プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

男性の育休取得の推進についてどう思いますか?

私は大賛成ですが、たしかに誰でも好きに取得できるとなると企業側が大変という気持ちも分かります。

せめて普段在宅にしてない企業も、子供が●歳までは在宅OKにするとか、そういった制度をどんどん増やすといいのかなと思いましたが、どうなんでしょうか。

A 回答 (7件)

>普段在宅にしてない企業も、子供が●歳までは在宅OKにするとか、そういった制度をどんどん増やすといい



全ての事業所でリモートワークが実現できるわけではないので、その辺りで不均衡が生じる可能性はありますよね

>たしかに誰でも好きに取得できるとなると企業側が大変という気持ちも分かります

出産・育児休暇で抜けた女性社員の穴も、そこそこ大きいと思いますが?
男性に抜けられたら困るけど女性は抜けても困らない、という話になると、その企業では男性を重用していて、女性にはたいした仕事させてないって話になっちゃいますよね

その意味では、男性社員にも育休を取得してもらうという、男女で同じ機会を与える制度設計がしっくりくる気がします
    • good
    • 0

男女同権

    • good
    • 0

良いと思うし大賛成です。



ただ政府の方針がダメダメ!
なんで休む本人だけを支援するんだろう?って思います。

企業に対しては法律で決まってるから違反したら罰則よ!っておかしいと思います。
むしろ企業に対しても十分な補助金等を出して支援をするべきだと思います。


企業に対しても十分な支援があれば、むしろ企業側から育休の取得を推進するようになると思います。
特に小規模事業者にとっては育休なんて取られたら死活問題ですからね。
    • good
    • 0

確か男性の育児休暇は1年以内だった様な気がします。

    • good
    • 0

現実的には無理です、育休?有給すらとるの大変が現実。


だから、推進なんです。
出世諦めた人とかは、いいでしょう^_^
    • good
    • 0

既婚男性。

子供居ます。

>男性の育休取得の推進についてどう思いますか?
大賛成ですが、会社とは別に家庭のほうも「男性が育児休暇を取ること」について改善が必要です。

それは「育児休暇を取得した夫に対して、妻が家事・育児の権限を与えること」です。

たとえば粉ミルクひとつとっても、おむつの種類にしても、日本ではほとんどの場合《妻が主導的な役割を取る》ようになっています。金銭的な部分もそうだし、銘柄を決めるのも母親である妻の権限です。

これだと、せっかく育児休暇をとっても、夫は「妻の手伝い」にしかなりません。「手伝い」という意味は《妻の決めたやり方に沿って作業をするだけ》という意味です。

その結果、妻から見て「使えない夫」だと判断されると、イライラしてきたり「育休とっても遊んでいるだけ」というような評価のされ方になってしまいがちです。

もちろん男性側のスキルの問題もあるでしょうが、それ以上に日本では「妻が夫の家事や育児のやり方を認めない」ことが問題です。
    • good
    • 0

在宅に馴染む職種や業種とそうではない業種が有るので一概には言えないでしょうけど



できるところからまずは推進するってことは必要でしょうね
そうやって認知度が進めば難しい業界でも工夫するって試みも始まるんでしょうし
駄目な理由をあげるだけじゃ前に進まないので、できる人できる企業から進める
先進事例を蓄積していくのは大事だろうと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A