レジのバイトを始めて3ヶ月目の者です。
私は午後に4時間レジを打った後、点検に入ります。
その時過不足がどうしても出てしまうのです。
気をつけているにもかかわらず、過不足が出ない日の方が多いです。
レジは私以外の社員(店長も)、パートの人も入ります。
午前中4時間は1番レジをメインに稼動し、2番レジはサブで他の人も入る。
その後2番レジは点検せず、そのまま午後にメインレジとして稼動します。
私の使う2番レジは、午前中に他の人も使っているんです。
私は店長にきつく注意されるので、入りたての頃から変わらずお札も小銭も3回以上数えてから渡しています。
そして、先輩方に自分のレジ操作の悪い所などをアドバイスしてもらったりしました。
それなのに、過不足が出てしまうこと、そしてレジに入ったのは私だけじゃないのに私だけひどく叱られるのがすごく悔しいです。
店長が怒るように、本当に過不足の原因は私だけが悪いのでしょうか。
意見をお聞かせください。
私が気をつけている事は・・・
預かる時
・お札2回数える。重なっていないか?
・小銭数える。100円と50円に注意
・お札の下に小銭が残っていないか?
入力する時
・金額入力後もう一度預かり金と見比べてから現計キーを押す
お釣りを渡す時
・ドロアから出すとき数える
・手元で数える
・お客様に見せながら数える
ドロアにしまう
・お札、小銭の数を入れながら確認
こうした方が良いよ!という改善点があればアドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小銭は3,3,4と重ねて数えます。
それぞれサイズが違うので別の硬貨を重ねた時はすぐに分かります。
レジの下に袋を置いていると思いますが、ここに金が落ちたら
音がせず気付かないので確認してみましょう。
午前の人が抜ける前にレジの精算をしていないのなら
するよう店長に進言して下さい。
これがないなら、あなた一人が一所懸命金を数えても無意味です。
doorakanaiさん
>小銭は3,3,4と重ねて数えます。
手のひらの上に乗せた(積んだ)小銭をずらし(((((@←こんな風にして数えているのですが、このことでしょうか?
>午前の人が抜ける前にレジの精算をしていないのなら
>するよう店長に進言して下さい。
聞き入れてもらえるか、不安はありますが
店長や先輩方に相談したいと思います。
回答&アドバイス、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
絶対に自分しか触っていないレジならわかりますが、点検しないままだと嫌ですねー。
私はコンビニ店員ですが、1レジ2レジ担当を決めても、徹底することがむずかしいので、1000円単位の不足が出たら、そのときのメンバーで割ります。
お互い様ということで。
店長に「私が入る前に点検してください」と言うのは、なかなか勇気がいりますよね。
入って3ヶ月ならなおさら。
「私がいくら間違えてるのか正確に知りたいので、入る前に調べさせてください」だとどうでしょう?
あくまで自分のミスを改善するためという言い方で。
そこまで気を付けてやってれば、十分だと思いますけどね。
そこまできつく言うなら、自分で全部やってみれば?って思います。
nokonoko39さん
共感していただけて嬉しいです!
