こんばんは。こちらのカテでは、はじめまして。
実は今日(正確には昨日)仕事でミスをしてしまい、とても落ち込んでいます。
ショッピングセンターのレジで仕事をしているのですが、仕事が終わってレジから自分の責番を抜いたらプラス4000円の誤差が出ていました。
4000円キッチリだったので、5000円札をお預かりしたのに1000円での入力ミスが原因と考えられます。
レジから誤差が発生した場合、発生時間帯のデータを出して一つ一つ確認して誤差が出たと思われる金額や記憶を辿って原因を探していきます。
ここの可能性が高いなと言う箇所はあったのですが、間違いなくここだと言うやり取りまでは絞り込めず原因を確定できませんでした。
原因が確定しない時は、今後同じミスをしないように始末書の提出です。
もしお客様が気が付いてあとで連絡が来たとしても、迷惑をかけたことについて同じく始末書です。
上司にも厳しく注意され、自分の不注意とはいえショックでした。
でもそれ以上に悔しいです。
私は勤め始めたばかりではなく5年以上勤めてますし、特に間違いが起きそうなやり取りはなく金額の入力間違いと言う初歩的なミスだったのでいくら混んでいた日だったとしても、気を付ければ防げたのにと思うと本当に悔しくなります。
また同じ失敗をしないよう、もう一度レジに入力した金額と実際の金額を相互確認をするなどの対策をして改善していこうと思います。
でも気にしすぎたりくよくよすると、かえってミスが続くことがあります。←うちの職場でよくあるパターンです。
なので明日(正確には今日)から7月だし、今年も後半に入るので、気持ちを切り替えてミスを繰り返さないように前を向いて進んでいきたいです。
皆さんは仕事でミスをしてしまったとき、どうやって気持ちを切り替えていますか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人為的行動には必ずミスは付き物です。
神では無いのでそれは未来永劫多分不可避の事だと思います。私は今上下水道のプラントの運転や保守点検等の仕事に携わっていますが、いくら手馴れたベテランでもたまには初歩的なミスを犯したりしますし、私もこんな事ホントに自分がしたんだろうかというような凡ミスをしでかしたことも実際に有ります。
私も昔は、小売業に従事して居た事も有り終業後でのレジ誤差があったりし、悩まされた記憶が有り時にはレジ係りの子に始末書を私も書かせた覚えも有ります。 (貴女の話を聞き懐かしさえ有りました)
私が携わっていた頃に比べ今のレジは数段良く(楽というべきかも、昔は例えば2373円の買い上げ金額が有り3000円預かったら瞬時に自分で計算し釣りを627円を渡すというようなレジスターで今みたいに預かり金額を押せばつり銭金額が、勝手に出て来るような楽なものでは有りませんでした) なっているので、貴女のミスも凡ミスの部類に入るかもしれませんね。
先ず、(1)買い上げ金額を客に伝える(と言う事は自分にも言い聞かせる事を兼ねている) (2)「幾らお預かりします」と言った時、相手と自分への確認をする(今回の場合も5000円預かり貴女が「1000円お預かりします」と言えば相手は「エエ!」っとなったはずなのに・・・相手も5000円札を1000円札と勘違いしていたとしか思えませんよね。)
私の職場でも今、朝の仕事始めには必ず班単位でKYをしその日の作業に掛かります。そして作業確認を必ず声を出して『何無い良し!」と指差呼称するようになり、以前に比較し随分ミスが軽減しました。
何も私ごときが能書き並べなくても、貴女はレジ業務の基本をキチンとやられていることでしょうから、まあ蛇足と思って下さいね。
また戻りますが、買い上げ金額を知らせ、お金を預かる時に例えば2000円預かったと仮定し、「2000円お預かりします」と言って受け取る時に 声を出さずに心で『2000円ヨシ!』と自分に言い聞かすクセを付ければ、私は預かり金に対しての誤りは随分防げるのではと思いますが・・・
気を付けていてもミスはどうしても起こしがちのものですが、起きたことはもうどうしょうも有りません。 何とか同じ過ちを起こさないように考え方や行動を変える、あるいは努力することが一番大事だと思います。
その点貴女は気持ちを切り替えて仕事に前向きに取り組もうとされているので、それで充分だと思いますよ。
済んだ事を引きずっていたら反ってまたミスを犯したり周りに悪影響を及ぼしたりすることもありますし。それは貴女も言われている通りで、きを引き締めて「同じミスはもう起こさないぞ!!」と自分に言い聞かせて頑張るしか結局のところ、無いですよね。
答えにもなってないですよね。 済みません。
返事が遅くなり、すみません。
確かに人間なので、失敗や間違いを何一つしないでいることは不可能です。
でもojasukaさんの言うように心で自分に言い聞かせたり、金額が合っているか最後まで確認するように気を付けていけば、もし間違えてもその場で気づくことができる可能性が高くなると思います。
こうやって一つひとつ自分で細かいことに気づいて、ミスを防いでいくしかないですね。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
ちょうど私も昨日、凡ミスが発覚し、会社に物理的な損害を与えてしまいました
(登記手続きの遅滞により、課徴金¥10,000也です(^^;
ベテランの俺が何でこんな事・・と思いました
ちょっと言い方は照れ臭いですが、
神様が「油断するなよ」「おごるなよ」と教えてくれたのだと思う事にしています
交通事故を起こして、他の車にこすってしまった時、
人を轢かなくてまだ良かった、俺はツイてると前向きに捉えると、少し気持ちが楽になったりします
私の場合は、そんな風に
起こしてしまった事を、「クイッ」と心に刻み、
「クイッ」と晩酌をして、気持ちのバランスを元に戻します。
返事が遅くなり、すみません。
そう言われてみると、気を付けて緊張しまくっているときよりも、何でもないときの方が失敗することが多い気がします。「慣れ」って怖いですね。
