
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
使い続けてるからというのはあります。
iPhone→iPhoneですとアプリやデータの移行も簡単ですしね。
昔はAndroidよりiPhoneの方が早くて良かったですが、今は逆転したりされたりで性能差がなくなっていること、
iPhoneはバッテリーやRAMが少ない、ホームアプリや複数アプリ起動等に対応出来ないなどのデメリットも目立つようになってきたので、以前のようなメリットはあまり感じないです。
周りではAndroidは遅いというイメージがあるようで、ずっとiPhoneを使い続けている人が多いです。
わたしは両方使っていますが今は使いやすさからAndroidをメインに使っています。
カメラから文字を取り出しとか、英語の説明を翻訳とか、類似の画像を探したりとか、Androidで当たり前のように出来る事を後追いでiPhoneに来るようになってしまい、
わたしもたけずさんと同じで新しいものが好きなので、つまらなくなった言うのもあります。
今回のiPhone15Proはチタンフレームであったり3nmプロセスであったりと、なかなか良かったですけれど。
参考になれば
ありがとうございます。
共感者がいて嬉しいです。
実は今使っているAndroid機種代が1円でした。格安SIM使ってるので、通信費もかなり安いです。
今はキャリアの通信費も安いですが、それでも乗り換える必要がなく。通信も安定しています。
スマホが使えて、このコストパフォーマンスでと考えると。
確かにiPhoneは凄くて良いと思いますが、超庶民派の自分では、とても手が出せまん。
No.9
- 回答日時:
何やら「解決」してしまったようですが、一応回答を残していきます
android自体はGoogleが提供しているオープンソース、すなわち大元はGoolgeが作っているけども各メーカーに開発する余地が与えられています
でもって、例えば有名な話だと、GmailやGoogle Photoの内容は全てGoogleに筒抜けです
勿論、どういう違法な内容のやり取りをgmailでしていたり、秘蔵の動画像をGoogle Photoに保存していてもそれの是非を判断したり、削除したり変更を加えたりする権利は無いにしても、
少なくともどういう内容のやり取りをしているか、どういう動画像を保存しているかはGoogleのAIは全て把握しています
また、Google Mapsもそう、Google検索もそう、アナタがどこにいて、何に興味を持っているか全てGoogleに筒抜けなのです
ではそういう情報を知ってどうするのか
それこそが、Googleの基幹事業である「広告」に繋がります
例えばアナタが仮に東京都民だとして、しかし北海道について頻繁に調べていて、北海道に関する写真や北海道に関するメールの送受信が多いと、アナタに北海道に関する情報を提供すると購入する確率が極めて高いことになります
何故ならばそこまで北海道に対して興味があるからです
これは、一般企業であれば喉から手が出る程欲しい情報なのですが、しかしGoogleはandroidスマホという形でいとも簡単に手に入れることができるのです
近年は個人情報の扱いに対して極端に厳しくなったので俄かにアナタに北海道に関する広告を出すことは難しくなりましたが、
しかしこれこそがGoogleのビジネスモデルの根幹を成すものです
ただ、世の中には、アナタのように頻繫に割安に買い替えてでも新しい機能を試したい人と、同じ機種をずっと使い続けたい人がいますので、
その意味ではandroidスマホが劣っていてiPhoneが優れているとは言えないなぁ、と思いました
その辺は行動経済学で説明されることですが、
ここ最近はandroidスマホもどんどんレベルを上げてきていますので、気に入った機種をお好みの頻度で使うのが一番満足度が上がる選択肢なのかも知れませんね
回答ありがとうございます。
情報が筒抜けなのですね。大変勉強になります。危険と引き換えに使っていると、認識するべきですね。
ただ北海道について興味があるのに、北海道の情報がタダで手に入るのは、少し嬉しい気がします。
そして、あまり詳しくないですが、悪質なハッカーからすればセキュリティの高いiPhoneといえど、情報を抜きとることは、インターネットに繋がっている以上可能なのではと思ってしまいます。
No.7
- 回答日時:
>iPhoneて高いのに、なんでみんな使っているのか分かりません。
簡単な理由です。
(`・ω・´) そのくらいの価値がある。
スマホとしての性能はAndroid端末の上位機種と同じかそれ以上ですからね。
5年前の製品でも今のスマホの普及モデルから上位モデルに相当する能力を持っています。
