
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.調音と呼びます。
2.合わせる音は「ラ」の音です。オーケストラが舞台にそろったら、コンサートマスターが立ち上がって合図をし、オーボエがA(アー、ピアノの鍵盤の中ほどにある白鍵のラ)の音を出して、これにあわせて調音します。
弦楽器の場合、ヴァイオリンからコントラバスまで4~5本の弦のどれかがA線なので、先ずオーボエのAにA線を合わせて、それを元に他の弦を調弦します。このAのピッチ(高さ)は楽団によって多少違います。
多くの楽団は、442ヘルツでのようすが、ウィーン・フィルは445ヘルツです。
3.CDEFGABCがドレミファソラシドに対応しています。アメリカでは、その通りに発音します。
ちなみに、ドイツを中心に発達しましたので、日本では、ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、アー、ハー、ツェーとドイツ式に発音することが多いようです。
No.3
- 回答日時:
NO.1です。
補足です。
「調音」と「チューニング」は、同じ意味で、どちらも使います。
が、私のイメージではクラッシック系の人は「調音」と言い、ポップス系の人は「チューニング」と言う人が多いような気がします。
ちなみに、素人の私は普段から楽器の音合わせを「チューニング」と言っていますが、知り合いのバイオリニストさんは「調音」と言います。
なお、通常のオーケストラはAの音を基準に合わせますが、吹奏楽ではB音でチュ―ニングをします。
吹奏楽器では、その多くがB音を基準の音とする楽器だからです。
もう一つおまけです。
オーケストラでは何故オーボエに音を合わせるかと言いますと、オーボエは温度や湿度によって、音程が変わりやすいので、他の楽器も皆それに合わせるのだそうです。
No.2
- 回答日時:
1.チューニングといいます。
2.「レ」ではなく「ラ」です。ヴァイオリンをはじめ、すべての弦楽器には、押さえない状態で「ラ」のが出る弦(A線と言います)が含まれているからです。ちなみに他の弦は、A線を合わせた後、それを基準に各自がチューニングします。
3.通常、ドイツ語を使いますが、
ドがC(ツェー)、レがD(デー)、ミがE(エー )、ファが F(エフ)、ソが(ゲー)、ラがA
(アー)、シがH(ハー)です。
ちなみにシのフラットはB(ベー)、ラとミのフラットはs、それ以外の音のフラットはesをつけてDes(デス=レのフラット)、Es(エス=ミのフラット)といった呼び方をします。
それから、シャープは常にisをつけてCis(チス=ドのシャープ)、Fis(フィス=ファのシャープ
)といった呼び方をします。
ちなみにドレミはイタリア語、日本語では「ハ・ニ・ホ・ヘ・ト・イ・ロ・ハ」がドレミファ・・・です。音の高さをあらわすときはあまり使いませんが、ハ長調とか、ト音記号と言った時には出てきますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオをやっている方、聴感上のS/Nが高い状態の音を知っていますか? 2 2023/03/10 23:40
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 現在の日本で、山本直純さんや黛敏郎さんのように、音楽を易しく人々になじませてくれる方はおられますか? 5 2022/10/18 06:24
- その他(悩み相談・人生相談) 目指す場所が分からない… 2 2022/09/06 17:01
- その他(ビジネス・キャリア) スマホをむき出しで手に持って(歩きスマホではなくスマホを文字通り手に持って歩くイメージ)駅を歩くのは 5 2023/07/30 18:48
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- オーケストラ・合唱 吹奏楽 ファゴットの記譜について 2 2022/10/22 21:15
- 輸入車 車の異音について 2016年式BMWアクティブツアラー218d を中古で購入しました。サンデードライ 1 2022/09/27 07:12
- その他(教育・科学・学問) 目指す場所を理解できない 1 2022/09/07 08:38
- 作詞・作曲 音楽理論 コードについて 2 2022/12/01 03:53
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の立場や全体像を把握できない 2 2022/09/07 09:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
狂言のタイトル
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
小学校の体育の体操の時に流れ...
-
ヘ音記号かと思ったんですが、...
-
「本篇」「メインの楽曲」を指...
-
ドリカムの3人目の男性はどう...
-
セカンドアルバムくらいまでが...
-
日本人リスナーで マイノリティ...
-
何年か何十年前に歌手の女の子...
-
♪”⦆音楽を聴く時の音響機器は...
-
最近流行りのAIが生成した某先...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
整形無し?(大したものて、 松...
-
緑の丸の部分はシミファミで合...
-
YouTubeで流れるこの曲名を知り...
-
曲名を知りたいです。 先日、ダ...
-
中森明菜VS松田聖子
-
なぜ子守唄や童謡って、簡単に...
-
ミュージック
-
中々合うBGMがなく困っております
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽譜の1番上の線にかかってる斜...
-
動画
-
オーケストラの音合わせ
-
少ない音階で演奏できる曲
-
リッチー・ホウティン「Orange...
-
映像音声の特定の音のみをカッ...
-
Amazon musicとApple music ど...
-
「ド」。Hzを上げて行くと、...
-
調(長調、短調)について
-
タイトルが分からない洋楽について
-
長調、短調の外国での言い方
-
音音音音音音音音音音音音音音...
-
「音」を覚える!?
-
勉強する時に聞く音楽おすすめ...
-
音ゲーはなぜ音に遅延があると...
-
Windows8.1 ムービーメーカーの...
-
日常の全ての音が「ドレミ」に...
-
Tik Tokの動画を保存できても音...
-
鍵盤楽器の、譜面について質問...
-
このCMミュージックのキー(調)...
おすすめ情報