
いつも相談に乗っていただき、ありがとうございます!
私の職場では、役所などに送る郵便物を絶対に自分では出さずに、
毎回私に出させる人がおり、その人の心理が分からず、
質問させていただきました!
私が理解できないと思う理由は、以下の通りです。
①その人の通勤・退勤ルートに郵便局やポストがあるのにも関わらず、
私に出させるため。
(その人の通勤・退勤ルートに郵便局やポストが無いのであれば分かる。
しかし、郵便局もポストもあるのにも関わらず頼むのは理解できない。)
②いつも午前中に郵便局の配達担当の人が来るのに、そのときに出さないため。
(郵便局の人が来るまでに郵便物を用意できなかったり、午後に用意できて自分で
ポスト投函したりするのであれば分かる。
しかし、郵便局の人が来たのにも関わらず郵便物を出さず、
私に渡してくる。)
③私が郵便物を出す予定がない日でも必ず渡してくるため。
(私も郵便物で出すものがあって、頼むのであれば分かる。
しかし、私が郵便物を出すのが無くても渡してくるので理解できない。
私の場合、郵便物で出すのがあれば、
「私、帰りにポスト投函するものがあるのですが、○○さんはありますか?」
と声をかけて、郵便物があれば受け取っている。)
怒っているわけではありませんが、上記3つのことがあり、
私にはその人の心理が理解できません。
もし、このような人の心理が分かる人や似たような経験がある人がいらっしゃいましたら、
ぜひ力をお貸しくださいますよう、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ものを頼む人も、闇雲に声掛けている訳では無いの。
頼みを聞いてくれそうな人を選んで、言ってみるだけ言ってみようと内心目論んでいると思われます。使いパシリの感覚に近いのかな、失礼だけど。昔、私もあなたのような立場というか頼まれ役を長く引き受けてしまった者です。
過去の自分を分析すると、はっきり断れなかった、それに尽きると思います。
「私、今日は用事があって色々寄ったりできないんです。〇〇さんの帰り道ポストがありますよね。そこから投函した方が早いですよ。悪いけどお引き受けできません」と言ってみては。
会社の郵便物を時間内に投函出来ない人が悪いし、私信を簡単にお預かりしない方がいいですよ。忘れることも有り得るのですから。
あなたが断らないから、係のように思って、早い話、舐めているんです。あなたにばかり頼むと言うなら。
無下に断っていると思われると面倒ですから、「〇〇さん、私が投函する日はついでに投函してあげてもいいですけど、それ以外は特別ポストの前を通る訳では無いので、ごめんなさい。」という言い方をすると良いですよ。
世の中には自分で楽をしたがって言いやすい人(断らない人)に自分の用事を押し付ける人も悲しいけど居るものなんです。無下にせず上手に交わしてください。100パーセント断っていると感じさせず、そこはあなたの脳みそを使って言葉を選んで交わしましょうね。
(例えばあさってならポストの前通りますから、その時に出したいものがあればお預かりしてもいいです、とか。相手は面倒になって頼まなくなりますよ)
No.3
- 回答日時:
毎日出るのでしたら、その人の名前で郵便局に集配をお願いしたら?
夕方4時ごろに、xxさんいらっしゃいますか?って集配の人が来てくれる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
自分の住所をわからないように...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
放し飼いの凶暴な犬のいる家へ...
-
郵便配達の方ってハガキも売るの?
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
速達などは事故がないか?
-
会社で自分が担当している内容...
-
ポストが赤い
-
英国に住んだ経験のある方教え...
-
郵便番号の変更は合法ですか?
-
駐車場(青空)に郵便ポストは...
-
海外在住で日本に内容証明を送...
-
電話アンケートに答えてしまった。
-
受け取り拒否された荷物はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
佐川急便許せない。
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
勝手にサインされて荷物が無く...
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
私書箱をつくると、家族全ての...
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
おすすめ情報