
わたしは通信制に通っている高校一年生です。高校に入ってからバイトをしてお金を稼いでみようと思いました。いろんなところを行ったり来たりしてはじめて働いたところにまた戻り、今もそこで働いています。いろんなところを辞めた理由は主に人間関係でした。気に入らないことがあったらすぐ辞めてしまう癖がついてしまいました。今働いているところは少なくても6ヶ月ほど続けようと思っています。なので、今のうちに掛け持ちをしておいて今のところを辞めた時そっちに専念できたらなと思っていたのですが、やっぱり人と接するのが怖かったりでいやになってきます。姉はたくさん働いて夢を叶えていたので憧れてわたしも頑張ろうと思うとなかなかできません。働く上でなにか頑張ろうと思えることはあるでしょうか?目標だとかモチベーションだとか、、
色々ごちゃごちゃになってしまいましたが、
教えていただきたいです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
生きていると言う事は成長する為に生きています
成長する為には
何かで得をしたとか損をしたとか
器用に生きたとか不器用に生きたとか
楽に生きたとか苦労したとか
そう言う事を経験しながら
自分の精神性を発達させようとしています。
それぞれの人がそれぞれの人生を経験しながら
生きている目的と意味を持って生きています。
成長と言うのは今世だけでなく来世も、その次もと言う意味です。
輪廻転生と言います。
今世で成長させた自分と言う成果を持って、
死んでしばらく天国で過ごした後、
再度、転生して行きています。
過去世の行いは今世に影響し、
今世の行いは来世に影響します。
輪廻転生のサイクルの中を生きている訳です
この輪廻転生が起こっているのは
再生と死を繰り返して
もっと高度な生命体になろうとしているからです。
もっと高度な生命体になる為には
苦しい事、嫌な事を経験して
苦しい事とはどういうことなのかを理解する必要が有るからです
苦しい事を経験して次の人生(来世)は苦しい事を
経験しないようにし・・・人にもさせないようにしようとして行きます。
これが魂の成長ですね
苦しい事や辛い事はそう言う経験の必要な人に
ベストなタイミングで起こっています。
苦しいと言われる事も
長い時間の中で見れば、
その事が貴重な経験であったことが解るようになります。
ある程度の経験と精神的な成長が終わると
そう言う苦しい事や辛い事は起こらなくなると言う事です。
このたゆまない成長過程は
全員、永遠と言われる時間続き
全員がより優れた生命体に進化しようとしています。
天国に持って行けるのは
どれだけ精神性を高めたか・・・と言う事だけですよ!
死ねば過去世の事も思い出します
しかし、生まれてくる時には忘れるようになっています
忘れる理由は
変に覚えていると人生の中で出会う人の中には
過去世で、非常に嫌な事をされた人も居るわけです。
そう言う人が近づいて来た時に
冷静に対応できますか???という事です
初対面として会っている方が
フラットな付き合いが出来て
業(カルマ)の解消もし易くなります。
自分を殺した相手に出会っているかも
知れませんね・・・。
こう言う輪廻転生を繰り返して
人間は成長の階段を上がっているという事です
遠い将来ですが何回かの転生の後
人類はこの地球上に理想社会を出現させるまでに
成長して行きますよ・・・。
貴方は愛だけに生きて多くの人を助けるようになり
さらには
高級霊と言う存在にまで成長して
転生の必要も無くなりますよ。
生きている意味
https://alcyon.amebaownd.com/
No.8
- 回答日時:
そもそも人間関係を訴える人は、コミュニケーション能力が低いんですよ。
これは社会人では致命的で、あなたが社会人になった時
それが重荷になってしまいます。
働くのが嫌になった、人間関係がという人のほとんどはコミュ症の人
これを改善しない限り、まともに働くのは無理ですからね。
今、会社が求める人材ってコミュニケーションある人なので
仕事が出来るは、2の次なんですよね。
仕事は一人で出来ませんし、あるとしても職種が限られてしまうので
給料関係も良くなかったりします。
それと、高校卒業くらいではいい会社にも入れないので
ブラック企業とかに入ると、余計にストレスになって嫌になりますからね。
嫌になったら辞める、これ繰り返してたら仕事する場所がどんどんなくなるので、最終的にはニートになります。
あなたがこれから社会人としてやっていくには無理だと思うので
YOUTUBERとか目指したほうがいいと思う。
今からでも、自分で動画編集のやり方とか、長く続けられるようなネタを考えたらいいと思う。
最近目にしたのは、60代のおばちゃんがYOUTUBE始めて
YOUTUBEみて自分で動画編集とか勉強して、毎日投降してたら
今はチャンネル登録者数1万人超えで月の収入も何十万円ももらってるらしいのであなたもやろうと思えば出来ると思うし
会社に雇われるだけが仕事じゃないからね。
今は自分で企業して稼げる時代でもあるから。
No.7
- 回答日時:
学生のうちは勉強を頑張った方がいいと思います。
いい大学に行っていい会社に就職できれば、今のあなたの年収くらいの額をボーナスでもらうことも夢ではありません。
今あくせく働くよりも、そちらの方がいいと思いませんか?
