
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>店側の言い分は、アルバイトがセール品と除外品を把握していなかった、ということだそうです。
正直>なところ、買った日の前に品定めに行っておりまして、その時は店長にセール除外品ということを伝え
>られ1度は諦めたのですが、定価でもと思いレジに出したら割引になっていました。店長もいたので、
>私も特に確認をしませんでした
この場合でも、これは店側の責任となります。
確かに、確認をすればということを言われるかも知れませんが、確認の義務は購入者にはありませんから、当然店舗側が把握していないとならない内容になります。
その間違いを、購入者に請求するのは問題でしかありません。
前日は、セール対象外でと確認をしていますが、当日ではありませんから、この状況ではそれは通用はしません。
正直、前日は違うと言われていても、当日に加えられることも多々あります。
あとは、相談者さんの気持ち次第で、払う・払わないは自由に決定してください。
アルバイトがミスしたから、定価ではなくセール価格での販売をしたので、残額を払えというのは私であれば拒否をします。
アルバイトでも、数日目の人もいれば長期間の人もいますから、そこを間違いのない監督をするのが店長の務めです。
これが、仮に訴訟となっても相手には勝てる要素がありません。
既に完了している契約を、一方的に破棄するには詐欺等の騙していること、錯誤でも責任が相手にある場合等が必要で、今回のように管理監督ミスでは錯誤にはなりません。
単なるミスです。
No.4
- 回答日時:
これは、法的には相談者が販売価格が通常価格での販売でないとならないことを知っていた場合以外は、追加金の支払い義務がありません。
レジのを打ち間違ったのは、店舗側の責任であり、レジを打った時点が「請求」で応じて支払った時点で
契約は成立となり、その時点で間違いに気づき金額変更を言っていれば応じるかの選択で相談者の自由と
なりますが、その錯誤取り消しもしないでの請求には応じる義務がありません。
既に、契約は成立しており支払う義務が完了し、引き渡しも完了しています。
この回答への補足
店側の言い分は、アルバイトがセール品と除外品を把握していなかった、ということだそうです。正直なところ、買った日の前に品定めに行っておりまして、その時は店長にセール除外品ということを伝えられ1度は諦めたのですが、定価でもと思いレジに出したら割引になっていました。店長もいたので、私も特に確認をしませんでした。少し邪な心もあった事は事実です。
補足日時:2011/10/07 15:04No.3
- 回答日時:
自分が支払いの時点で値段を知らなかったのでしょうか?
それとも沢山買い物したうちの1つでわかりませんでしたか?
普通は、買った側が間違いを指摘するのであり
売った側が間違えた場合は、督促はされないものだと思います。
セール品を買ったと思っていたのであれば
定価なら返品すれば良いと思います。
買ったのは1点だけです。
随分前には、除外品になるということを1度きかされました。
買った時点では後4~5日で閉店と言うことだったので、セール品になったのかなと、思っていたのですが。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 現在未経験で食品売り場のレジバイトを応募して働き始めたのですが、初日に数時間操作説明受けただけでいき 4 2022/04/24 12:00
- Amazon ペイディの身に覚えのない請求 2 2023/05/14 10:15
- 営業・販売・サービス お弁当屋棚卸しの際、在庫と金額が合わないと商品のレジ打ち忘れが分かりますよね? レジの今までのジャー 1 2023/07/17 14:22
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 営業・販売・サービス レジ打ちの仕事をしてる方 (飲食店や弁当屋等) レジ締めした時に金額が合わない場合は お釣りの渡した 1 2023/07/14 12:12
- 電子マネー・電子決済 PayPayやおもてなしクーポンの電子マネー対応レジをする仕事してるんですが… 誤って… お客が14 1 2023/07/03 14:06
- 郵便・宅配 宅配便の賠償限度額とは 3 2023/08/27 21:25
- スーパー・コンビニ ずっと前の出来事なのですが、相談させて下さい。 ある日コンビニにいって商品を3つ購入しました。レジに 2 2022/04/24 11:11
- その他(悩み相談・人生相談) 少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。 あるサイトで商品を出品していました。購入 2 2023/05/30 09:34
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
買い物後・・レジの誤登録に気が付いた時
その他(暮らし・生活・行事)
-
朝コンビニで買い物したのですが、店員さんが200円の商品を一個打ち忘れました。あとでレシートを見て気
スーパー・コンビニ
-
店員が会計を間違えたとき
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
先日、ある飲食店に入ったのですが、支払い代金が多かったのに後で気づいたのですが、あとから請求する事は可能でしょうか?
その他(家計・生活費)
-
5
割引されてないΣ(-Д-)って気づいた時
【※閲覧専用】アンケート
-
6
レジの打ち間違い、あなたならどうする?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
コンビニで店員さんのミスでお金を払わず買った商品
スーパー・コンビニ
-
8
今日とあるお店で買い物をしました。 そのあとに車の中で母が、「そういえばさっき買ったの安くなかった?
ショッピングモール・アウトレット
-
9
レジの打ち間違え
その他(法律)
-
10
レジでバーコード通すの忘れた場合 どうなりますか? お客さんは商品を受け取って、でもその支払いはされ
会社・職場
-
11
値引き品を買うときに、皆さんは精算の時にちゃんと値引きされているか確認するでしょうか? というのも、
スーパー・コンビニ
-
12
過去の請求ミスによる不足分を請求できるか
その他(法律)
-
13
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
14
レジにて割引しすぎてしまいました。。 クレジット支払いでしたので、 控えのレシートを確認したら割引率
クーポン・割引券
-
15
スーパーでレジのアルバイトを始めたのですが…
アルバイト・パート
-
16
カフェでのオーダーミスに、帰宅後気づいてしまった場合、どうしますか? 今日カフェでパフェをオーダーし
ファミレス・ファーストフード
-
17
クレジットカードで商品を購入しましたが、その日の内に「金額のレジ打ち間
その他(お金・保険・資産運用)
-
18
私は今日、バイトで+9000のミスをしてしました。お客さんに1万円ほど返していなかったのです。向こう
アルバイト・パート
-
19
【店側のクレジットカード決済のミス時の対応】 昨日某電気屋さんでクレジットカードで電子機器を購入しそ
その他(買い物・ショッピング)
-
20
初めての一人勤務。レジで多きな金額のミスをしました
その他(お金・保険・資産運用)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
大家と工事業者に勝手に・・・...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
民法における、無権代理人の責...
-
落ちていた「郵便物」を拾った...
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
誤配によって、誤配先が被った...
-
中古品の保証期間について
-
水漏れ損害で迷惑料は請求でき...
-
機密保持契約と直接損害
-
カラオケ店での無銭飲食
-
家庭教師を辞めると訴えられま...
-
無断でバイクにチェーンロック
-
不良品を返品し行くのですが
-
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
契約期間内の退職について(講師)
-
粉末消火器が倒れ事務所内が汚...
-
憲法26条 「教育の義務」の解釈
-
代金引き換え、受取拒否。キャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
脅迫罪は何歳から問えるか教えて!
-
カラオケ店での無銭飲食
-
家庭教師を辞めると訴えられま...
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
水漏れ損害で迷惑料は請求でき...
-
大家と工事業者に勝手に・・・...
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
義務と責務の違いがわからない...
-
「私有地につき…罰金一万円頂き...
-
教えてください。 個人事業主(...
-
中古品の保証期間について
-
木の伐採を法律的にどちらが行...
-
憲法26条 「教育の義務」の解釈
-
凍結したマンション駐車場での...
-
これっておかしくないですか?
-
もし、会社の看板が風などで倒...
-
店舗駐車場での溝ふたによる車...
おすすめ情報