dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道を歩いているとき、宛名も記載されていて、切手も貼ってある郵便物が落ちていました。
(遺失物法:第4条 拾得者は、速やかに、拾得をした物件を遺失者に返還し、又は警察署長に提出しなければならない)

質問
①落ちていた物を無視すれば、届出の義務はないが、いったん拾ったら、法律上は「警察」に届出しなければなりませんか?
 勝手にポストに入れたり、郵便局に届出しても、法律上の義務を果たしたことにはなりませんか?

②宛名も記載されていて、切手も貼ってある郵便物でも、投函前の郵便物であれば、まだ郵便局の管理下ではない。という解釈になりますか?

③拾得物は、何日以内に届出しなければ、なりませんか?
 勝手にポストに入れたり、郵便局に届出するのは、法律違反となり、遺失者に報労金や所有権を請求する権利も失いますか?

A 回答 (2件)

切って貼ってあるのなら、さっさとポストの中にいれてあげるのが、親切というものです。


自分ならどうされたいか考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

郵便物らしき物であっても、その断定はできません。
郵便ポストに入れられるものには制限があります。
封書に禁止薬物や現金が入っているといけません。
他人の郵便物(?)に責任がとないですね。

お礼日時:2023/08/29 23:54

同じ質問されていますね。


素人から回答がつかない時は、警察に電話しちゃえばいいですよ。
ただの興味本位、論文調査、小説を執筆する際に必要……目的は何でもいいと思います。
迷惑行為にならない程度なら。
私は仕事上必要な時に、省庁に質問することがあります。
調べて折り返してくれることもあり、恐縮するくらいです。
市民からの問い合わせに答えるのも官公庁の仕事のひとつなので、問い合わせには意外と丁寧に答えてくれます。

なお、知恵袋に郵便局員の回答があります。法的な観点ではないですが、実際はこれが正しい(誰にとっても合理的)と思います
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

>余計なことをせずポストに投函すればいい
>対処は局がやります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/29 04:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!