
初めて質問させていただきます。
私は20代後半なのですが、恥ずかしながら今までレジを打つ仕事に一切関わったありませんでした。ですが、先日から販売員として働き始め、レジを打つ事になりました。
レジを触る事自体初めてで、お金や数字の計算がとても苦手です。その事も社員さんに伝えてあります。
また、レジは古いもので、電卓で税込み価格を入力してから手打ちでレジに打ち込むようになっています。先輩社員の方から教えていただきレジを打つときは一人にならないようになっていました。
社員の方とレジを打っていても何度も入力ミスがあり、その都度社員の方に代わっていただき事なきを得ていました。
そして勤務4日目に初めて一人きりで勤務することになり、レジ打ちからレジ閉めまでを行うことになりました。ミスばかり出していたので心配で、社員さんに不安を告げたんですが、「大丈夫大丈夫、慌てずゆっくりやればだいじょうぶですから。」と言われ、社員さんも人員不足のため休めていない状態でしたので「一人は無理です」とは言えず、当日を迎えました。
暇な日にしか出勤したことがなかったので、なんとか大丈夫かと思っていたのですが、その日は週末という事でいつもの倍以上のお客様がいらっしゃり、なれない業務の中てんてこ舞いになりながらもなんとかレジ閉めまでたどり着きました。ですが、そこで約7000円ほどの不足が発覚してしまったのです。
自分なりに間違いがないよう努めたつもりでしたが、こんなにも大きな金額のミスをしてしまい恥ずかしいやら悔しいやら。もう泣きたい気持ちでいっぱいでした。ですが間違いなく私のミスですし、すぐに社員さんに相談し、わたしのお財布から払うという事で落ち着きました。
甘い考えだと言われるかもしれませんが、レジ打ちのミスが多い事をわかった上で一人にさせた社員の方にもちょっとは責任があるのでは…と、モヤモヤしてしまいこちらに書き込ませていただきました。もちろん次回からはゆっくり何度も確認しながらミスが無いように務めたいと思っています。
質問というより、共感を得たいだけなのかもしれませんが、皆さんのご意見を伺えればと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
世の中、厳しいですよー。
2日ほど先輩が付いていて、あとはポン!と一人で放り出される。
「私もそうだったのだから、貴方も出来るでしょ!」なんですよ。
せめて、1週間2週間は側で教えて欲しいですよね。
なぜなら、毎日毎日が同じではなく、日によってのハプニングが違い、それぞれに対応する応対を教えて欲しいからです。
2日や3日で、レジ対応のすべてが経験出来るとは思えません。
7000円の不足が出たのは、貴方を一人にした方にも責任はありませんか?
たとえば、毎日不足が出たとします。
貴方がそれを払い続けていたら、収入になりますか?
何の為の仕事でしょう。
過不足について、詳しく聞くと良いですね。
No.2
- 回答日時:
私も仕事で会社に何千万の損失を出したことがあります。
その時は確かに落ち込みますが、人間は不思議と時間が経てば気分も変わります。
あと、あなたが損失分を払う必要はありません。
むしろ払ってはいけません。
あなたが払うことは、もし多かった場合 もらったのと同じことです。
ここは謝って今後気を付ければいいだけです。
この様な事はレジの仕事では付き物です。
あまり気にしない事をお勧めします。
(表向きは気にしてください)
No.1
- 回答日時:
本来は、どうしようもなく販売員に向いていない店員が、ふつうはあり得ない数千円もの間違いを出したとしても、当人の財布から出させて終わりなんてことは「あってはならない」ことですね。
これからあり得ない間違いを続ける度に、自分の財布からお金を補填して「なかったこと」にし続けますか?
雇っている側が出さなければいけないものですよ、これは。
たとえ辞めてほしいと言われることになっても、ここで1回ごまかしをすれば、以後も「自分の財布から出してごまかせばどうにかなる」と甘い考えは治らないでしょうし、今回はお客が損をしていないのでまだいいですが・・・お釣りが少なかったと後で乗り込んできたりされたら、どうします?
