アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は70代後半の高齢のです。3度結婚し離婚もして10年程単身ですが、私には子供全て男子で4人おります。戸籍上は長男が3名になります。初めの子は、離婚時に多額のお金を渡して今後一切関係ないとの覚え書きも交わしております。私が亡くなった後は誰が色々な届出の手続きをしてくれるのか?わかりません!1番下の子がたまに訪れるので
例えば彼にするとしたら、遺書を残すべきですか?法的に詳しい方のみご回答ください。

A 回答 (6件)

離婚すると夫婦は他人になるため、配偶者は相続権を失います。

しかし
子供との親子関係が無くなることないため、離婚しても相続権はあります。

子供全て男子で4人おります。以上から、遺産合計2千万とすれば、
1人当たり、法的には、5百万づつです。それで良ければ放置です。

たまに訪れる1番下の子が可愛くて、全部譲りたいなら、そう書いた
遺言書を自筆、日付入りで作り、実印も押しましょう。
確実にしたいなら、公正証書遺言の作成です。
https://www.koshonin.gr.jp/notary/ow02

作っても、0円にされた子が納得しないという場合、半額は支払われます。
その場合、1番下の子は1250万が、以外は250万が、相続されます。

>法的に詳しい方のみご回答ください。
とのこと、特に詳しくない無資格者なので、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かなご回答ありがとございます。とても参考になりました。

お礼日時:2024/01/23 12:09

あなたが亡くなった後、誰を祭祀継承人にするかを決めて、その人に遺産相続を多くするように遺言をお書きになれば良いと思います。

遺言書は、お近くの公証役場に行って公証人立ち会いの元で、公正証書を作成されるのが良いと思います。公証役場に行けないのなら、自宅に来てもらって公正証書を作成することも可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうありがとう。とても参考になりました。

お礼日時:2024/01/23 13:12

覚え書きは何の効力もない。

全員が相続対象。何もしなくても、全員の確認は遺族の誰かがしなきゃいけない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/23 12:13

遺言があれば、指名した者が自動的に各手続きや葬儀執行等のその義務を負うということではないので、まずは本人にお願いするのが筋ですよ。

断られたら、それまでです。

お願いする際には、せっかく訪ねてくれる関係に支障が出ないように心がけましょう。相手か断ったからとムゲにしたり、相手が引き受けたからと過剰に依存するでは、今ある関係すら壊してしまいます。

で、誰もしないとなれば、行政が代行します。そこは、安心なさいませ。
    • good
    • 0

ボケて人に迷惑かけないうちに遺書は


残した方が良いですよ。

> 離婚時に多額のお金を渡して
>今後一切関係ないとの覚え書きも
>交わしております。
多分、この効力は薄いと思います。
なんだかんだケチつけることは可能です。
血の繋がりって覚え書き程度じゃ消えないです。
養子に入った子供でさえ、血縁関係は消えません。

なので、良くあるのが親が生きているうちの借金とかは子供に乗っかることが問題になっていたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2024/01/23 12:00

自分で書き残しましょう。

公正証書遺言を作ってください。
そこに届出をやってほしい人の名前も書けますよ。

覚書が有効かどうかはわかりませんが、
まだ持っているならそれも遺言作成時に活用するといいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとございます。覚え書きはもう私は随分前に破棄してしまいました。初めの方は戸籍を私の所に取りに来た時、後日再婚する方の子供がお腹の中にあった事が離婚後分かりました。5月に離婚して12月にお子様が産まれておりましたので相続放棄依頼文を出せば済むと考えております。

お礼日時:2024/01/23 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A