A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>オーケストラ、ジャズ、吹奏楽の違いは?
辞書を引いてみられることをおすすめします。
例えば「オーケストラ」を goo 辞書で見てみますと:
1 「管弦楽」に同じ。
2 管弦楽を演奏する団体。管弦楽団。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%AA%E3%8 …
辞書を引き、その説明を読んでも分からないことがあるかもしれません。そのときは、ここ goo で質問されるといいと思います。知りたかったことがはっきりするでしょう。

No.2
- 回答日時:
オーケストラ 管弦楽団または交響楽団と訳され「ほぼすべての管楽器・弦楽器を使った演奏をする楽団、または管楽器・弦楽器と打楽器を使った曲(交響曲など)を演奏するためのバンド編成」のことを言います。
ジャズや電気楽器が発明されるまでの西洋音楽は大編成ならオーケストラ、小編成なら「弦楽3重奏」などの小規模な構成で演奏されました。
ブラスバンド 吹奏楽ともよばれますが、オーケストラと違って主に管楽器と打楽器で構成されるバンドのことを言います。ただ、これは日本だけの誤った呼び名で、本来の「ブラスバンド」はブラス=金管楽器のみの構成のバンドのことで、外国では木管楽器を含めたバンド編成は「ウィンドオーケストラ/シンフォニックバンド」と呼ばれるのが一般的です。
ジャズバンド
ここが少々ややこしいのですが、まず上記になんとなく書いてきたいくつかの用語の意味をハッキリさせる必要があります。
ブラスバンドが金管楽器のみのバンド(編成)という説明はしましたが「バンド」は編成のことです。
ということは「ジャズバンド」とは「ジャズを演奏するための編成」ということになります。
なのでジャズバンドは見た目が小規模なブラスバンドのように見える場合もあるし、ロックバンドと変わらないような5人ぐらいの構成の場合もあります。
「ジャズ」というのは《スイングリズム・ポリリズム・複雑なコードやスケール・即興演奏》というスタイルの音楽のことを言います。
「ジャズ」が発明されたのは19世紀のアメリカ南部、ニューオリンズの黒人地域が最初で、ヨーロッパの音楽や楽器を使って黒人文化のリズム感や音楽感覚を持ち込んで融合させたものです。
なので、ジャズとは西洋音楽になかった《スイングリズム・ポリリズム・複雑なコードやスケール・即興演奏》を「西洋楽器や西洋の音楽理論に基づいて演奏する」ものです。
で、ジャズバンドはのちの小規模編成のバンド(いわゆるロックバンド)やエレキギターやシンセサイザーを取り入れる下地になっています。今、youtubeなどで見られる音楽の大半はJ-POPもK-POPも含めて「全部ジャズがあったからできた音楽のスタイル」です。
なので、西洋的な「オーケストラ(交響楽団)」との対比で「ジャズバンド」と言うと、実は現代のポピュラー音楽はほぼ全部「ジャズバンド」です。夜遊びもadoのバックバンドも広い意味では「ジャズバンド」なのです。
No.1
- 回答日時:
吹奏楽とブラシバンドって近似なので両方含めると、木管楽器や金管楽器、そして打楽器も含む
オーケストラになるとそれら楽器に加えて、バイオリン等の弦楽器も含む多種多様な楽器で構成される
ジャズの場合基本は金管楽器ですよね(トランペットなど)
それに加えてピアノとドラムが入るかなと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名について
-
和音について
-
音大にでたから、歌唱力があり...
-
久石譲が嫌いな人って存在する...
-
好きピから、彼が出る吹奏楽団(...
-
アーティストの後ろで演奏して...
-
京都橘高校マーチングバンドの...
-
中2で吹奏楽部でクラリネットを...
-
声に味があるとはどういうこと...
-
腹部エコー
-
ポップスをやらせたら世界一上...
-
オカリナを始めました。 金管楽...
-
学校の吹奏楽部でゲーム曲をや...
-
音楽コンクールについてです。...
-
Ⅴスターウォーズ メインテーマ ...
-
ブラームスとベートーヴェンの...
-
次のオーケストラ演奏で、演奏...
-
素朴な疑問ですけど、オーケス...
-
顔の骨格と歌唱力の関係性って...
-
吹奏楽で低音楽器をやっている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
Basses ってどんな意味?
-
「フルオーケストラ」の定義?
-
吹奏楽のステージ上の配置(少...
-
バイオリンを選んでもらった先...
-
金管部と吹奏楽部の違いを 教え...
-
中学3年の者です。最近チェロの...
-
N響配置と一般的な配置の違い
-
吹奏楽の強豪校は、何故偏差値...
-
オーケストラサークルって忙し...
-
初心者用チェロの購入価格帯
-
錆びれたフルートの修理について
-
吹奏楽とオーケストラ
-
管弦楽団なのに打楽器?
-
ローマの祭り(レスピーギ)のオ...
-
ピーターと狼のクラリネットは...
-
今年も格付けチェックで4重奏が...
-
オーケストラ出身者にとっての...
-
弦楽四重奏および五重奏におけ...
-
昔の楽器(特に管)と人の音量感覚
おすすめ情報