
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
結合セルの値は、結合範囲の左上のセルで代表されています。
(残りのセルは、値なし)
ですので、値のみの代入でよければ
Range("A2").Value = Range("A1").Value
とすることで可能です。
※ 書式等もまとめてコピーしたい場合は、コピーメソッドで行ってください。
お返事ありがとうございます
出来ました。次に別シートへのコピー貼り付けを実行
しましたら、できませんでした。方法ご存じでしたら
指南の程、お願いします
【コード動きませんでした】
Sub セル結合()
Worksheets("sheet1").Range("A1").Value = Worksheets("Sheet1").Range("A2").Value
End Sub
No.4
- 回答日時:
Sub CopyPasteData()
Dim sourceRange As Range
Dim targetRange As Range
' コピー元のセルを指定
Set sourceRange = Range("A1")
' 貼り付け先の結合セルを指定
Set targetRange = Range("A2:E2")
' コピー元から値を取得し、結合セルに値を設定
For Each cell In targetRange
cell.Value = sourceRange.Value
Next cell
End Sub
No.2
- 回答日時:
Sub CopyPasteData()
Range("A1").Copy
Range("A2:E2").PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False, Transpose:=False
Application.CutCopyMode = False
End Sub
返信ありがとうございます
エラーができました。
同じサイズに結合して下さい。メッセージ出ました
また、出来たら、ご指導、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vbaで指定したセルより下の行を...
-
エクセルでセルをクリックする...
-
VBAでの SendKeysの変数指定方法
-
エクセルマクロで「セルのサイ...
-
Excel VBA:フォーム←→セルのア...
-
セルをクリックしたら色を変え...
-
IF関数で違う値もTRUEになる
-
Excelでプルダウンからフィルタ...
-
(エクセルVBA)セルを左クリッ...
-
マクロのデータ削除
-
【マクロ】1つのセルから結合...
-
VBA sum ワークシートChange
-
Excel UserForm の表示位置
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
Excel VBAでのWorksheet_Change...
-
Excelで、あるセルの値に応じて...
-
VBA シートをコピーする際に Co...
-
マクロの「SaveAs」でエラーが...
-
rowsとcolsの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vbaで指定したセルより下の行を...
-
エクセルでセルをクリックする...
-
セルをクリックしたら色を変え...
-
Excelマクロ セルを行頭に移動
-
VBAでの SendKeysの変数指定方法
-
Excel VBA:フォーム←→セルのア...
-
エクセルマクロで「セルのサイ...
-
(エクセルVBA)セルを左クリッ...
-
VBA Rangeの足し算
-
【EXCEL-VBA】特定の値の入った...
-
Excel VBA で色付きのセルの値...
-
マクロのデータ削除
-
ExcelVBA コンボボックスに入力...
-
IF関数で違う値もTRUEになる
-
【マクロ】1つのセルから結合...
-
Excelで数値の変化をカウントし...
-
ファイルサーバー上のexcelファ...
-
ロックされていないセル内をクリア
-
VBA ボタンをセルの右側に合わ...
-
excel マクロでの特殊文字入力方法
おすすめ情報