
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ジャスコはイオンに社名を変更しています。
したがって今はもうジャスコはありません。イオンは正味倒産状態だったダイエーを吸収し、始めのうちはそれらをすべてイオンにするとしていましたが、「ダイエー」に慣れた顧客を残すためダイエーを名乗る店舗もまだたくさん存在し、当分はこの状態が続くでしょう。但し、ダイエーの店舗内を見ると、かつてあった「キャプテンクック」「ブルーマウンテン」といったダイエー時代のPB商品はなくなり、すべてトップバリュに統一されました。(トップバリュにはグレードがありますが略)これにより、仕入れはイオンが一括してやってます。その方がメーカーに対し優位に立つことが出来るからです。
No.4
- 回答日時:
全部吸収したのが物流、仕入れ、システム、全て効率良いかららしいです。
悲しい事にこれらの系列店舗は我が街に1つも無い(泣)
イオン系はみんな車で30分以上のすごく遠い郊外にばかりで、滅多に行けなくて残念です。
No.2
- 回答日時:
ジャスコ、サティをイオンに統合したのではありません。
イオンがジャスコ、サティを吸収したのですよ。人事のシステムだって品揃えにしたって、共通にした方がコストカットができますし近隣の店を統合できます。
基本的に資本というのはより利潤を求め巨大化していくものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報