点検のこと、かなり、言いづらいですね(泣)
聞き入れてもらえるか分からないですが、店長や、他の先輩にも相談してみようと思います。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
あまり気にしない方が良いと思いますよ。
昔勤めた某企業では、「お金が10円でも合わないと、その拠点責任者が5万円出して福岡から東京本社に行き、社長が来る早朝よりも前に出社し、”お前は人のお金だから何をやってもいいと考えているのか~”と3時間説教されるらしい」と聞いたことがあります。
お金を数えるというのは、才能とか必要でなくて、気のゆるみとか、そういう性質のものだという考え方でした。
当時私の上司というか、お金の出し入れをしていた別の人は、よくお金だけ出して伝票書かないので、よく過不足が日常的に発生し、調査する時間が無駄でした。
でも、直ることはありませんでした。たぶん私が毎日過不足の調査をして、差額¥0にするからだと思います。
次に某企業に転職した時に、スーパーとかのレジではお金が過不足になるという話を聞きました。
銀行の夜間金庫とかにお金と伝票を入れると、毎回過不足になるのだとか。
次に働いた24時間営業の会社では、いろいろなスタッフが24時間の間にレジを触るので、現金過不足とかはよくありました。
そこでの処理は、伝票で単純に借方 現金過不足 貸方 現金 などのように仕分けしていました。
現金過不足というのは、会社とかによっては、「現金が合わないなんてたるんでるぞ」という風に叱る会社もあれば、「またですか」と叱らない会社までさまざまです。
叱らないが、リーダーを呼んで、調べさせることはあります。そうしないと、現金を抜く人間が出るからです。
「カメラの映像で24時間チェックしてみて」とたまに言うこともあるかと。
>私が気をつけている事は
書かれてあることは100点です。
でも、あまり意味がないような気もします。
どちらかというと、2人以上の人間がお金を出し入れしますと、まじめな人間はたぶん数え間違うこととかはないのですが、その人以外の方に問題がある傾向にあります。
そんな感じなので、あまり深く気にしない方が良いと思います。
>私は店長にきつく注意されるので、入りたての頃から変わらずお札も小銭も3回以上数えてから渡しています。
どちらかといえば、注意する人というのは、言いやすいからです。
極端な言い方をすれば、根に持ちそうな人とか、注意しにくいです。
店長が2番のレジで間違え、「でも俺ではない」という思い込みからなのかもしれません。
>お札も小銭も3回以上数えてから渡しています。
お金は1度数えて、間違いのないのがふつうです。
私なら、店長の癖みたいに考えて、叱られたりしても気にしない。もしも、将来それがひどくなるのであれば、どこかで別のバイトをするという感じだと思います。
irisinさん
色々な企業のお話が聞けて嬉しいです。厳しいところ、ゆるいところ、会社によって違うんですね・・・
他の方の回答も読み、私一人だけが必死に数えても、結局変わらないんだなあということを思い知らされました(泣)
でもこれからも今まで通り気を抜かずレジ打ちしていきたいです。
店長に注意される(言いやすい)のは、多分私が一番若い新入りだからかな?と思いました。
考えてみれば、他の従業員は今年配属になった店長よりも長くその店で勤めているので・・・
癖と考えれば、諦めもつくような気がするので
怒られるのは嫌ですが気にしないようにしていきます!
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
疑問に思ったのはなぜ過不足が発生しているのに帰るのですか
問題が発生しているのにそれを解決しないのはありえない話なの
ですよ、仮に徹夜になったとしても問題を解消するまでは帰れませ
んけどね。
<レジのバイトを始めて3ヶ月目の者です。
レジの人というのは私からいわせれば、問題ありすぎて一人前に仕事しているな
と思える人は、そう多くありませんよ。
ですから三ヶ月の貴方が仕事ができるとは思えません
見習い中という表示をして、貴方のペ-スで確実に仕事してみてはいかがですか
そもそもバイトなのですから、いいかげんな事しているよりは、完璧にするように
心がけてくださいね。
habataki6さん
私もできることなら、残ってジャーナルを確認して原因を調べたいと思っていますが、勤務時間に厳しいので帰る事になってしまいます。
勿論、まだまだ一人前にこなせているとは思っていません。ですが毎回の過不足を、ジャーナルも監視カメラも確認していないのにすべて毎回私のせいと言われる事に納得がいかないんです・・・完璧にしていきたいと思ったので、質問させていただきました。
>見習い中という表示をして、貴方のペ-スで確実に仕事してみてはいかがですか
焦らないように、ということはバイトを始めた頃に言われていたので、これからも変わらず落ち着いて仕事をしていきたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
そんなに頻繁に過不足が出るのであれば、誰かがレジからお金を抜いている可能性も否めませんが…。
どんなに気を付けていても、忙しいときは小銭の数え間違い等、仕方ないと思いますので、過不足を最小限に抑える方法を考えるしかないと思います。
