

道を歩いているとき、宛名も記載されていて、切手も貼ってある郵便物が落ちていました。
(遺失物法:第4条 拾得者は、速やかに、拾得をした物件を遺失者に返還し、又は警察署長に提出しなければならない)
質問です。
①落ちていた物を無視すれば、届出の義務はないが、いったん拾ったら、法律上は「警察」に届出しなければなりませんか?
勝手に、ポストに入れたり、郵便局に届出するのは、法律上の義務を果たしたことには、なりませんか?
結局、投函前の郵便物であれば、まだ郵便局の管理下ではない。という解釈になりますか?
②拾得物は、何日以内に届出しなければ、なりませんか?
勝手にポストに入れたり、郵便局に届出するのは、法律違反となり、遺失者に報労金や所有権を請求する権利も失いますか?
③落とし物を拾った日から7日以内(施設内で拾得した場合は、施設の管理者に24時間以内)に警察署等に提出しないと、落とし主が見つかった場合、報労金を請求できる権利はなくなりますか?
もし、そうなら、それは、どの法律?どの規定からですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
①その通り。
郵便物らしき物であっても、その断定はできません。また、郵便ポストに入れられるものには制限があります。郵便物の定義を守ること。封書に禁止物や現金が入っているといけません。そうなると、他人の郵便物(と言えるかも疑問?)に責任がとれますか?②警察庁のガイドがあります。
https://www.npa.go.jp/bureau/soumu/ishitsubutsu/ …
https://www.npa.go.jp/bureau/soumu/ishitsubutsu/ …
勝手にポストに入れると、あなたが入れたという記録が残りません。
③警察庁(②)にお問い合わせください。7日以内と書いてあります。
遺失物法:第四条第一項 拾得者は、速やかに、拾得をした物件を遺失者に返還し、又は警察署長に提出しなければならない。ただし、法令の規定によりその所持が禁止されている物に該当する物件及び犯罪の犯人が占有していたと認められる物件は、速やかに、これを警察署長に提出しなければならない。
遺失物法施行令:
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=419CO00 …
遺失物法施行規則:
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=419M604 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 拾得物は法律上、どこに届出することになっていますか? 1 2023/08/22 15:39
- その他(法律) 拾得物は必ず警察に届け出る必要があるのか? 4 2023/08/22 15:48
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- 事件・犯罪 私は犯罪者なりますか? 2 2022/06/30 20:06
- 郵便・宅配 日本郵便に転居届を出したのですが、今日郵便局から いつも弊社サービスをご利用いただきありがとうござい 8 2023/03/05 19:44
- その他(悩み相談・人生相談) どこまでが器物損壊になるの? 5 2022/05/14 10:12
- その他(悩み相談・人生相談) ガソリンスタンドで給油をしてお釣りを取り忘れて、次に並んでた人がそのお釣りを取ってガソリンスタンドの 5 2022/07/22 15:05
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- その他(悩み相談・人生相談) 配達証明。郵便局員が受取人の署名を勝手に書く事って、ありますか? 現在、行政機関における処分に対して 1 2022/11/20 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
郵便物が落ちてたんです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
道で郵便物を拾った場合でも「警察に」届け出る必要がありますか?
その他(法律)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
損害賠償をしないという契約は...
-
飲食店での所有権、家族の共有...
-
鍵つきドア設置に対する苦情(...
-
請求書が未着でも、支払う必要...
-
これっておかしくないですか?
-
台風被害による損害賠償について
-
ネットオークション手作り品の...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
憲法26条 「教育の義務」の解釈
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
幼稚園の先生が自家用車で子供...
-
代金引き換え、受取拒否。キャ...
-
店舗の過失責任
-
落ちていた「郵便物」を拾った...
-
不労所得は「勤労の義務」に反...
-
契約期間内の退職について(講師)
-
民法第545条第2項に、契約...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
脅迫罪は何歳から問えるか教えて!
-
カラオケ店での無銭飲食
-
家庭教師を辞めると訴えられま...
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
水漏れ損害で迷惑料は請求でき...
-
大家と工事業者に勝手に・・・...
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
義務と責務の違いがわからない...
-
「私有地につき…罰金一万円頂き...
-
教えてください。 個人事業主(...
-
中古品の保証期間について
-
木の伐採を法律的にどちらが行...
-
憲法26条 「教育の義務」の解釈
-
凍結したマンション駐車場での...
-
これっておかしくないですか?
-
もし、会社の看板が風などで倒...
-
店舗駐車場での溝ふたによる車...
おすすめ情報