

道を歩いているとき、宛名も記載されていて、切手も貼ってある郵便物が落ちていました。
(遺失物法:第4条 拾得者は、速やかに、拾得をした物件を遺失者に返還し、又は警察署長に提出しなければならない)
質問
①落ちていた物を無視すれば、届出の義務はないが、いったん拾ったら、法律上は「警察」に届出しなければなりませんか?
勝手にポストに入れたり、郵便局に届出しても、法律上の義務を果たしたことにはなりませんか?
②宛名も記載されていて、切手も貼ってある郵便物でも、投函前の郵便物であれば、まだ郵便局の管理下ではない。という解釈になりますか?
③拾得物は、何日以内に届出しなければ、なりませんか?
勝手にポストに入れたり、郵便局に届出するのは、法律違反となり、遺失者に報労金や所有権を請求する権利も失いますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
切って貼ってあるのなら、さっさとポストの中にいれてあげるのが、親切というものです。
自分ならどうされたいか考えてみてください。
ご回答いただきありがとうございました
郵便物らしき物であっても、その断定はできません。
郵便ポストに入れられるものには制限があります。
封書に禁止薬物や現金が入っているといけません。
他人の郵便物(?)に責任がとないですね。
No.1
- 回答日時:
同じ質問されていますね。
素人から回答がつかない時は、警察に電話しちゃえばいいですよ。
ただの興味本位、論文調査、小説を執筆する際に必要……目的は何でもいいと思います。
迷惑行為にならない程度なら。
私は仕事上必要な時に、省庁に質問することがあります。
調べて折り返してくれることもあり、恐縮するくらいです。
市民からの問い合わせに答えるのも官公庁の仕事のひとつなので、問い合わせには意外と丁寧に答えてくれます。
なお、知恵袋に郵便局員の回答があります。法的な観点ではないですが、実際はこれが正しい(誰にとっても合理的)と思います
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
>余計なことをせずポストに投函すればいい
>対処は局がやります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 落ちていた「郵便物」を拾った場合でも「警察に」届け出る必要がありますか? 4 2023/08/23 13:25
- その他(法律) 拾得物は法律上、どこに届出することになっていますか? 1 2023/08/22 15:39
- その他(法律) 拾得物は必ず警察に届け出る必要があるのか? 4 2023/08/22 15:48
- 郵便・宅配 ポストで、その他の郵便物(左)に投函しようとしていたんですが、切手が今なくて郵便局にそのまま持ってい 3 2021/12/05 17:17
- 郵便・宅配 郵便物 3 2022/02/04 22:07
- 郵便・宅配 転居届 3 2021/11/13 13:29
- 郵便・宅配 ポストにて、その他の郵便物の方(左)に投函したいのですが、そちらに投函されて家に届くのは直接家のポス 2 2021/12/05 01:43
- 郵便・宅配 転送不要の郵便物に記載の住所が誤っているなどして届けられない場合、必ず差出人に返還されますか? 1 2021/12/02 22:37
- 郵便・宅配 今日18:50に郵便物を普通郵便で出したのですが、土日配送が無いのを失念していて、もし可能であれば速 3 2021/11/11 22:07
- 郵便・宅配 郵便局に転居した事実だけで新住所を教えないということはできますか 3 2021/12/09 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
親展付き書留を送る場合
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
最近NHKから特別あて所配達とい...
-
佐川急便許せない。
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
電話アンケートに答えてしまった。
-
郵便受けの表示について
-
八王子市役所生活保護費2日です...
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
金券の発送について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
佐川急便許せない。
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
勝手にサインされて荷物が無く...
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
-
私書箱をつくると、家族全ての...
おすすめ情報