dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

必要のないダイレクトメールは、受け取り拒否と書いて、開封せずポストにいれているのですが、先日差出人の名前がないのがあり、料金後納のスタンプが押されていました。これを受け取り拒否と書いて、ポストに入れたら、どうなるの?どこ行くの?どなたか、教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



昔、友人に出した手紙が「受け取り拒否」で帰ってきた事が
あります(^^;(差出人の名前を書かなかったのが原因)

その時、差出人(私)の名前を書いてなかったのですが、
「差出人確認のため、開封しました」(ウロ覚え)という
紙が貼ってあり、封筒は開封されていました。

おそらく、ダイレクトメールも同様だと思います。
料金後納でも関係ないと思うのですが・・・

中に住所がなかった場合は(DMなら有り得ないと思いますが)・・・
どうなんでしょう?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訳のわかんないDMって怪しいですよね.回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/14 16:21

封筒の表面、裏面どちらにも差出人が明記されていない郵便を受取拒否されたなどで還付する必要がある場合は、郵便局で中身を開封して差出人を調べるようになっていますね。

ちなみに、中身を調べても差出人がわからない場合、郵便局で一定期間保管することになります。詳しくは参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/speci …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/14 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!