dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気になったので質問します。

先日、我が家に届くはずの郵便物が不着となる事故がありました。
原因は分かっておりません。定形封筒でしたので、追尾もできま
せんでした。

そこで気になったのですが、たとえば、郵便物を拾った場合、
皆さんでしたらどうしますか?

私だったら消印がなければポストに入れてしまうかなぁ・・
窓口に持っていくのは面倒だし、仕事をしているので、
窓口の営業時間に行けるとは限らないので・・。

ポストに入れてしまうというのは良くないことなのでしょうか?

A 回答 (4件)

私もポストに入れます。


確実ですから。
そのまま入れるか、消印があれば「拾いました」と付箋をつけて入れると思います。
名前を知っているご近所さんなら自宅へ持っていってあげます。
    • good
    • 0

>郵便物を拾った場合、皆さんでしたらどうしますか?



消印は確認しないでそのままポストへ放り込みます

郵便物の誤配も...クロネコメールの誤配も...

クロネコメールの場合は後で郵便局からクロネコちゃんに苦情が入るそうです...(笑)。
(宅急便の配達員から聞きました)

なので私以外にもポストインが多いのでしょう
    • good
    • 0

近所の人宛でもなければ、警察でしょ普通は…拾得物ですし。

    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



>そこで気になったのですが、たとえば、郵便物を拾った場合、
皆さんでしたらどうしますか?

ポストへ入れるです。郵便局まで持っていく人はあまりいません。

もし、その中身が入れ替わっている場合。犯人にされてしまいますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!