
ステージ演奏の音響に関する質問です。
昨年になりますが、子供の小学校のお祭りイベントがありました。
そこで私の所属するウクレレサークルのメンバー達8人で演奏をすることになりました。 場所は「体育館」です。
同じチームで収容100人ちょいのホールで演奏したことがあり、その際には2人にひとつのスタンドマイク(有線のダイナミックマイク)が用意されていましたが、2m間隔に並んだ間にあったので、音を拾っているのか、正直微妙でした。 なので生音と地声で勝負したつもりでしたが、「聴く体制」の客席では最後部まで届けられました。
しかし小学校体育館では、ステージを見るための席の他にも、別のブースを楽しんでいる会話等のザワザワ音があり、結果壇上の目の前の席くらいにしか、演奏も歌も届けられませんでした。
全員がピックアップ付きの楽器を所有しておらず、演奏もアンサンブルなどを演る都合上、何人かだけの音を大きくする訳にも行きません。
マイクやオーディオインターフェース、などの機材は私しか所有してなくて、以下のものしかありません。
・オーディオインターフェース(ファンタム電源付きIN2系統、ライン入力2系統の合計4系統のもの。)
・一方向指向性のコンデンサーマイク(要ファンタム電源。 gain調整付き) ×1本
・ダイナミックマイク ×1本
・ギターミニアンプ(VOX mini5-RM)
これを踏まえて質問は以下になります。
この装備に、同じコンデンサーマイクを1本追加して、ステージ正面の床に左右にバランス良くマイクを配置して、壇上の空間に響く音をギターアンプで増幅して、客席に音を聴かせられるか?です。
気になるのは2点です。
「そもそもコンデンサーマイク2本(しかも床上)で、ステージ上の音が全部拾えるのか?」
「仮に音が拾えたとして、このギターアンプでは客席に音を届けるのに不十分か?」
その他、小さな事でも構いませんので、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可能かどうか、でいえば可能ですが「満足いくレベルで可能か?」だと正直分かりません。
まず
「そもそもコンデンサーマイク2本(しかも床上)で、ステージ上の音が全部拾えるのか?」
は可能ですが、バランスをどのように配置するか?はステージの反響特性とそれに合わせたマイクの位置・スピーカーの設置位置・オーディオインターフェースなどでの音量やゲインの設定の仕方、によります。
また「音を届ける」というのをどのように考えているかによっても、違いがあります。そもそも体育館で他のブースの邪魔にならない、でも観客にはしっかりと音が届くレベルだと、少なくともスピーカーは最低2台ほしいところです。
また、セッティングのための時間はどの程度取れるのか?も疑問ですし、演奏中にミキシングを担当する人が居るのかどうかによっても異なってきます。
なので「可能かどうか?」なら可能だといえますが、その先は要素が多すぎて何とも言えません。
とりあえず、練習の時に機材を持ち込んで、どう聞こえるかと録音でどういう風になるかを試してみることをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
同様の問題、いつも体験してますが、
>「聴く体制」の客席
と、ざわめきの空間で、非常に大きく違う点は、
人間の聴く耳は、外部音の総音量で脳が常にリミッターをコントロールしていて、ざわめき騒音環境では、初めから入って来る音量を絞っている仕組みなので。
音楽など特定の音の音量も、同じレベルの音量でも、聴感ははるか少量の音量にしか聞こえません。。
マイク、すくなくとも二人に1本、向かい合わせに構えるように
、ハウリング起こさないレベルでアンプ音量最大限で、ようやく・・最低限はクリア・・ってところでしょうか・・
No.2
- 回答日時:
このギターアンプでは不十分です。
最低50Wは欲しいですね。普通、体育館には、放送設備があるので、それを利用できれば
いいですね。
指向性のコンデンサーマイクでは、限られた方向の音しか
拾えません。無指向性ならまだ拾えますが、ハウるので難しい。
メロディを弾く人にマイクを向けて、伴奏の人がその周りを囲む
などの工夫を試されてはいかがでしょうか。
学校の備品の数本のマイクとミキサーがあればいい
ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
効果音が印象的な曲
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
ゲップっプー
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
観客用のスピーカーから出てく...
おすすめ情報