可能であれば、レジを締めて残高を数える作業を増やすことです。後は、万券・五千券が入るときに声掛けをします。これは簡単ですが、かなり効果がありますので、やっていなければ是非。
質問者さんは、個人で出来ることは十分されていると思いますので、店長が一人を注意するのではなく、何かしら対策をとってくれれば良いのですが…。
真面目にしっかりやっている人が疑われないようになれば良いですね。
zzheiさん
過剰金のときもあるので、盗まれているという可能性はあまりないと思います。
私が一番新人で、なかなか「こうしてほしい」という要望は直接店長には言いづらいです><
それなので、まずは先輩に相談してみようと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
初めての一人勤務。レジで多きな金額のミスをしました
その他(お金・保険・資産運用)
-
レジでの違算がなくならないので辞めるべきでしょうか
アルバイト・パート
-
レジが合わないと以上に大騒ぎするのはなぜですか? 生産して数千円の増減ならなんとでもなりません?それ
会社・職場
-
-
4
過不足の出しすぎで辛い・・・。(長文です)
アルバイト・パート
-
5
バイトで1000円のレジの誤差を出してしまいました。 高校二年女子です。某コンビニ店でアルバイトをし
会社・職場
-
6
バイトでレジに5000円の不足。身に覚えがない。
アルバイト・パート
-
7
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
8
今日バイトでほとんど私がレジをしたのですが、レジ締めの時に3000円不足金がでてしまいました。 おそ
会社・職場
-
9
レジ操作を間違えており、5000円マイナスがでてしまいました。 そこで、自腹で5000円レジに入れた
営業・販売・サービス
-
10
レジでの過不足(プラス)について
アルバイト・パート
-
11
コンビニバイトの違算について。 私は18歳の女です。 今月からセブンイレブンでバイトを始めました。
会社・職場
-
12
ショックです、吐き出させてください。バイトをクビになりました。
アルバイト・パート
-
13
現金過不足500円とは
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
レジの仕事で自信をなくしました。失敗が怖い。
片思い・告白
-
15
レジの誤差がプラスになった場合‥占有離脱物横領か?
事件・犯罪
-
16
正社員になって日が浅い新入社員です。 今日接客(レジ)の仕事をしていました。 会計をして、私が500
会社・職場
-
17
レジで8千○○円の違算→犯人扱い?
アルバイト・パート
-
18
レジマイナスの正しい理解の仕方を教えて下さい…
スーパー・コンビニ
-
19
初めてのバイト(レジ)を1ヶ月でクビになりました。
いじめ・人間関係
-
20
レジ誤差ー3000円
会社・職場
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ職場の子がお釣りを渡し忘...
-
レジでの違算がなくならないの...
-
ダイソーでバイトしている大学...
-
レジに入れるお札の向きは?
-
ローソンで働いた経験がある方...
-
レジ操作を間違えており、5000...
-
18の女です 先日セリアでの初バ...
-
スーパー等でレジと品出しの両...
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
自分の働くスーパーで私服で買...
-
先日バイト先でレジ締めの際900...
-
レジのバイトを始めたが、覚え...
-
ドンキホーテで働いている方、...
-
開店2ヶ月でレジから惣菜へ異動
-
スーパーの寿司コーナーのパー...
-
食品レジって・・・(やや長文デス)
-
レジに立つと緊張してしまいます
-
バイト先でレジのミスをしてし...
-
はま寿司のバイトについて質問...
-
レジマイナスをしたレシートは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジに入れるお札の向きは?
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
同じ職場の子がお釣りを渡し忘...
-
レジ操作を間違えており、5000...
-
アルバイトでレジをしています...
-
18の女です 先日セリアでの初バ...
-
レジでの違算がなくならないの...
-
お釣りが足りないかもしれない...
-
レジ担当者さん返品の時どうし...
-
バイト3日目の新人がレジ操作を...
-
ダイソーでバイトしている大学...
-
セブンイレブンの本点検と日報...
-
バイトでレジばかりやらされま...
-
レジ違算の始末書の書き方
-
はま寿司のバイトについて質問...
-
先日バイト先でレジ締めの際900...
-
ローソンで働いた経験がある方...
-
コンビニでバイトしてるんです...
-
レジ業務についての質問です。 ...
-
レジのバイトを始めたが、覚え...
おすすめ情報