
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ボタンに細工というより、ボタンとメイン基板との間の配線に滑り用の小さな
基板が付けられているのです、以前マジカルベンハーというスロットがあったのを
ご存知ですか?、この台は、ビック中3回目のJACインのまえに7が揃うと
その段階からまたビックが始る・・・というのがあってメーカー側から滑り基板を
後付けされました、この場合は違法ではないのですが、その大花火の場合は、多分
リプレイ外しを強制的に外し、あたかも外しを失敗したかの様に思わせるのが
店側のねらいでしょう、多分、許可を取らずにやっているのだと思います、
まぎれもなく違法です。
No.2
- 回答日時:
始めまして 元ホールで勤めていたことがあります
ストップボタンへの細工のお話ですが
僕はありえないと思います。その理由として
(1)ボタン自体の構造は非常に単純でプレステなどのコントローラーのボタンが大きくなった物と同じ
このためボタンを効かなくするすることは出来ても反応を遅らせることは出来ない
(2)遅らせることでのメリットは店側にほとんど無い
もし仮にボタンの反応が遅いだけならタイミングを早めることで対処可能の為わずかなコインロスですむので・・・
結論としてボタンのみの細工はありえない!・・・がyen_99さんも大花火をかなりやっていることとした場合考えられるのは次の3つ
a.ボタン接点部のゴミなどによる反応遅れ
(この場合はボタンによって違いが出てくるはず)
b.中身が完全に違う(裏もの)
ただ仮に裏ものでもリール制御はあまり変らないこと が多いので・・・滑りをウリにしているのなら別だが・・・
c.勘違い
ごめんなさい
No.1
- 回答日時:
違法改造でしょ?前に、ジャグラーの「GOGO」のランプを店側で、告知しないようにケーブルを外してただけで、摘発されたケースもあるし。
でも、それってボタンに細工なの?余計にスベルのなら、リールとかリール制御のプログラムに注射されてるんじゃないの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リールの動き方がおかしくなっ...
-
パチスロ リールの不具合(故...
-
パチスロ レア役の取りこぼし...
-
カバネリ AT中の右赤7目押し
-
パチスロ・ペルソナ5で真ん中...
-
北斗の拳 揃わないリプレイ?
-
スロット 北斗のスイカの目押し
-
スロットで、ART中の他人の台の...
-
パチスロ『北斗の拳』の目押し...
-
吉宗!目押し 初心者です。
-
大花火 ウエイトについて
-
スロット吉宗 白姫について
-
北斗の拳ネクストゾーン将のミ...
-
家スロ実機 4号機北斗のリール ...
-
いまさらですが 番長で全消灯...
-
大花火のビックとレギュラーの判別
-
キンパルのBARが見えない...
-
教えてください
-
家スロ(実機)について質問です。
-
ドラクエのスロットマシンはリ...
おすすめ情報