
先日、うちのマンションで排水管清掃があったのですが、その際に業者が洗濯機の排水パイプの接続をし忘れたため、洗濯した際にその排水が洗面所、トイレ、リビングまで流れだしました。
その業者に指摘したところ、洗面所とトイレの床のシート、それにその下の床が板張りなので床板の張替、リビングのカーペットが水浸しになってしまったので、カーペットの張替をしてくれることになりました。
誠意をもって工事してくれるのはありがたいのですが、工事には1週間(朝から夕方まで)くらいかかりそう(床板の張替で便器や洗面台の取り外しが必要なため)だと言います。
その間の騒音や生活の不便、水漏れした際の拭取りの苦労を考えると、工事をしてもらうだけでは満足できません。
工事してもらう他に、迷惑料として現金を請求したいと考えていますが、可能でしょうか?もし可能であるとすれば金額はいくらぐらいの請求が妥当でしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
補足させていただきます。トイレの使用に相当な制限があるとの場合は、「生活必需品が使用できない」状況なので、ホテルなどの代替え宿代は請求可能です。
相当な騒音で苦痛であることも、理由になるでしょう。
すなわち「漏水事故が無かったら出費しなくて済んだ」といった性格の支出については、堂々と請求可能です。
慰謝料やあなたの労力については、過去の判例でも争いがあり一概には言えませんが、実際には認められたケースは少ないようですね。ただしパートや自営、会社勤務などを休業せざるを得なく、収入に影響があった場合はもちろん請求できます。
いずれにせよ、慰謝料にしろ労力費にせよ当事者間で和解するのは全くの自由な権利なので、書面に根拠を列記して請求してみてはいかがでしょうか。
例えば労力の場合は、時間1000円として3時間かかったとか、トイレの不便や騒音に伴う慰謝料として、1日5000円などと積み上げた明細書を作成してみれば効果があるかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
テレビの法律番組を見ていると、精神的苦痛についても多くの場合慰謝料が認められると考えていましたが、実際の判例では、難しいのですね。
ご指摘のとおり、まずは当事者間で話合いますが、相手は管理会社なので、このようなケースについては、先方の方が経験豊富で一枚上手かも知れません。
No.6
- 回答日時:
大変失礼ながら、あなたにもわずかながら過失があったものと思われます。
水漏れの前兆として、洗濯機の防水パン内に排水が貯まっていたことに気付かず、またその後も被害が大きくなるまで気付かなかった点です。
酷な言い方で恐縮ですが、洗濯機を使う以上は配水管の状態を確認する注意義務が多少はあるものと解されます。
また、このケースではあなたに過失が全くなかったとしても、実損害以上の慰謝料が認められるケースはあまり無いようです。
仮に裁判になったとしても判例をみると工事に伴う不便や、あなたの労力は受忍義務と判断されてしまうものと思われます。
但し、具体的に損害を回復させるためにかかった費用など(新しいバスタオルを使用したとか、応急処置のための何らかの材料を買った、第三者に応援を頼んで日当を支払ったなど)があれば、その分については請求可能と思われます。
回答ありがとうございます。
当方にも排水管の状態を確認しなかったという過失があることは認めます。
でも、仮に過失がなくても、実損以上に慰謝料が認められることが少ないというのは意外です。
例えば、トイレ工事に伴い、トイレの使用が制限されたり(親戚が同じマンションに住んでいるのでそこを利用する予定です)、カーペットの取替えに伴い、サイドボードの移動が必要になり、中の食器を片付けたりと、漏水がなければ不要であった不便や労力を当方が負担しなければなりません。
法律的に、物の損害は認められても、不便や自身の労力は賠償の対象にならないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
工事期間中、そこに住めない、ということであればホテル宿泊代程度は出してもらえるでしょう。
あとは、その業者に頼んだのが管理会社なのか、管理組合なのか? で、話のもっていきようが違ってくると思います。
管理会社ならば、あなたは直接業者と交渉せず、管理会社を経由して交渉したほうがいいでしょう。
この回答への補足
工事期間中住めないことはないのですが、床板の張替があるため、その切断や取付けにかなりの騒音が予想されます。
また、トイレの床板の張替もあるため、すくなくとも一日はトイレを使えないことになります。
迷惑料という形の請求が難しいなら、いっそのこと、ホテルに泊まってその宿泊料を請求しようかとも思います。
ただ、工事中は物の紛失や破損を警戒するため、住民が居た方が良いとは思いますが、騒音をガマンして家にいるか、業者に任せてホテルに泊まった方が良いか、悩むところです。
回答ありがとうございます。
今回の排水管清掃作業は管理会社が請負い、それを下請け業者が請け負っています。
昨日、業者と管理会社の両者が立ち会って、被害の確認をしました。管理会社としてもきちんと責任を取ると言ってくれましたので、一安心です。
今後は管理会社と交渉します。
No.4
- 回答日時:
マンションの管理を営んでおります。
やはり住宅の管理上で瑕疵があると、なかには迷惑料や精神的云々を言われる方がおります。特に関西等や中部地方では。でも全て我が社でははね付けております。ところが、都内の居住者で、高級マンションの上層階の共用部分からの水漏れによりかなりの被害があったとき、外資系の社員さんが居住しておりました。長期の被害ということもありまして、被害のあった部屋を、面積割してその月の家賃を返還いたしました。異例の事でありましたが。西欧人らしく理論武装されて要求されました。
交渉も理があれば通ることもあります。
回答ありがとうございます。
一般的には請求は難しいのですね。
とりあえず、漏水被害や工事にかかわる不便を具体的に説明して合理的理論を示して話し合おうと思います。

No.3
- 回答日時:
基本的に物損の場合には慰謝料は認められませんが、
平穏な生活を強く害するなど特段の事情があれば可能性は低いですが認められるかもしれません。
「その間の騒音や生活の不便、水漏れした際の拭取りの苦労」を理由に請求するのはある程度理解できますが、話し合い(示談)において解決するのは難しいので裁判により認めて貰い補償を得る形になるのではないでしょうか。
もし、認められるとしても過去の判例からすると2~3万円程度と思われますから争うだけ無駄ですね。
まぁ、裁判までしようとは思っていないでしょうから、やはり善意に期待するしかないようです。
回答ありがとうございます。
決して多額の金銭を要求するわけではないので、裁判をする時間と手間を考えたら、自分も裁判までは考えていません。
ただ、1週間も工事にかかるとなると、相当に生活の平穏が害されると考えられるので、その分について請求したいと考えます。
まずは業者と話合いをしようと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
残念ながら迷惑料の請求と申しましょうか、支払義務は業者側にありません。(請求するのは勝手ですけど。)
物損事故(に当たります)は、加害者に原状復帰義務が生じます。復帰をすれば責任は全うされた事になります。(民法上の損害賠償責任の問題です。)
社会通念上の見舞金程度(数万以内)はあってもよさそうなものですが、これとて義務はありません。(これも要求だけは自由です。)
迷惑を被ったのは理解できますが、それを金銭換算しようと言う思考に疑問は感じますね。(逆に他人に迷惑を掛けた時には要求されなくても払ってます?)
回答ありがとうございます。
法律上の義務は原状回復までなのですね。
自分としては、これだけ迷惑がかかったのだから、ただ、原状に戻せばOKという考えは納得できません。受けた迷惑を金銭換算して要求するのは決して常識から外れるものではないと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- 一戸建て JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆 1 2023/04/10 12:43
- 一戸建て 先程洗濯機の排水の所から水が漏れており、ゆかが水浸しになってしまいました。カーペットがすぐ近くにあっ 5 2023/04/04 22:09
- リフォーム・リノベーション 洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロ 2 2022/08/19 12:27
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- リフォーム・リノベーション TOTO便器の排水口と便器を繋ぐ部分のベトベトの交換について教えてください。 3 2023/07/19 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
上階からの水漏れがあり、何をどこまで請求出来るのか教えて下さい。原因は上階の方が配管を自分で修理した
分譲マンション
-
アパートの水漏れによる迷惑料その他について
その他(暮らし・生活・行事)
-
水漏れ被害の慰謝料支払い義務について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
迷惑料を要求されました
その他(法律)
-
5
賃貸物件での上階からの水漏れによる退去費用の請求等についてです。 今年の1月に天井から突然水が漏れ、
分譲マンション
-
6
水漏れによる階下の方へのお詫び料について
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
賃貸物件水漏れのとばっちりについて(無過失)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
水漏れ事故の加害者として被害者に慰謝料を払わなくてはいけないのでしょうか?
その他(法律)
-
9
上の階の水漏れで部屋が水没しました。補償問題について教えてください。
その他(法律)
-
10
天井から水漏れがひどい。家賃免除の要求は通るでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
水漏れ被害の慰謝料支払い義務について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
水漏れ・被害者へのお詫び
その他(住宅・住まい)
-
13
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
営業被害
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
これっておかしくないですか?
-
落ちていた「郵便物」を拾った...
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
ネットオークション手作り品の...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
幼稚園の先生が自家用車で子供...
-
同僚のミスの連帯責任で弁償す...
-
木の伐採を法律的にどちらが行...
-
商法512条(報酬請求権)「商人が...
-
自家用車を営業車で使用、車の...
-
脅迫罪は何歳から問えるか教えて!
-
電気代の支払い義務(または請...
-
契約期間内の退職について(講師)
-
「商人間」の取引について
-
「私有地につき…罰金一万円頂き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
脅迫罪は何歳から問えるか教えて!
-
カラオケ店での無銭飲食
-
家庭教師を辞めると訴えられま...
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
水漏れ損害で迷惑料は請求でき...
-
大家と工事業者に勝手に・・・...
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
義務と責務の違いがわからない...
-
「私有地につき…罰金一万円頂き...
-
教えてください。 個人事業主(...
-
中古品の保証期間について
-
木の伐採を法律的にどちらが行...
-
憲法26条 「教育の義務」の解釈
-
凍結したマンション駐車場での...
-
これっておかしくないですか?
-
もし、会社の看板が風などで倒...
-
店舗駐車場での溝ふたによる車...
おすすめ情報