dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うまく説明できないのですが、合唱をするときにスクリーンに映して各パートがどこから歌い始めるかわかるようにA列を全部選択して順に移動させるには、マウスクリックしかないでしょうか。Excelでなくても良いですが、可能ならば「列全体を選択したのが自動的に右に移っていく」が理想ですが、そんなことできますでしょうか。不慣れなので教えてください。

「Excel(PowerPoint)で音楽」の質問画像

A 回答 (1件)

こんにちは



Excelってことで良いでしょうか?

ご質問の内容がイマイチ把握できないのですが、
「表示全体を右にスクロールしていった際に、A列だけは常に表示しておきたい」
という意味と解釈しました。

もしそうであるなら、可能です。
リボンの「表示」-「ウィンドウ枠の固定」-「先頭列の固定」を選択してみてください。


>可能ならば「列全体を選択したのが自動的に右に移っていく」が理想ですが~
マクロを利用すれば可能です。

ごく簡単なもので良ければ、以下を「標準モジュール」にコピペして、scroll() を実行すると、指定秒数ごとに1列ずつ表示が左へスクロールします。
(例では、10列目(=J列)まで移動して停止します。間隔は5秒にしてあります。)
※ ボタンやショートカットに登録して実行することが可能です。

Private rg As Range

Sub scroll()
Const maxColumn = 10 ' ← 移動する最大列番号
Const interval = "00:00:05" '←移動間隔(秒単位)

If rg Is Nothing Then Set rg = Cells(1, 2)
Application.Goto rg, True
Set rg = rg.Offset(, 1)
If rg.Column > maxColumn Then
Set rg = Nothing
Else
Application.OnTime Now + TimeValue(interval), "scroll"
End If
End Sub
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

早速ご回答いただきありがとうございました。固定についてはわかりました!

あと列ごと移動は、マクロ?!なんですね?!マクロしたことなく、、、教えていただいたマクロですと、グレー色で列を選択した状態で、右にずれていくんですね?!試してみたいです。マクロについてはググってみますね!

お礼日時:2023/12/19 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A