をかけない、とかですよね。
このままだと、勉強ができなくて他の兄弟の迷惑にもなりそうなのですが。。

お礼日時:2023/10/30 23:45

親の心子知らずは仕方ない事ですが、子の心親知らずはいけません。



そんなにいらいらするなら、最初から子供作らなければよかったんじゃないんですか?
あなたが価値観を押し続ける限り、何も解決しませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

価値観の押しつけがいけなかったのだと今は思います。もう少し子供の考えを聞いたり、我慢して見守るようにします。

お礼日時:2023/10/30 23:47

放っておくしかないですね。

無理矢理に勉強させても身につかないし無駄です。

但し、成人したらもう面倒は見ないし、あとは自力で何とかしなさい。引き篭もりとかニートを養う余裕は無い。と今のうちからシッカリと釘を刺しときましょう。

いずれにせよ大学受験とかヤル気になれば何歳からでも可能ですし、ぶっちゃけどうとでもなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この言葉は何度も言っています。が、聞き入れてくれません。しばらくは塾に任せようという気持ちになりました。本人の気持ちが乗るのはもう少し先だと思って成果は期待せず、経過を見守ります。ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/30 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A