No.6
- 回答日時:
私も人と接する事は得意ではありませんのでお気持ちわかりますよ。
掛け持ちする方は黙々と淡々とできる様なバイト(工場系などが多い可能性あります。)をしてみるのも一つの案です。
後は自分の興味ある仕事内容でバイトをしてみてもいいと思います。社会経験のひとつとして。
モチベや目標として例えば「この日に旅行行きたいから頑張って稼ぐぞ!」「この商品欲しいから買えるようにバイト頑張ろう!」等自分のしたい事、欲しい物のためにバイトをするという考えにシフトできるといいかもしれませんね!あとは「私はお金を稼ぐために働いてる」と割り切ることも時には必要だと思いますので無理はよくないですがこういう考え方もあると思っていただけたら幸いです。
学生でまだ完全な社会人になる前に気持ちの持ち方や考え方を変えていけれるようになるといいですね。仕事でもバイトでも人間関係はつきものですしその時本当に嫌でもそこで何か学べる事もあったり今後社会に出れば更に人間関係で悩む事もあると思います。その時に経験した事を活かせたり自分の引き出しを増やせる様になれると思います。社会に出る前に色々と経験すると成長できて強くなれると思います。
No.5
- 回答日時:
社会に出ると、今の1,000倍はキツいですよ
人間関係だけではありません
所謂モンスタークレーマーと言いますか、意味不明なクソ客もいるわけです
私は小~高校まで言葉の暴力で常にブン殴られ続けてきたのでそのせいか耐性が付き、社会に出てからも意味不明な人間がいても全て受け流すことができています
頑張る為のモチベーション… そんなものは事実上存在しませんね
私はFIREするためだけに様々なストレスに耐え、我慢しながら仕事をしていますし、
何なら周囲にも、一定額の資産に到達したらいつでもFIREする(=仕事を辞める)と公言しています
要は今は、FIREする為の準備期間でしかないと公言しているわけです
さて、
アナタは、多分倉庫作業とか、工場での単純作業みたいな仕事の方が合ってるんじゃないかと思います
正直、人間関係なんてどこに行っても大なり小なりわだかまりみたいなのは必ず存在します
実際、私はとあるテーマパークで働いていたことがありますが、
表向きは華やかそうな職場ですが、しかし内実は吐き気がするくらいにドロドロしてましたよ
まぁ確かに働き甲斐がなかったわけでもなかったんですが、
あれから〇年経った今でも、私は働き甲斐とかよりさっさとFIREして世間との関わりを最小限以外全て断絶するのが最も合ってると思っています
No.4
- 回答日時:
働くことっていうのは自分の時間とカネの交換なんですよ。
自分が売った時間のなかで感じる不快を我慢することも、もらうカネに含まれてるってこと。雇う側からすれば文句言わず働け、カネは払ってるってことです。そう理解してバイトの人間関係なんていう希薄でその場限りのことに泣き言言わずに流す姿勢が必要。今はバイトだからまだいいけど、学校出たらそういうのが一生続くんだよ。
そこに気が付けばどうってことなくなります。
No.1
- 回答日時:
掛け持ち考えてる=逃げ道作っておこう、その逃げ根性がダメなんじゃないですかね
まぁたかが気楽な高校生バイト
社会人になったらそうは行きませんから、今のうちに色々経験しとくのも良いのかも知れませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
医師3年目だとこの状況は仕方な...
-
バイト先へのお土産、人数分買...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
元カノのバイト先に来る元彼の...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
高1女 4ヶ月続いてたコンビニ...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
男性にお聞きします! 自分に彼...
-
バイト中のミスを隠してしまった
-
急に息子と連絡が取れなくなり...
-
仲良かった男友達が急に素っ気...
-
バイト先に家族が来ることにつ...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
大学生です。辛い
-
自分のバイト先にクレームを入...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
バイトで検便出したんですけど...
-
男性にお聞きします! 自分に彼...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
最近バイトのシフトが全然入れ...
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
バイト中のミスを隠してしまった
おすすめ情報
みなさんたくさんの回答ありがとうございます!
高校生のうちに色々経験しておいたほうがいいとも思いますが、勉強のほうを優先することも大事だと思います。親と相談してどちらかに専念するのもありだと思いました。わたしの中では当分頑張って働き続けようと思います。いやなことからの耐性をつけておこうと思います。
ありがとうございました