dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某PCゲームソフトについてなのですが。
対応OSは、win95/98と書いてあるものです。
インストールの最後でエラーメッセージのようなものが出て、インストールできないまま終わってしまいます。
(そのほかの動作条件は全てクリアしています、念のため)
対応OSが古いから・・・と諦めていたのですが、某オークションサイトで同ソフトが「XPで動作確認済み」と紹介されていました。
これは、HDDのフォーマット形式によるのでしょうか?
当方PCはNTFSでフォーマット済みなのですが、FAT32でフォーマットすれば出来るとかそういうことになるのでしょうか?

それと、以前に一度HDDをフォーマットしようとしたのですが、何故かフォーマット形式を聞くような画面は現れず、Cドライブの初期化しか出来ませんでした。これについても、フォーマット形式から選べるようにするのはどうするか、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 9x 系のプログラムが NT 系で動かない場合の1番大きい原因は、プログラムソースのマルチユーザーの部分の記述なんですよね…。

“動く”というのであれば、ユーザー構成などがちょっと問題になる場合はあるかもしれません。
 ですんで、基本的にはフォーマットが問題になることは少ないですよ(特に FAT32 → NTFS は。逆は 4GB 制限があるから問題が起きる事はあるでしょうけど)。

 インストールで躓くとの事なんで、難しいですね。インストーラーのショートカットをデスクトップに作って、そのショートカットに“互換モード※”を設定して実行してみるとか…くらいしか思いつかないです。
※ショートカットを右クリック→〔プロパティ〕の[互換性]タブ
 あ、もちろん管理者権限がないとダメですよ。

 XP でも、SP2 か SP1 か(もしくはそれ以前か)でも違ってくると思いますから、ゲームメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう?
(メーカーのページには動作確認があると思いますが…そこに XP が無かったらアウトι)


> それと、以前に一度HDDをフォーマットしようとしたのですが、…
 この点については No.1 さんと No.3 さんのコメントを推奨します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。一応互換モードで試してみようかと思います。(そういった機能があることに気づいておりませんでした・・・勉強になります)
メーカーはすでにサポートを終了しているとのことなので、問い合わせ等は出来ませんでした(以前問い合わせたのですが、分からないというような回答をいただいたので)でも丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2005/05/09 00:49

単なる思い付きですが、実行ファイルのプロパティの互換性のタブにある


互換モードを試されてはいかがでしょう?

これは実際ゲームをやるときに使うもののような気もしますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。互換モードは、実際ゲームをやるときに・・・なのでしょうか?使い方がイマイチよく分かっていないので・・・(汗)でもとりあえず一度試してみようと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/09 00:51

ファイルシステムでこういった問題があるのか解りませんが、、


XP発売以前のソフトなら対応OSにXPの文字が無いのは当然ですし、動く物も動かない物もあるでしょう。

> インストールの最後でエラーメッセージのようなもの
> が出てインストールできないまま終わってしまいます。

例えばログインしているユーザー権限では必要なファイルをシステムフォルダに登録出来ないだけかも知れません。
どんなエラーメッセージなのかやインストールしたいソフト名を正確に書かれては?

この回答への補足

ログインは管理者のため、ユーザー権限は大丈夫かと思います。インストールしたかったソフトは「The Tower II」でエラーメッセージはRegDBCreateKeyEx failedだったと思います。Yahooなどで検索すると、どうやら他の方でも同じようなメッセージが出てるようで・・・対応していないと言うことなのでしょうか。

補足日時:2005/05/09 00:44
    • good
    • 0

ゲームのタイトルや表示されたエラーメッセージが不明なので詳細は不明ですが、ゲームがHDDのフォーマット形式に依存することはほぼ無いように思います。


フォーマットではなく、他の何らかの原因によるもののような気がします。

HDDのフォーマットは、Windowsインストール時でしょうか、それともWindowsをインストールした後に、後から増設したHDDをフォーマットしようとした際でしょうか?
フォーマットを行ったソフト(WindowsXPのインストールCD、メーカー製PCに付属のリカバリCD等)によって操作も異なってきますので、この辺が分からないと的確なコメントは難しいかと思います。

この回答への補足

フォーマットに関してですが、windowsインストール後です。使用中に動作不安定になることが多かったため、フォーマットをしようと試みた際に上記のようになりました。windowsプリインストールのPCだったため、XPのROMは持っていません。リカバリディスクのみです。

補足日時:2005/05/09 00:37
    • good
    • 0

基本的には、フォーマットではなくOSに依存します。


ただ、古いゲームの場合は98系の遺産を使うようになっているので、環境によって違ってくると思います。
たとえば98からXPにアップした機種と最初からXPの機種とか。

XPで動作確認しているということですが、個別の環境によって不具合が出たり出なかったりします。メーカーで動作確認する場合は、あくまでも出荷状態で確認するのであって、カスタマイズしたものまでは保証していないかと。ましてやオークションでは、その方の環境で動作したにすぎないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アップグレードの機種での環境だと動作するのかもしれないのですね。ありがとうございます、勉強になりました。やはり、うちのPCでは動作しないのでしょうね(最初からXPの機種ですし)アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/05/09 00:36

 まず最初の質問ですが、9x系のアプリケーションの場合、ソフト自体にMS-DOSの部分が残っているとNTFSフォーマットでは正常に起動しない場合があります。

その場合、仰っているようにFAT32であれば起動する可能性があります(保証はありませんが・・・)

 HDDのフォーマット時における形式の選択については、そもそもどういう手順でフォーマットを行ったのでしょうか?
 「ディスクの管理」から行った場合、パーティション作成のあとのフォーマットの段階でファイルシステムを選択する顔面が出るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
フォーマットの手順はリカバリディスクからやったもので、ディスクの管理は使ったことがありませんでした。もし次回やることがあれば、そちらから試してみようと思います。

お礼日時:2005/05/09 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!