
javaについて教えてください。
○×ゲームをjavaでつくるプログラミングの課題が出たのですがわかりませんでした…
メインクラスのほうは出来たのですが、メソッドの作り方がわからないので教えてほしいです。
とても長くてめんどくさいと思うのですが、どうかよろしくお願いします。
プログラム仕様です。
・順次、○と×のマークの置き場所を「x行目/y列目」として交互に入力。
・マスの枠を超えてい た場合「err:マスがありません 」 のメッセージを出力。
・すでに入力済みのマスの場合「err:入力済みのマスです」と出力。
・Bordクラス を作成し 、クラス内にマス用の配列、およびプレイに必要なメソッドを作成。
・mainクラスにplayメソッ ドを作成し Bordクラスを使って ゲームを進める。
・勝負がついた場合は勝敗を出力。
・ ゲームの最後に「 ----Game Over----」を出力。
①メンバ変数の作成
メン バ変数名:bord(文字列型配列3× 3)
※カプ セ ル化を す る
②メソッ ド の作成
[canPutメ ソッ ド]
メソッ ド名:canPut
戻り値:論理型(boolean型)
引数:整数型(xお よ びy)
処理内容:引数x,yを添字と して、bord配列内にマークを記述することができるかどうか を調べ結果を返す
マークを描くこと ができれば trueを 描くことができなければエラーメッセージを出力後 falseを返す(エラーは以下の2パターン)
※引数x,yがマスの範囲以外であれば「err:マスがありません」のメッセージを
すでに入力済みの場合は「err:入力済みのマスです」のメッセージを出力する。
[putメ ソッド ]
メソッ ド名:put
戻り値:な し
引数:整数型(xお よ びy)/文字列型(mark)
処理内容:引数x,yを添字と して、bord配列のx行y列目に引数markを設定
[printメ ソッド ]
メソッ ド名:print
戻り値:な し
引数:な し
処理内容:盤面(配列)の状況を出力
出力のデザインは 、各自自由に記述
[judgeメ ソッド ]
メソッ ド名:judge
戻り値:文字列型
引数:な し
処理内容:勝敗を判定し、勝った方のマークを返す
引き分け の場合は 「-」を返す
※勝ち のパ ターン は1つ のマークにつき8パターンあります
どのようにしたらより簡単にそ れぞれ8パターンを調べられるか考えよう。
mainク ラ スの作成
①メソッ ド の作成(メソ ッ ド の記述場所に注意しよう!)
[playメ ソッ ド]
メソッ ド名:play
戻り値:な し
引数:Bord型(bord)
処理内容: ※playerは○の プレイヤーを「0」、 ×のプレイ ヤーを「1」とします
このplayerの値をmarkの配列に対応させ、使用することで コード を簡素化できます
※入力した座標の マーク設定可否、 およびマークを設定する処理、ボード状況の出力、 勝敗判定は 、それぞ れbordクラスで作成した各メソッ ドを呼び出して処理します
②main処理の記述
Bordクラス の インスタンス を生成
playメソッ ドを呼び出し 、 ゲームを行う(引数を何にすべきかを考えましょう)
最後に「 ----Game Over----」を出力。
丸投げのような形になってしまい申し訳ありません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
Tomcatが無応答となる現象が起...
-
flush()とclose()について
-
Javaで改行などが出来ないのです。
-
System.out.printlnの出力先
-
Apache POI のログについて
-
Log4Jではログを改行できない?
-
JAVAのServletで、画像表示につ...
-
switch分が機能しません。
-
一定のスペースを空けて端を揃...
-
POIでExcelに時刻(h:mm)の値を...
-
javaコンソール出力でVT-100等...
-
Log4jで機能毎に別ファイルへ出...
-
数字文字列をパック10進数に変...
-
StringBufferで改ページ処理を...
-
system.out.printが出力されない
-
tomcatのstdout.logを停止したい。
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
C#で実行時にメソッドの返り値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
flush()とclose()について
-
System.out.printlnの出力先
-
system.out.printが出力されない
-
Log4jで機能毎に別ファイルへ出...
-
1~100までの数字を表示したい
-
1~100までの数字を表示し、か...
-
一定のスペースを空けて端を揃...
-
Javaで改行などが出来ないのです。
-
テキストエリアで改行する
-
Eclipseのコンソールを常に表示...
-
InputStreamはreadが1回しかで...
-
Tomcatが無応答となる現象が起...
-
VBAでEUC-JPのHTMLソースを取得...
-
JavaScriptの変数をjavaのメソ...
-
java for文、if文を使っての三角形
-
switch分が機能しません。
-
Javaで任意のパスへ任意のファ...
-
tomcatのstdout.logを停止したい。
-
JavaScriptでcgiの戻り値を受け...
おすすめ情報