
クライアントにUbuntu22を利用しLDAP認証利用した複数のアカウントでログインするような設定を行っています。
一部アカウントがパスワード入力後、再度ログイン画面に戻る現象が発生しログインできない事がわかりました。
調査したところ全てユーザー名が数字のみという共通点がありました。
またGUIでのログインはできませんがCUIだとユーザー名が全て数字でもログインできるようです。
※ユーザー名に数字以外も入っている場合はGUI、CUI共に正常にログイン可能
そもそもユーザー名に数字のみは非推奨との記載も見つけたのでアカウント名の変更も考えたのですが、
LDAP環境が旧環境より移行したものの為数字のみのアカウントが膨大にあり変更等も難しい状況です。
Ubuntu22でGUI環境に数字だけのユーザー名でもログインできるように設定する箇所等ないでしょうか。
何か対応方法があれば教えていただきたいと思います、宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
数字のみのユーザー名は経験が無いので、上手く行くかどうかわかりませんが、
ユーザIDをそのユーザー名の数に変更してみてはどうでしょうか?小さい数字だとシステムユーザーのIDとかぶりそうなので、駄目ですが、おそらく4桁以上ですよね?
組織での、ユーザーIDの発番ルールに反するかと思いますが、そこはしょうがない。
やってみないとこれでOKかどうか分かりませんが、これでだめなら手段は無いでしょうね。GUIログインか、数字ユーザー名かどちらかを諦める。
回答ありがとうございます。なるほど、UIDをユーザー名の数に変更してみるとの方法ありがとうございます。
ユーザ名は8桁~10桁の数字です。UIDは他システムで連番で振られているので影響はありますが検討させていただきます。
No.1
- 回答日時:
ググってみましたが、数値のみのユーザーはRHELの方だと7あたりから非推奨になっているようです。
shadow-utilsあたりが対応していないらしく、SSHでも問題が起きるようです。
GUIで不具合が出るのは、Xで通信が発生するからかもしれません。
/etc/shadowを使わない設定にするなどかな・・やりたくないですけど。
回答ありがとうございます。環境によるのでしょうか試しにSSHで接続してみたらこちらはCUI同様動作致しました...
shadow-utilsの情報ありがとうございます、数値のみのユーザーはRHEL8では完全に対応されなくなったとの記載もありますね...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Yahoo!ショッピング Yahooにログインせずに、Yahoo!カードの明細、支払い金額を確認する方法ってありますか? 4 2021/12/08 16:02
- その他(セキュリティ) どれが正しいですか? 辞書攻撃に該当するものはどれか。 1. 複数サイトで同一の利用者IDとパスワー 1 2023/11/22 22:03
- Visual Basic(VBA) Excelで同じ個所に複数同じ内容を反映させるには 6 2021/12/07 19:24
- Windows 10 Windows10起動時の設定 4 2021/12/15 16:18
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- その他(Microsoft Office) エクセルの数式で教えてください。 3 2021/12/21 09:20
- Netflix 新品テレビのNetflixに、知らない人がログインしていました どういう事なのか教えてください 5 2021/12/26 00:17
- その他(セキュリティ) お問い合わせありがとうございます。 お寄せいただいた情報をもとに、お客さまのアカウントを確認いたしま 2 2021/12/25 19:39
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
Macのシステムのアカウントを復...
-
元の画面に戻したいです
-
アカウント設定
-
管理者アカウントとパスワード...
-
Windows 10 › ユーザーアカウン...
-
Macにログインできなくなりまし...
-
Win10アップグレードで以前のフ...
-
Macメールアカウントにhotmail...
-
Mac OSX データをそのまま残し...
-
1台のパソコンを3人で使用した...
-
ユーザー切り替え画面
-
家族で使っているパソコン(WIN-...
-
アカウントでアクセスしても・・・
-
useraddのデフォルトの有効期限...
-
日本語入力ができなくなってし...
-
UIDの変更
-
ユーザーアカウントについて
-
ドメインユーザーの一括登録・...
-
常にadministratorで、ネットワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
LocalSystemアカウントについて
-
Thunderbirdのメールアカウント...
-
Mac起動時に毎回勝手にフォルダ...
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
ビルトインアカウントの意味
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
-
オフィス2019インストール済み...
-
win10、家族のPC、私のデスクト...
-
アカウントを使い分けるメリッ...
-
ログオン時のパスワードの有効...
-
管理者なのにアプリインストー...
-
Windows10 でログインアカウン...
おすすめ情報