始末書も無事に提出し終わったし、気持ちをポジティブに切り替えて前を向いて頑張りたいです。
来週旅行にいくので、仕事の事を忘れて楽しんできます。そして帰ってきたらまた仕事に励みます。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事でミスして怒られた 閲覧ありがとうございます。21歳社会人女です。 今の会社に転職し、1年弱たち 10 2023/04/17 19:35
- 政治 マイナ誤登録で誤送金が有りましたが、マイナが無ければ、誤送金はもっと増えてますよね? 2 2023/07/19 10:52
- 会社・職場 バイトのレジで2000円の誤差を出してしまいました。 1万円や5千円が入る際には間違いがないのか確認 8 2023/05/27 02:48
- 会社・職場 バイトでミスをしまくる件について。 私は5年間続けているバイトがあります。その仕事は雑貨を売る仕事で 5 2023/02/24 07:17
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 7 2022/12/09 20:09
- 会社・職場 アラフォーの女です。 現在の職場に在籍して6年以上になるのですが、 1年ほど経過したころから、辞めた 2 2022/12/13 22:40
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 5 2022/12/07 20:04
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 2 2022/12/11 16:10
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/14 11:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
レジでの違算がなくならないので辞めるべきでしょうか
アルバイト・パート
-
バイトで1000円のレジの誤差を出してしまいました。 高校二年女子です。某コンビニ店でアルバイトをし
会社・職場
-
-
4
レジの仕事で自信をなくしました。失敗が怖い。
片思い・告白
-
5
初めての一人勤務。レジで多きな金額のミスをしました
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
バイトのレジで2000円の誤差を出してしまいました。 1万円や5千円が入る際には間違いがないのか確認
会社・職場
-
7
同じ職場の子がお釣りを渡し忘れました!しかも7千円近い金額です。どう思
アルバイト・パート
-
8
レジ違算を頻繁に出してしまい、仕事を辞めようか悩んでいます。 現在の職場6年目で、8時間パートで7時
営業・販売・サービス
-
9
レジ操作を間違えており、5000円マイナスがでてしまいました。 そこで、自腹で5000円レジに入れた
営業・販売・サービス
-
10
バイトでミスを連発してしまって自己嫌悪で立ち直れません。 ケーキ販売店で働く大学4年です。大学1年生
アルバイト・パート
-
11
バイトでレジに5000円の不足。身に覚えがない。
アルバイト・パート
-
12
スーパーのレジで働き始めて1ヶ月です。 いつも何かミスをしてしまいます。 いつものミスはすぐ対処でき
会社・職場
-
13
ショックです、吐き出させてください。バイトをクビになりました。
アルバイト・パート
-
14
コンビニバイトの違算について。 私は18歳の女です。 今月からセブンイレブンでバイトを始めました。
会社・職場
-
15
レジのお金が多い
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
スーパーのレジで働き始めて、1ヶ月の高2女子です。 最近レジの会計がずれてしまって、4158円の誤差
アルバイト・パート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
バイト先で同じミスを三回もし...
-
バイト先の大失敗、どうすべきか。
-
男の人は、後輩の女が仕事をミ...
-
会社の後輩の凡ミスについてです。
-
バイトでミスばかりしてるとク...
-
レジの仕事でポイントの引き去...
-
16歳中卒です。今から4時間後に...
-
パートに行くようになって1週...
-
仕事のミスと気持ちの切り替え
-
仕事のミスを立て続けにしてし...
-
こんなアルバイトはいらない気...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「不備がございました」は日本...
-
婚約中なのに、他の人からアプ...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
引越しが理由で会社を休みたい...
-
「幸いです」の使い方について...
-
会社で怒られたので、辞めよう...
-
好きな人がいますが、もう誘わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
バイト先の大失敗、どうすべきか。
-
バイトはじめて1週間。 3日連続...
-
男の人は、後輩の女が仕事をミ...
-
仕事のミスを立て続けにしてし...
-
バイト先で同じミスを三回もし...
-
パートに行くようになって1週...
-
勘違いの派遣社員と・・・。
-
会社の後輩の凡ミスについてです。
-
仕事のミスと気持ちの切り替え
-
こんなアルバイトはいらない気...
-
バイト先で初めて怒られました...
-
今月からバイトをはじめて7回目...
-
バイトでミスばかりしてるとク...
-
スーパーのレジでバイトをして...
-
バイトが辛いです。 初バイトで...
-
危機管理能力が低過ぎる
-
勉強はできるけど仕事が出来な...
-
自業自得なんだけど・・・(長文...
-
こんな私に今後生きていけるの...
おすすめ情報