・・・
使い方に慣れないうちは使いにくいと思うのは当然です。慣れた頃に評価すべきでしょう。
詳しく知らないのに評価するっておかしな話と思いませんか。
そしてiPhoneは慣れると新しいiPhoneに機種変更しても操作を覚える必要が無い。(ただしOS更新に伴う新機能を除く)
Android端末は別メーカーは当然ながら、同じメーカーの同じシリーズでも新しい機種になると使い勝手が変わって、そこに慣れるまでが大変です。
使い始めの5分で評価してみなよ。
「まだ ”慣れなくて” 使いにくい」
になるはずだ。(慣れるまでにかかる期間の話は別ということ)
・・・
iPhoneの新機能で気に入っているのは iOS17 から追加された機能ですが、
充電状態で本体を横にしてスリープさせると、時計表示になるところですね。
夜中にベッドの横で充電しているときに時計代わりになる。
デジタル時計表示やアナログ時計表示、カレンダー表示などもできる。
普段は画面表示は消えていますが、本体の前に手をかざしたり、顔を持ってくると優しい光で時刻を表示します。(朝には明るく表示します)
(Apple Watch の常時点灯機能を応用したものと思われ、iOS17非対応の古いiPhoneでは実現できないんだろうなあ)
回答ありがとうございます。
確かに覚え無いで使えるて凄いですね。
ただ、すいません。新しい物好きな僕は安くて機能が変わるのが、楽しいです。
iPhoneが安くなれば、いいですね。
No.6
- 回答日時:
仰る通り、単にスマホが使いたいだけならばandroidスマホでも十分です
ですが、敢えて言えば、
androidスマホとiPhoneは、それこそ極端な話は100円ショップとメーカー品くらいの違いがあります
生活雑貨一つとっても、単に使えたらいいということならば100円ショップでもいいのに、多くの人はブランド品やメーカー品を使いませんか?
単純に色々な意味で使い易いですしね
androidスマホは各メーカーが独自に作っている為、例えばスマホケース一つとっても選択肢が限られたり、または数年したらあっさり買えなくなります
一方でiPhoneは一定数は必ず市場でのニーズがある為、5年10年経っても探せばスマホケースも画面保護シールも割と簡単に見つかります
また、界隈では有名な話として、
androidスマホは個人情報と引き換えに安く買えますが、
iPhoneは個人情報を徹底して守ってもらえる代わりに高価
要はandroidスマホは気付いたら位置情報だの検索履歴が筒抜けなのに対し、iPhoneは原則としてそういった情報は全てAppleに守られています
あとOSの作りやデザインもAppleの方が1枚上手です
なのでiPhoneを使う人が多いのです
ただ、「凄い機能」があるかと言うとそれは否定せざるを得ません
Appleが特許を持っている機能でも、消費者が必要としないものは凄い機能とは言えません
もっとも、唯一断言できるのは、投資の神様と云われるウォーレン・バフェット率いるBerkshire HathawayがAppleの株を大量に保有している事実は無視できないことだと思います
回答ありがとうございます。
Android何も分からず使ってました。
セキュリティあまかったのですね。
情報ありがとうございます。
ところでGoogleは、個人の位置情報とか検索履歴を知ったところで何に使うのです。
No.5
- 回答日時:
iPhoneだけでなく、iPad、Mac、watchなど全てApple製品で統一すると便利です。
webサービスなどのパスワードもiCloudパスワードで連携するのでシームレスに複雑なパスワードが手入力無しで使えます。
ホテル宿泊などでホテルのWi-Fiを使う場合でもiPhoneで接続設定すれば、iPadやMacにも反映されます。
No.2
- 回答日時:
ひとつには、みんな使っているからこそ、みんなと同じ機種を使うメリットがあります。
Airdropとかその典型ですよね。
Androidだどエアドロでファイルを送ってもらえませんから。
10代の8割がiPhoneを使っているのはこれが原因でしょう。
iPhoneじゃないと仲間外れになってしまいます。
また、製品寿命が長いです。
普通に6年くらい使えます。
もっと短いスパンで買い換えるなら、高く下取りしてくれます。
定価じゃなくて「1年当たりの機種代金」として考えると、思うほどAndroidと差があるわけではありません。
しかもOSのサポートが終わった古い機種でもそれなりに使えてしまいます。
この辺は、Androidとまったく違います。
Androidは製品寿命については考えず、表面的な安さをアピールしているにすぎません。
