dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々文の最後に(笑)とか…w.を書いてる人達がいるのですが、違いはなんですか?又どちらの方が相手の人に良い印象を与えるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>違いはなんですか?



意味合いとしては同じです。

wについては、元々オンラインゲーム上のチャットから始まったと言われています(私もリアルタイムに利用されている様を見ています)。海外のゲームなどでチャットで全角文字が利用できないものでは、日本人は主にローマ字で会話していましたが、「(warai)」と打つのが時間の無駄だったことから「(w)」や「(w」と打たれるようになりました。これが日本語のチャットにも持ち込まれたのですが、ローマ字での会話と違い日本語と「w」は明確に区別できる(前の単語とつながらない:「konbanwaw」だと読みにくいが「こんばんわw」だと普通に読める)ため、さらに左括弧も取れて「w」と打たれるようになりました。

>又どちらの方が相手の人に良い印象を与えるのでしょうか?

比較しづらいですが、敢えて言うならどちらも人に良い印象は与えません。どちらも、使っているのを見るとバカっぽく見えます。使うなら、気心の知れた仲間うちだけにしておくのが無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/22 22:22

意味合いは同じだと思っています。


[実は違うのでしょうか?]
wの方が軽く感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2023/11/22 22:22

同じです。


(笑)の略かwです。
wについては嘲笑のような使われ方をされることも多いので、
(笑)の方が印象は良いです。

括弧を省略して単に 笑 で使われることも多いです。

多用すると、馬鹿の一つ覚えのような印象も与えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/22 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A