
冷蔵庫が2台あり、1台は廊下に置いてあるのですが、それが今夏より時々ドレイン漏れをおこすようになりました。廊下の床は木材ですから腐食してしまうおそれがあります
というより既に傷んでしまった可能性もあるため、補強も兼ねて何かを敷きたいところです。
余りを他に使いたいという考えもあるため、「耐水特類」とかいう24㎜合板にしたいのですが、一人でこの上に冷蔵庫を載せる手段をどうしても思い付けません。
その高さを持ち上げるだけならテコのようなリフターで可能ですが、それがあれば板をその下に差し込むことは当然できません。
また冷蔵庫は100㎏ぐらいあるため、それをその板の前で傾けることはできたとしても、その状態で板の方へ押し込むことは不可能です。
またうまく載せられたとしても、その後の移動は不可能になるため一旦広いところで、というやり方もできません。
何か方法はないでしょうか。
あるいはそもそもそんな合板を使うのではではなくもっといい手段(できるだけ安価に)があるでしょうか。
なお冷蔵庫のマニュアルには方転不可能な車輪があるような書かれ方がしてありますが、実際にはそのようなものはなく足があるだけです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
1mmも持ち上げられない?。
そんな事はないでしょ。1cmなら話は分かります。段差があるなら誰かに押して貰えば簡単
に乗り越えられますよ。
とにかく冷蔵庫は前側だけに最初からキャスターが付いていま
すから、キャスターが付いていない方に大きいキャスターを付
けると安定が悪くなり場合によっては転倒しますよ。
どうしてもと言われるなら、ホームセンターに行けば質問者さ
んが好みの大きさのキャスターが売られています。
コンパネ等の板を用意して、四隅にキャスターを固定すれば、
自作の台車が出来ます。
No.7
- 回答日時:
ウチでも、この夏、冷蔵庫が壊れて買い直しました。
3台ある冷蔵庫の家のひとつで、ガレージに置いてあるものでした。
暮らす国が違うので冷蔵庫も大きなもので、容量が 750 リッターで重量が 180 キロほどあります。
設置するときには、大柄の二人の若い剛腕の配達作業員が搬入と設置をしてくれましたが、位置の微調整は私にもできました。
ウチのも足に車なんかはついてないですが、床に接する部分は樹脂なので滑ります。
なので、四つある脚のひとつを軸にして他の足は滑らせて回転させる要領で、それを軸足を変えて繰り返せば一人でも結構好きに動かせます。
冷蔵庫はガレージの滑らかなコンクリートスラブの床に置くのですが、床の清掃を考えて、冷蔵庫は少しかさ上げをしたかったので、後ろの脚二本と、前二本のそれぞれの下に厚さ1インチ(25㎜)のベニヤ板を敷きました。
カミさんに手伝ってはもらいましたが、力仕事は私だけで特に問題もなく出来ました。
なぜなら、足の下に3センチぐらいの隙間をあけるぐらい傾けるだけでできるからです。
板を前後か左右で分割するのがポイントだと思います。
私も第二のリビングのキッチンに 100 キロぐらいの冷蔵庫を置いていて、その下には、製氷機や冷水器や除霜器からのまさかの漏水に備えて深さハーフインチ(13㎜)のステンレス製のバットを敷いています。
金属板の上だと 100 キロぐらいなら滑らすのは難しくないですし、少しだけなら冷蔵庫を載せたままで床の上でバットを滑らすことはできます。
木の板に比べて金属バットは滑りますから。
この場合も軸足を中心に回す要領が効きます。
バットの裏面で冷蔵庫の足が来る位置あたりに家具スベールのような樹脂板を貼っておけばきっともっと楽に床の上を動かせるようにも思います。
また、 100 キロぐらいなら、大柄な大人一人分の重量です。
冷蔵庫は人と違って動きませんから、同じ重量でも、運動に由来する荷重の増加は考える必要がありません。
それを考慮すれば、見た目で床板が黒ずんでいるというように腐食しているのでもなければ、冷蔵後の荷重で床が抜けると言うようなことはないように思います。
もしどうしても心配だとしたら、100均やホームセンターなどで売っている壁の中の桟を探す超音波のセンサーなんかを使って、床下の梁や桟がどこにあるかを探り、それにしっかり荷重が乗るように冷蔵庫を載せる板の大きさを考える必要があると思います。
ご一考されてはと思います。
成功を祈ります。
なるほど、そんなやり方がありますか。
ただ私は並の女性以下に非力ですから100㎏といえど傾けて回すことができますかどうか。
たしかに水漏れを心配するのなら合板ではなく、金属製の方がいいのですが、パッと調べたところそんなに大きな「ステンレスバット」は見付かりませんでした。
まあ仮にあっても万のケタになりそうなのでとても手が出ませんが、床板を保護するのが目的なら、まずビニールシートを敷いてから、傷んだら取り替える前提で合板を載せるのも手かと思いました。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
メーカーによって名称が違いますが、家電量販店やスーパー等の
特設会場でアイデア商品を売る事があります。店舗によっては、
ホームセンターで買える事もあります。
当家ではアイデア商品として「ホームキャリー」と言う物を使用
