dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユーチューブに関する質問です。
なにやら、時事系チャンネルとして「週刊ハニワch」なるものがあったりするのですが、人の怒りを煽って特定の勢力を叩くのを誘発させるかのような内容の動画ばかりが並べられています。
こういうのは、信憑(しんぴょう)性の程としてはどれほどのものと言えるでしょうか?


であれば、オススメ出来るかどうかのコメントも添えて下さると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    フン、医者の言ってる事もデタラメが多いやろが!!
    「マスクを着用するのが、コロナ予防の基本」などと抜かす医者は《ヤブ》や!!
    コロナと言うのは、マスクを着用してなくて罹患するのではなく、【神罰】に値する行為をすれば罹患するんや!!!


    今時の医学者は皆、「オオカミ少年」の葛粕ばかりや!!極刑に値する!!!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/17 12:11
  • たまたま、フィードなんたらでリストに入ってたんですよ。
    たまに、時事動画を見たりする事があったりするものでして…(汗)。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/17 12:13

A 回答 (3件)

聞いたこともないので検索してみたけど、登録数431人のほぼ無名チャンネルなんて、よう見つけたな…w


視聴回数を稼がせるのも嫌なので動画は見ていませんが、タイトルを見た感じ、報道に尾ひれつけて煽っているだけのチャンネルには見えますね
まぁ見なかったことにしてそっ閉じするのが正解でしょう
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
お時間がありましたら、下記リンクの質問投稿に御回答願います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13656837.html

お礼日時:2023/11/18 14:20

ネット情報は8割デタラメ、と医者が言ってます。


まして誰でも投稿できるSNSやYoutubeは信憑性がないと思ってる方が安全です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ニュースのうわべを見て記事を作っているので、記事は何処にでも出てくるでしょう。



例えば、岸田総理の国会での消費税をあげていますが。
これは下げることは大きな間違いです。所得税や住民に現金配っても、全て日本在住者への還元です。

しかし、消費税を下げるのは、観光客を含めた日本にいる人全てに還元されます、あえて、観光できた人まで下げる必要性は無いので、下げること自体が間違いです。これによって、数億円の違いが生まれます。

そこから、この動画自体が、奥の無いニュースを批判のタネにしている事がよく分かります。

まぁ、深読みのないYoutube動画じゃ〜ないかな〜!?
コメントしても問題はないでしょうが、勉強にはなりませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A