
こんばんは、現在色々と思い出の動画を編集中ですが、
それを久々にパソコン作業でDVDに録画して家族とテレビで見ようと思っています。
以前は、DVD Flickで行っていたのですが、今やるのは少し不安です。
プレミアプロでMP4に編集し、それからどうしようか迷っています。
最近は動画のクオリティーも上がっているでしょうしそれに応じた
録画ソフトでないと綺麗な画質で視聴できないと思っています。
できれば、無料ソフトの方がいいと思っています。
しかし、画質を落とさずにDVDに録画したいので信用のあるソフトでしたら
有料のでもいいと考えています。
ネット上でも市販の物でも構いません、そういった優秀な最も高画質でDVDに録画
出来るソフトを探しています。
御存じの方がいらしたら、是非教えて頂けないでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>画質を落とさずにDVD
撮影がハイビジョンカメラなら、ほぼ不可能です。
1080P又は720Pの動画が、480iになりますので。
方法はあります(1080Pのまま)が、再生可能な機器は、
ブルーレイレコーダー/プレーヤーに限られるので
最初からBDに焼く方が簡単。
もし、パナDIGAをお持ちなら、非常に簡単な方法があります。
PCとDIGAをLAN接続すると、DIGAのHDD(の一部の領域)が
PCからLAN HDD(外付けHDD)として見えるので、
PCのエクスプローラで、コピーするだけでDIGAで再生できます。
もし、お使いのテレビがdlna クライアント
(パナ用語のお部屋ジャンプ)に対応しているなら、
PCとテレビをLAN接続して動画をPCの共有ライブラリに保存すると
テレビから、PCのHDDのその動画が直接再生できます。
ありがとうございます。
あまり、複雑な方法だとやらないですが、この方法なら
誰かがやっているのを見たことがありますし、
私にも出来そうな気がします。
私の大型テレビで、USB接続で外付けのハードディスクを差し込むと、MP4の動画が再生できましたので、この方法で
これから、思い出の動画を編集しまくって
家族に見せて行きたいと思います。
ここに書き込んで下さった皆さんのコメントも今後、DVD作成やブルーレイへ録画する際に役立てて行きたいと思います。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
Leawo DVD作成というオーサリングソフトを使えば、画質劣化せずに簡単に動画をDVDに作成することができます。
https://www.leawo.org/jp/tips/how-to-burn-mp4-to …
ご参考までに。
ありがとうございます。
18年位前は、DVD Flickで、お気に入りの動画をDVDに録画しまくってました。大体、500枚以上は焼いたでしょうか?若かったですから。
ちょっとその頃のことを思い出してしまいました。
No.2
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事はお役に立てると思います。
無料で使える録画ソフトも紹介します。https://reurl.cc/4WzmK21. Icecream Screen Recorder (無料)
2. Flashback Express (無料)
3. Camtasia (有料)
4. Game Bar
5. Camera App with Webcam
ご参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
テレビでMP4を再生できるのがあったのでそのテレビで
家族に見せたいと思います。
また、DVDやブルーレイに録画する機会があれば、
参考にさせて頂きたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ないですね、というのもDVDがHDに対応しておらず、SD画質になるからですね。
HDや4Kで記録されていると思いますので、
綺麗に観るにはDVDではなくブルーレイが必要になります。
DVDのSD画質に落とすのであればDVDFlickでも他の有料ソフトでも大差がないです。
ソニーのテレビなど最近はmp4をそのまま再生出来るものが増えていますので、
対応していないか確認してみてください。
対応しているならテレビでmp4を直接再生するだけで良いですし、対応していないのであればブルーレイディスクを買ってくるか、画質を落としてDVDFlickかのどちらかです。
ブルーレイディスク
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4902580517823/
参考になれば
ありがとうございます。
普段、面倒くさくて説明書見ないですからね。テレビ2つ持ってるのですが、その内の一つがMP4の動画を再生できました。
これなら、DVDに録画しなくてもいいかなと思いました。
ちょっと前に、動画をPCでブルーレイにダビングしたのを思い出しました。
しかしどのソフトを使ったのかも覚えてないのです。
今後金の無駄使いは避けたいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
smartvisionで録画した映像
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
WindowsMediaPlayerの視覚エフ...
-
【アマレコTV】 動画が一時的に...
-
ストリーミング映像 録画 範囲...
-
PotPlayerの録画が出来ない
-
長文失礼します。パソコンで動...
-
動画編集ソフトのLightworksに...
-
jpegを開く為のアプリケーション
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
インストール済みのインストー...
-
ebkファイルを読めるビューワー
-
exeファイルの直接編集について...
-
動画からバルブ撮影写真の切り出し
-
jpgを濃くするには?
-
Neroについて
-
PDFをJPGに変換するのは可能で...
-
ノートンユーティリティーズを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
Windows10のパソコンについてで...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
テレビ録画した動画の地震速報...
-
パソコン画面の録画(キャプチ...
-
AG-デスクトップレコーダー て...
-
pc画面録画 音声 復元させたい...
-
MacBookAirで画面収録(QuickTim...
-
iPhoneのカメラの動画のフレー...
-
PCの画面の動画を録画したい
-
パソコンで録画した番組の編集方法
-
パワーポイントを録画して、複...
-
実況プレイ動画の容量が大きすぎる
-
PCでテレビ番組を録画すると、...
-
PCの画面を録画(ペンタブレッ...
-
WEBカメラ録画ソフト
-
携帯電話やタブレット端末の画...
-
iPhoneミラーリングreflector2...
-
PCからi.LINKで動画を出力し...
おすすめ情報