しています。重量物を持ち上げる物で持ち上げ、小さい台車を四
隅に入れます。台車にはキャスターが付いていますので、引く事
で希望の位置に移動が出来ます。移動が出来れば台車を外せば良
いだけです。100kgなら十分に持ち上げられますよ。
No.5さまにも書きましたとおり、同様な物はあるのですが、代車の車輪が小さくて1㎜の段差でも乗り越えるのは難しく、ましてや板の上に移動させるなどできそうもありません。ヘタなことをして冷蔵庫を台車からガタッとズリ落としてしまうとそれこそ床が抜けそうで怖いです。
車輪のよっぽど大きいのがあればいいんですが。
No.5
- 回答日時:
らくらくヘルパー Smartセット
http://www.picus.co.jp/lifter/lp400.html
冷蔵庫をリフターで傾けて台車を差し込み空いた場所へ移動する。
設置場所に板を敷き、最初の移動と同様の方法で冷蔵庫を戻す。
板を乗り越えるときに倒さないようにくふうが要ると思います。
実はこれ持っているんですよ。
ただリフターの差し込み部分が短くて冷蔵庫の前からだと扉部分が邪魔になって持ち上げられないとか、台車自体の高さがたりないため、台車から前にはみ出した部分だけを何とか合板の上に載せて、押し込むというやり方もできないのです。
それができそうなものがあるのなら買い換えるのも考えてみます。
No.3
- 回答日時:
それを一人でやるためには、まずウエイトトレーニングですね。
50kgのウエイトを担いでスクワットを毎日100回✕5セットで大腿筋を鍛えてください。また、ダンベルでカールを毎日30回✕5セット行い上腕二頭筋を鍛えてください。
No.2
- 回答日時:
100キロは重いですね。
床下のチェックも必要ですし、もし友達等がいないようであれば、ツイッターやジモティー等で一時間2千円で人を雇った方がほうがいいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫について質問です。 先日冷凍庫の中身が半解凍になっていました。モーター音もしなくて、壊れた!! 4 2021/12/13 22:49
- DIY・エクステリア 踏み抜きしそうな廊下の床を一時的にでも強化する方法 5 2023/11/22 00:33
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- レシピ・食事 緊急です!特に料理できる方! 助けてください! 鶏肉3つを凍らせていたのですが、一つだけ使いたくてレ 2 2022/02/02 10:25
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- リフォーム・リノベーション サッシ枠の補強について 16 2021/12/16 16:43
- その他(料理・グルメ) 鍋を半日保存する方法 2 2021/12/08 09:50
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- その他(生活家電) 延長コード 火事 5 2021/12/28 09:04
- 冷蔵庫・炊飯器 壊れた冷蔵庫の利用法 5 2023/06/02 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
至急お願いします コンビニの五...
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
冷蔵庫の共鳴音に困っています
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
冷蔵庫ものモード多すぎて分か...
-
日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年...
-
保冷剤を冷蔵庫の裏に入れてし...
-
今日、カボチャの煮物を作って...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
-
もずく酢を購入して冷蔵庫に入...
-
昔の冷蔵庫に鍵がついていた理由
-
畳の上に冷蔵庫を置く場合の質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
至急お願いします コンビニの五...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
なか卯でお弁当お持ち帰りにし...
-
新しく住む家の冷蔵庫置き場が...
-
冷蔵庫の後ろに落ちてしまった...
-
冷蔵庫の下に入ってしまった!
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
-
冷蔵庫が反対開きで不便です。
-
昨日の夜作った親子丼食べても...
-
冷蔵庫の共鳴音に困っています
-
冷蔵庫の引っ越しについて
-
冷蔵庫の手入れ、取り外したケ...
-
昨日の夜10時半頃に買った吉野...
-
ハイセンス冷蔵庫の型番 hr-d15...
-
一般的な1Kの冷蔵庫置き場のサイズ
-
電子オーブンレンジと冷蔵庫の...
おすすめ情報