
最近NHKから特別あて所配達という郵便物が届きます。
現在住んでいる家に引っ越して約5年ぐらいになります。
テレビは当時からありますが、今まではこのような郵便物は届いた事はありませんでした。
最近届くようになり、今回で2回目(茶色い封筒)です。
今までこのような特別あて所配達という郵便物が届いた事がなかったので、特にNHKと契約はしておりませんでしたが、今回この特別あて所配達の郵便物を通してNHKと契約をした場合、過去に遡っての金額も含めて請求されてしまうのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.1の方レスを参考にした良いのではと思います。
それと、
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servi …
特別あて所配達郵便 ご利用の条件は次になります。
・受取人の氏名が記載されていないこと。
・定形郵便物、通常はがきまたは往復はがきとすること。
・料金後納(料金を後納とする料金計器別納を含みます。)とすること。
・郵便局留置の表示をしないものであること。
・外装に、「転送不要」、受取人の住所などを表す所定のバーコード、「特別あて所配達」など、所定の表示をすること。
(詳しい表示内容は、差出予定の郵便局にお問い合わせください。)
・年間1,000通以上差し出す旨などを申し出ること。
・他の特殊取扱としないものであること。
※勝手に信書送る、DMと同じ扱いで良いのではないですか。
※テレビがないなら契約不要、あるなら契約しろが法律。
※どこの国のNHKかと思うので廃止だ妥当でしょ。
スクランブルしない強行放送利権マフィア風NHK
政府も野党もNHKにはダンマリ
NHKに加担する政府も問題 グル
NHK緑なき島(実感ドドド)昭和30年反日風放送
※NHK反対政党 お問い合わせ
・NHK党お問い合わせ
https://www.syoha.jp/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84 …
・日本改革党は問い合わせ先分かりません。
日本改革党 元豊島区議会議員 くつざわ
https://www.youtube.com/@kutsuzawa
参考動画
2024・02・05 15:58
No.5
- 回答日時:
普通は契約が遅れても、過去に遡って料金は発生しません。
特別あて所配達の郵便物は宛名がなくても信書です。
送った事実が残るようになっている郵便物ですから、少なくとも引っ越し予定がないなら、無視を続ければ民事裁判のターゲットになるリスクは逃れられないという事にはなるでしょう。
そうなると未払いの2倍の受信料が、5年に限るとはいえ遡って徴収となります。
引っ越し予定があるなら無視でも良いとは思いますが、住宅ローンの残っている持ち家なら契約する方が良いでしょうね。
No.4
- 回答日時:
NHK法で「受信契約を結ぶ義務」はあります。
受信料負担は受信契約の結果なので、受信契約を結んだうえで、受信料は払わないという対応もあり得ます。
その場合は、法律の義務は履行していて、民事の債務のみ不履行という状態になります。
その場合は、『NHKが公共放送としての債務を履行していないので、対価となる受信料の支払い債務は発生していない』と主張することになります。
その主張のために、いかにNHKが公共性を蔑ろにする放送実態であるかを、具体的な事実を以て、NHKが反論できない程度に整理して主張することになります。
それ、できます?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
八王子市役所生活保護費2日です...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
料金受取人払いについて
-
金券の発送について
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
ポストってどうしたら設置して...
-
料金別納郵便について
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
郵便書留を受け取った人を探す方法
-
本人限定受取郵便物の個人情報...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
利用者区分郵便物の「割符」
-
郵便受けの表示について
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
郵便物ってどうやって相手のポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
佐川急便許せない。
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
料金受取人払いについて
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
会社で自分が担当している内容...
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
おすすめ情報