
現在の構成は、WindowsXP Home Edition SP2で
1台目のHDDがCドライブとEドライブ、2台目のHDD
がFドライブとGドライブで、光学ドライブ(DVDマルチ)
がDドライブとなっています。
もともと、1台目のHDDにCだけのパーティションを
確保して、Cドライブと光学ドライブのDドライブと
言う構成でスタートし、その後CドライブをCとEに
分割し、更に2台目のHDDを追加しEとFに切りました。
Windowsの「ディスクの管理」ではHDDのドライブレター
は変更出来そうなのですが、Dドライブの光学ドライブ
については変更できそうにありません。
出来れば光学ドライブにPとかQなど後ろの文字を割り
振って、HDDをC、D、E、Fにしたいのですが、どうすれ
ば光学ドライブから「D」を付け替える事が出来るの
でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは・・XPで光学ドライブのドライブレター変更は可能ですよ。
変更の仕方は、HDDとまったく同じです。
詳細な手順は単純に、DVDマルチの"D:"を一度、適当なドライブレターに変更後にHDDのドライブレターを整理します。
なお、光学ドライブの場合、コンピューターの管理の画面で、光学ドライブ名称のところで右クリックを実行で『ドライブ文字とパスの変更』が、表示されます。
以上、参考になれれば幸いです。
早速の回答、ありがとうございました。
なるほど、光学ドライブの名称を右クリック
するわけでしたか。
気がつきませんでした。
実行したところ、いとも簡単に変更が出来ました。
DriveMapperというソフトで、レターを変更した
ドライブ全てについて、参照先の変更をかけて、
現在特にトラブルも無く利用できています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
USB TO IDE ADAPTERのドライバ...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
突然、デスクトップに画像のよ...
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
CD/ROMの再生方法
-
FDDなしのパソコンに外付けCDド...
-
8cmCD PCに取り込むことは出...
-
黄色の はてな?マーク とD...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
Cドライブ(システムドライブ)...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
【Windows10】FTPをネットワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
ネットワークドライブが増える...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
ボリューム名が変更できない
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
BitLocker
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
外付けHDDのドライブがEからFに...
おすすめ情報