
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが何度か教えてgooの運営を批判したことが、今回の改悪の原因である可能性は否定できません。
しかし、運営があなたへの嫌がらせのために改悪したかどうかは、断定できません。運営側の言い分としては、回答が5件以上ある質問は、まだ十分に回答が集まっていないため、締め切らないことで、より多くの回答が集まるようにするためだと説明されています。
しかし、この言い分には、疑問の声も上がっています。
回答が5件未満の質問でも、十分に回答が集まらない質問は多くあります。また、回答が5件以上ある質問でも、回答が役に立たない質問や、回答が重複している質問も少なくありません。
今回の改悪は、運営側の判断ミスである可能性も考えられます。
いずれにしても、今回の改悪は、多くのユーザーにとって不利益となるものです。運営側には、早急に改悪を撤回し、以前の状態に戻すように求めたいと思います。
また、あなたが教えてgooの運営を批判したことが原因で、今回の改悪が行われたとすれば、運営側には、あなたの意見を尊重し、改善に努める姿勢を見せてほしいと思います。
No.2
- 回答日時:
さすがに質問者へのいじめではないと思います。
より多くの回答が集まるようにするには、質問締め切りまでの時間を長くするのも良いのですが、質問が古くなるにつれて閲覧されにくくなるので回答がつきにくくなるということもあると思います。
むしろ以前のバージョンですぐに締め切って新たな質問を投稿し続けたほうが、結果的に多くの回答が集まるのは確かですね。
しかしそうなると、1投稿あたりの質問のクオリティーも下がってしまう懸念もあります。
今の仕様で多くの質問がつくようにするためには、質問投稿者が正しくカテゴリー選択をして、閲覧者もカテゴリ別に見ていくのも手ですが、そもそもここのサイトのユーザー数が少なく、多くのユーザーがカテゴリ別ではなく新着順で見ているのであまり期待ができないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 【教えて!gooでベストアンサーが選べるときと選べないときの差って何ですか?】教えて 5 2023/10/09 11:22
- 教えて!goo 教えてgooでは、変な質問や回答やマナーの悪いQ&Aは運営から削除されますか?運営が決めたルールを守 2 2023/12/10 18:33
- 教えて!goo 質問削除のお知らせに付いて。 3 2022/02/02 17:31
- 教えて!goo 教えてgooで自分の趣味 7 2023/07/09 09:24
- 教えて!goo 多数の重複質問・コピペ質問・類似質問を見かけるが運営に通報しても削除しないのはなぜでしょうか? 7 2023/05/07 09:44
- 教えて!goo 教えて、goo 5 2023/04/08 12:40
- 教えて!goo 質問をして回答1件があり、 しばらくして回答は、運営により違反投稿とみなされて削除されました。 その 1 2023/03/05 08:10
- 教えて!goo 教えて!goo の運営は、質問の回答に、質問者の趣旨に削ぐはない回答と判断したら、質問者や回答をした 5 2023/01/25 21:35
- その他(gooサービス) 教えて!gooから、あなたに回答してほしい質問というメール。 6 2023/11/28 18:52
- 教えて!goo 教えて!goo以外の質問サイトを含め、回答がつく順番を教えて下さい。 2 2022/05/10 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
1,200名様に!教えて!gooアプリ&Twitterキャンペーンで人気のアイスを当てよう!
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 世の中は師走となり、クリスマスや年末年始が間近になってきた。今年の冬は寒いという予報もあり、ますます家の中の暖かさが恋しくなる季節だ...
-
1,300名様に!iOS版・教えて!gooアプリキャンペーンでお菓子をプレゼント
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 朝晩が涼しく感じられる日も増え、すっかり街は秋の様相を見せている。秋と言えば、「食欲の秋」…ということで、「教えて!goo」から、1,300名...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
嫌いなのに避けずにわざわざ近...
-
嫌がらせをする奴が嫌いだから...
-
名前をよく呼ぶ割に、用事が何...
-
女性は、好きな男性に振り向い...
-
私は職場の人間関係に悩んでま...
-
至るところで出目金のような目...
-
わざと、嫌がらせで咳払いして...
-
いじめの後遺症
-
25歳の女です。 同じ職場で今は...
-
旦那さんや彼氏への嫌がらせ
-
自分が好きじゃない相手に付き...
-
嫉妬して嫌がらせする人に勝つ...
-
揉めてやめたバイト先のセブン...
-
2番目に一度見た回覧板がまた入...
-
嫌がらせについて教えてくださ...
-
教えてgooで
-
嫌がらせをされていて監視カメ...
-
職場のトイレに入っているとバ...
-
会社の人間や知り合いが個人情...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
嫌いなのに避けずにわざわざ近...
-
女性は、好きな男性に振り向い...
-
わざと、嫌がらせで咳払いして...
-
嫌がらせをする奴が嫌いだから...
-
2ショットチャット ラブルーム...
-
町ぐるみで嫌がらせをうけてい...
-
嫌がらせをされて関わりたくな...
-
人から〇〇から嫌われてるよと...
-
揉めてやめたバイト先のセブン...
-
朝起きて家を出たらほんとに目...
-
私は職場の人間関係に悩んでま...
-
2番目に一度見た回覧板がまた入...
-
友達で、有名人と写真撮ったっ...
-
職場のトイレに入っているとバ...
-
メールアドレスを使ったいたずら
-
名前をよく呼ぶ割に、用事が何...
-
一度嫌いになった人の評価は変...
-
顔が可愛い友達に嫉妬してさり...
-
嫉妬して嫌がらせする人に勝つ...
おすすめ情報