ふつうには考えられないくらい(社会で生きていくのに必要な銭勘定すらやばいくらい)計算が苦手で、一人で店を任せられないのだということをはっきり認識してもらうためにも、ここは店で一番偉い人と話をして、いまからでも自分の財布から出した分は返して貰ったほうがいいでしょう。
勤め続けられるかどうかは謎ですけどね。
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、私の財布から出して終わりにしてしまったのは良くないことだと思いました。
ただ、今後もごまかせばどうにかなるなんて考えは持っていません。
今回のことを教訓に2度とミスをしないよう頑張ろうと思っています。
会社の偉い方というのが少し変わった方で…
私のミスによって社員の方に多大な迷惑をおかけしてしまいそうだったので、
今回は言われた通りお支払いしましたが、万が一、同じような過不足があった場合は上の方に正直にお話したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
バイト先の大失敗、どうすべきか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
閉店時のレジ締め作業、慣れるには?
アルバイト・パート
-
-
4
バイトで1000円のレジの誤差を出してしまいました。 高校二年女子です。某コンビニ店でアルバイトをし
会社・職場
-
5
レジの仕事で自信をなくしました。失敗が怖い。
片思い・告白
-
6
レジでの違算がなくならないので辞めるべきでしょうか
アルバイト・パート
-
7
レジが合わないと以上に大騒ぎするのはなぜですか? 生産して数千円の増減ならなんとでもなりません?それ
会社・職場
-
8
レジ、ぴったり一万足りないんです。。。
財務・会計・経理
-
9
レジでの過不足(プラス)について
アルバイト・パート
-
10
レジ経験者の方。過不足金について聞いて下さい。
アルバイト・パート
-
11
バイトでミスを連発。次の出勤が怖いです・・・
会社・職場
-
12
レジ打ちでミスが多い
アルバイト・パート
-
13
バイトのミスにの報償責任について
アルバイト・パート
-
14
コンビニバイトの違算について。 私は18歳の女です。 今月からセブンイレブンでバイトを始めました。
会社・職場
-
15
正社員になって日が浅い新入社員です。 今日接客(レジ)の仕事をしていました。 会計をして、私が500
会社・職場
-
16
バイトで嘘をついてしまいました。 罪悪感でいっぱいで、質問では無いのですが、気持ちを整理したくてこち
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
スーパーのレジで働き始めて1ヶ月です。 いつも何かミスをしてしまいます。 いつものミスはすぐ対処でき
会社・職場
-
18
レジ締めについて
アルバイト・パート
-
19
レジのお金が多い
その他(お金・保険・資産運用)
-
20
こんなバイト先普通ですか?飲食店ってこんなもの?
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めての一人勤務。レジで多き...
-
スーパーのレジ打ちの仕事って...
-
スーパーのレジしています。 毎...
-
スーパー希望職種
-
コンビニでのバイト時、暇な際...
-
男性に質問です 子供が6ヶ月に...
-
宅配便の仕分け作業ってかなり...
-
求人、もとめられる能力について?
-
パート一日で辞めた事ありますか?
-
パート初日に大失態を演じてし...
-
仕事について
-
2日でパートを穏便に辞めたい。
-
早朝品出し
-
清掃のバイトに採用されません...
-
ルームメイクスタッフの面接を...
-
「仕事効率が○%アップした」と...
-
勤務開始日の変更
-
太っていてもバイトは出来ますか?
-
パートが続かない! パートを始...
-
パート採用をその日に辞退し叱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めての一人勤務。レジで多き...
-
スーパーのレジしています。 毎...
-
コンビニでのバイト時、暇な際...
-
今日、お店に行きある商品を手...
-
2ヶ月程前からスーパーのレジで...
-
スーパーでレジ打ちやってます...
-
レジを打つ機械とカードを通す...
-
レジでの失礼ない聞き返し方は?
-
スーパー希望職種
-
スーパーのレジ打ちの仕事って...
-
算数障害を抱えている場合レジ...
-
コンビニで結婚指輪を落としました
-
私は高校生です! コンビニのロ...
-
レジ操作について
-
最近、スーパーのレジの男性で...
-
レジデント(研修医)と助手
-
スーパーレジでの間違い
-
コンビニでバイトしてるんです...
-
パート一日で辞めた事ありますか?
-
2日でパートを穏便に辞めたい。
おすすめ情報