
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その編集アプリ次第ですが、取り込み自体はそんなにかからないでしょう(数秒〜数十秒)、保存は編集アプリに大きく影響されますね。
条件がよければ保存も数分で終わると思います。
念の為512GB SSDの性能を確認してみてください。
7000MB/sとかのなら速いですし、5000MB/sくらいでも満足いく時間と思います。
偶に500MB/sなどの桁違いに遅い旧式もあるので。
データはDJI OSMO POCKET 3(2.7K60P20分)からケーブルでピクチャホルダーには数秒で動画編集ソフトへの読み込みが35分かかります
この35分が速くなればいいのですが20分で済めば今よりかはいいですが
POCKET 3はmicroSDカードですがこの規格は速さに関係ありますか
>念の為512GB SSDの性能を確認してみてください
確認したらpci express 3.0 x2接続となっていますから
多分500MB/sだと思いますが
ASUSを年末年始あたりで購入を検討していますが価格コムでの表示です
品番性能等はVivobook 16X X1603ZA Core i7 12700H・16GBメモリ・512GB SSD・16型WUXGA液晶・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1603ZA-MB136W
大変ご面倒をお掛けいたしますが
ご意見をよろしくお願いいたします
No.2
- 回答日時:
35分だと、かなり低スペックパソコンになります。
ミドルスペックになれば、20分くらいになると思うし
ハイスペックになれば10分程度でしょうか。
あとは、動画編集ソフトによっても大きく変わったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exeファイルの直接編集について...
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
左90°の動画をDVDstyler で 右...
-
音楽データに区切りを入れたい。
-
BDMVからBDAVへの変換
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
動画編集ソフトでFilmora、HitF...
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
DVD映像を編集するソフトは?
-
おすすめのビデオ編集ソフトを...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Paintgraphicの使い方
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
jpgを濃くするには?
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
exeファイルの直接編集について...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
Adobe Premiere Proで時間を表...
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
ビデオスタジオ10でDVDが作成...
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
非破壊サウンドとは?
-
おすすめの編集ソフトを教えて
-
デジタルリマスター版制作の方...
-
動画編集用 CPU交換と グラボ...
-
CPU強化で動画編集はどれくらい...
-
カノープスの「MRL」のほか...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
動画編集に詳しい方、チャプタ...
-
VideoProc ぼかしの入れ方
-
GeForce RTX3060はPowerDirecto...
おすすめ情報