
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>店側の言い分は、アルバイトがセール品と除外品を把握していなかった、ということだそうです。
正直>なところ、買った日の前に品定めに行っておりまして、その時は店長にセール除外品ということを伝え
>られ1度は諦めたのですが、定価でもと思いレジに出したら割引になっていました。店長もいたので、
>私も特に確認をしませんでした
この場合でも、これは店側の責任となります。
確かに、確認をすればということを言われるかも知れませんが、確認の義務は購入者にはありませんから、当然店舗側が把握していないとならない内容になります。
その間違いを、購入者に請求するのは問題でしかありません。
前日は、セール対象外でと確認をしていますが、当日ではありませんから、この状況ではそれは通用はしません。
正直、前日は違うと言われていても、当日に加えられることも多々あります。
あとは、相談者さんの気持ち次第で、払う・払わないは自由に決定してください。
アルバイトがミスしたから、定価ではなくセール価格での販売をしたので、残額を払えというのは私であれば拒否をします。
アルバイトでも、数日目の人もいれば長期間の人もいますから、そこを間違いのない監督をするのが店長の務めです。
これが、仮に訴訟となっても相手には勝てる要素がありません。
既に完了している契約を、一方的に破棄するには詐欺等の騙していること、錯誤でも責任が相手にある場合等が必要で、今回のように管理監督ミスでは錯誤にはなりません。
単なるミスです。
No.4
- 回答日時:
これは、法的には相談者が販売価格が通常価格での販売でないとならないことを知っていた場合以外は、追加金の支払い義務がありません。
レジのを打ち間違ったのは、店舗側の責任であり、レジを打った時点が「請求」で応じて支払った時点で
契約は成立となり、その時点で間違いに気づき金額変更を言っていれば応じるかの選択で相談者の自由と
なりますが、その錯誤取り消しもしないでの請求には応じる義務がありません。
既に、契約は成立しており支払う義務が完了し、引き渡しも完了しています。
この回答への補足
店側の言い分は、アルバイトがセール品と除外品を把握していなかった、ということだそうです。正直なところ、買った日の前に品定めに行っておりまして、その時は店長にセール除外品ということを伝えられ1度は諦めたのですが、定価でもと思いレジに出したら割引になっていました。店長もいたので、私も特に確認をしませんでした。少し邪な心もあった事は事実です。
補足日時:2011/10/07 15:04No.3
- 回答日時:
自分が支払いの時点で値段を知らなかったのでしょうか?
それとも沢山買い物したうちの1つでわかりませんでしたか?
普通は、買った側が間違いを指摘するのであり
売った側が間違えた場合は、督促はされないものだと思います。
セール品を買ったと思っていたのであれば
定価なら返品すれば良いと思います。
買ったのは1点だけです。
随分前には、除外品になるということを1度きかされました。
買った時点では後4~5日で閉店と言うことだったので、セール品になったのかなと、思っていたのですが。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
店員が会計を間違えたとき
【※閲覧専用】アンケート
-
レジの打ち間違え
その他(法律)
-
コンビニで店員さんのミスでお金を払わず買った商品
スーパー・コンビニ
-
4
先日、ある飲食店に入ったのですが、支払い代金が多かったのに後で気づいたのですが、あとから請求する事は可能でしょうか?
その他(家計・生活費)
-
5
過去の請求ミスによる不足分を請求できるか
その他(法律)
-
6
朝コンビニで買い物したのですが、店員さんが200円の商品を一個打ち忘れました。あとでレシートを見て気
スーパー・コンビニ
-
7
買い物後・・レジの誤登録に気が付いた時
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
レジの打ち間違いへの正しい対応は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
10
レジでバーコード通すの忘れた場合 どうなりますか? お客さんは商品を受け取って、でもその支払いはされ
会社・職場
-
11
レジの打ち間違い、あなたならどうする?
【※閲覧専用】アンケート
-
12
レジの登録違い(?)で得をするのは詐欺行為?
その他(家計・生活費)
-
13
割引されてないΣ(-Д-)って気づいた時
【※閲覧専用】アンケート
-
14
クレジットカードで商品を購入しましたが、その日の内に「金額のレジ打ち間
その他(お金・保険・資産運用)
-
15
バイト 商品通し忘れ 薬局でバイトをしています。 今日、レジを通す前のカゴに頭痛薬があったのを見落と
アルバイト・パート
-
16
コンビニのレジのミスで、多めにお金を取られた。
スーパー・コンビニ
-
17
レジの打ち損じ・間違いが多すぎる!気がしませんか
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
レジの打ちミス 返金可能でしょうか?
その他(家計・生活費)
-
19
レジミスを自腹
飲み会・パーティー
-
20
お会計ミス
その他(買い物・ショッピング)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ「勤労」は義務なのですか?
-
5
請求書が未着でも、支払う必要...
-
6
脅迫罪は何歳から問えるか教えて!
-
7
後日になってのレジ打ち間違い...
-
8
引越した先が給湯器故障で銭湯...
-
9
貸したものがもし売却されてい...
-
10
引渡し後は文句は言えない?
-
11
管理物件敷地内で怪我
-
12
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
13
義務と責務の違いがわからない...
-
14
電力会社に賠償してもらえますか?
-
15
緊急です!!拾ったものが盗品...
-
16
未成年者に対する支払督促につ...
-
17
もし不良品を売って、返品にも...
-
18
商法512条(報酬請求権)「商人が...
-
19
郵便局の未配達の件で困っています
-
20
中古品の保証期間について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter