
教えてください。
個人事業主(建設関係の一人親方)で
下請けとして仕事をもらい先日まで
出張に行っていました。
そして、現場の区切りがつき、
1週間程帰ってきている間に
他のお仕事(恥ずかしながら条件の良い)の話を
頂いたので、次のお仕事をお断り。
(現場は前とは違う新しい場所です)
3回程電話のやりとりだったのですが、
初めの2回は、
私『どうしても抜けたい』(社員ではありません。)
相手『こっちもヤクザじゃないんで、
人用意しろとか言わんから、そっちの都合で
勝手に辞めるな、もう少し考えて』と言う
平行線のまま。(一応、人は探していたが、
やっぱり急なので見つかりませんでした。)
3回目の電話で
相手『代わりの人用意してもらったら、
好きにしてください』と話が変わり
探したが見つからなかったことを伝えました。
そして、嫌な予想はしていましたが、
9月末に8月労働分が支払われるはずのものが
入金されておらず、
改めて請求書を発行し(8月末にも提出済)
送付したことを連絡すると、
相手『こっちはおかげで大変なことになってる。周りには払わんで良いと言われてるけど、法律に引っかからん程度に単価下げて振込みます。』と
言われました。
損害賠償の請求があるなら、
それなりの理由も知りたいですし、
給料の明細が欲しいのとどのように大変な状況なのかを聞いたのですが、そのあとはまだ、返事が来ません。
出張でもちろん遅刻、早退、無断欠勤等は
ありませんし、
何か壊したり、工事がやり直しになったとかも
ありません。
労働基準監督署の方から下請かけこみ寺と
いうところを紹介され、
1つの工事が終わって区切りの付いてるとこなら、
人が足りないなどの理由は、こちら側の責任では無いと言われました。
そして、勝手な未払いや減給もありえないと。
こういった場合、どんなふうに、
損害賠償として請求されるのかが、心配です。
減給して振込むと言われても、
それから、まだ振込みもないので、金額も分かりません。
欠勤や遅刻、早退、前借り、物を壊す等ない場合、
何の理由の減給があるのでしょうか?
ずっと心配で寝れない日々が続いています。
元々、仲良くしていた方で細かい契約書の交わし等もなく、
私も『辞めたい』とは言い続けたものの、
『考えてください』で引っ張られ、
最後は半ば強引で辞めたのも事実ですが、
辞めたいと意思は伝えていました。
長くなり、話が分かりにくいかもしれませんが
どなたかアドバイスをお願いします。
現状、未払いが続いているので、
このままだと生活費、支払い等で困ります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
民法632条
請負契約
請負は、当事者の一方がある仕事を完成する事を約し相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することによってその効力を生ずる。と有ります。
現場の区切りとは、相手方の区切りと一致しているかどうか。そもそも口頭でも契約書でも仕事の完成はどこまで当事者が約していたのか。
判例では、信頼関係が完全に破壊され信義則に一方的に自己の都合により契約解除した場合には、相手方に対しそれ相当の損害賠償請求を認めています。当然、それまでの完了した仕事の報酬は受領する権利が有ります。しかし、あくまで自己都合により、相手方の仕事の都合を考慮しない事が信頼関係、信義誠実の原則に反するのであれば、相手方の損害額を認められるのは当然の事と言えましょう。
No.1
- 回答日時:
減額して支払うようなら裁判でも何でもして請求すれば良いと思います。
どうせ、この後は仕事の依頼は無いんだから徹底的にやれば良いと思う。
私が相手の立場だったら、手切れ金として全額はらってやるけどね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- 退職・失業・リストラ 勤務半月でライン連絡のみで急に辞めた新入社員へできる制裁 2 2022/04/24 20:05
- 労働相談 この場合、損害賠償を支払う可能性はありますか? 3 2022/08/12 14:40
- 中途・キャリア こんなに一生懸命がっばっているのに仲間や友だちが出来ない、仕事も退職勧奨されて自主退社になる。 1 2023/04/05 20:32
- 会社・職場 会社との切り方 1 2023/03/28 21:43
- 訴訟・裁判 裁判になったら、弁護士をつけないででくるか?その他 4 2023/04/30 21:11
- 会社・職場 嘘をついてしまった。 こんにちは、初めまして。 24歳の女です。 嘘の退職理由を伝えてしまいました。 5 2023/03/08 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
レジの不足金の賠償について
-
カラオケ店での無銭飲食
-
ビルの階段で、滑って転んで、...
-
瑕疵担保責任の信頼利益
-
これっておかしくないですか?
-
商法512条(報酬請求権)「商人が...
-
説明責任って法律の条文はないの?
-
憲法26条 「教育の義務」の解釈
-
出前の中にゴキブリが!!
-
仕事で貸与されたパソコンの買...
-
ヤフオク中古落札商品の配送中...
-
幼稚園の先生が自家用車で子供...
-
代金引き換え、受取拒否。キャ...
-
請求書が未着でも、支払う必要...
-
義務と責務の違いがわからない...
-
リフォームの工事の中止
-
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
民法の成年被後見人の営業の範...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店でオーダーミスの料理を...
-
後日になってのレジ打ち間違い...
-
電力会社に賠償してもらえますか?
-
カラオケ店での無銭飲食
-
水漏れ損害で迷惑料は請求でき...
-
メーカー保証制度は、瑕疵担保...
-
法律的な事が知りたいです。 別...
-
家庭教師を辞めると訴えられま...
-
木の伐採を法律的にどちらが行...
-
義務と責務の違いがわからない...
-
代金引き換え、受取拒否。キャ...
-
落ちていた「郵便物」を拾った...
-
脅迫罪は何歳から問えるか教えて!
-
機密保持契約書の【秘密情報の...
-
管理物件敷地内で怪我
-
もし不良品を売って、返品にも...
-
郵便局の未配達の件で困っています
-
憲法26条 「教育の義務」の解釈
-
法律に詳しい方教えてください...
-
「私有地につき…罰金一万円頂き...
おすすめ情報