最近になってようやく、Androidも将来のOSアップデートについて一定期間の保証をするようになりましたが、iPhoneユーザーからすればいまさらですかって感じです。
回答ありがとうございます。
知識不足でした、Airdropて簡単にデータ送れるということですね。知りませんでした。
データを人に送るて何を送るのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スタンプ・絵文字・顔文字 AndroidでiPhoneの絵文字を打ちたい 1 2021/11/29 11:25
- Android(アンドロイド) Android派に嫌味を言われます 16 2023/06/11 15:16
- Android(アンドロイド) iPhoneからAndroidへの機種変更、後悔すると思いますか? 自分は大学生で、今使ってるiPh 9 2022/12/03 17:20
- バッテリー・充電器・電池 殆どのモバイルバッテリーってAndroidとiphone両方使えますよね? 5 2021/11/24 22:33
- au(KDDI) auから楽天モバイルへ乗り換えに関して質問です!!(2) 7 2021/12/03 10:09
- iPhone(アイフォーン) iPhoneかAndroid 3 2022/11/30 20:02
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 値上がりが止まらずiPhoneの買い替えどきを失いました。 そんな中この夏にイギリス生まれのスマホが 3 2022/09/13 17:03
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ歴8年ですが、ずっとAndroidを使用しています。 円安傾向もあり、高額なiPhoneを使用 10 2023/09/27 23:12
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 病気で働けなくて障害年金生活の30代スマホの料金を安くしたくて、今のiPhoneを使いながら携帯会社 3 2021/11/20 10:18
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhoneについて質問ですが10年前なら確かにiPhoneの方が良かったと思いますが今の時代に上か 6 2022/04/01 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい。 大昔の携帯電話...
-
結局スマホはiPhoneとオンボロ...
-
電波マークが2つあるのですが、...
-
Androidスマートフォンについて...
-
クラシルリワード って、旧スマ...
-
Googleフォトにバックアップし...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
gメールの溜まったメールって消...
-
コマンドプロンプトを使ってip...
-
pukコードが分らない(au)
-
最近携帯電話を機種変更したの...
-
格安スマホ複数持ちでのポイ活...
-
Win2000Server+IIS5.0不定期に...
-
親名義でスマホをdocomo契約し...
-
セグメントを超えてのファイル...
-
携帯『ガラ』電池パックが破裂...
-
タブレット
-
ガラケーのロック番号を忘れました
-
アプリの引き継ぎ。 機種変しま...
-
Googleアカウントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電波マークが2つあるのですが、...
-
教えて下さい。 大昔の携帯電話...
-
通話中に保留や消音になってし...
-
バッファローのエアナビゲータ...
-
スマホがなんで圏外状態に?
-
無線LANルーター WZR-HP-G30...
-
おさいふケータイアプリが起動...
-
EPSONのNT-800のディスプレイド...
-
地デジ対応ディスクトップパソコン
-
android 平面だと画面がおかし...
-
Android端末の「この曲何?」は...
-
新しい機種を買うべきか古い機...
-
マイナポータルアプリを、ダウ...
-
Bluetooth5.0に対応してない機...
-
着メロの仕様書
-
Mac OSX 10.5.8について。YouTu...
-
sim
-
どちらが上ですか? 今までhuaw...
-
配電盤の交換について
-
ワイヤレスディスプレイアダプ...
おすすめ情報