アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビの地上波放送について質問です。
1、東京や大阪では住んでいるところより番組が多いとおもったのですが、ニュースやバラエティー番組はなぜ全国で放送しないのですか?技術的に難しいのでしょうか?需要がないのでしょうか?
2、旅行したときに思ったのですが、住んでいるところとチャンネル?例えば、住んでいるところとならNHKは1、2チャンネルなのに福岡では2と6?だったような気がします。なぜチャンネル数?固定しないのですか?

A 回答 (8件)

>ニュースやバラエティー番組はなぜ全国で放送しないのですか?


各系列TV局グループには、キー局とローカル局があり
キー局は、基本東京・大阪のローカル局ともいえる存在
キー局で作るローカル番組を、全国ネットで放送するかは、
各地域のローカル局との契約。
(全国ネットで放送にも関わらず、首都圏の情報ばかりなのは
キー局で作るローカル番組と言える理由)

当然、キー局が有ってもローカル局が存在していない地域もある
系列TV局グループも有ります

公共放送局は、全国一律で決っていますが
どのチャンネルで、どの番組を映すかは、
TV本体で個々に設定も可能ですからね
    • good
    • 1

1.ニュースはローカルニュースも必要だったりするのでローカル枠が必須です。

また、バラエティーは県民性とかもあるんじゃないですかね~
例えば関西人は漫才が好きな人が多いですが、東京人にはコントの方が好まれるみたいな?




2.過去の経歴が絡んでいる場合が多いです。
例えば、テレビ愛知はキー局のテレビ東京の7chとは違い10chになっていますが、先に7chには三重テレビが設定されていたので、

テレビ愛知も10chにすると、人口もまあまあ多い県境地帯あたりでchが被ってしまい不便だから・・・
といった事情があったりします。

因みに長野県は全部東京と統一されています。
    • good
    • 0

1)金銭面の問題です。


電波をあちこちに届けるとなれば、莫大な金額が必要。
技術的な問題ではありません。

2)事地元事情や地元放送局への配慮などで、違いが出るのでしょうね。
(wikiなんかに情報があるかも?)
    • good
    • 0

あ、ついでに


こういう番組とか東京では見れませんよね?
?si=DaLeJRYsovZGeuy7
    • good
    • 0

2に関して、リモコンを統一しろかもしれませんが、電波には周波数があり、電波法で混信しないように努めないといけないと定められています。


なので親局(送信所(テレビ局で最初に電波を送るところ))が1〜9を使うときで、アナログ時代にそのチャンネルを使っていたなら、その地域の人の生活慣れを変えないために空いたリモコン番号を使うというルールがあります。

あと一部の番組はTverで無料見れますので、見たい番組をリアルタイムに見たいなら、そちらを。
    • good
    • 0

2だけ


1つの送信局からの放送電波が、全国に届くならチャンネル番号固定できます。
でも、そういうことはなくて、電波が中継されて、いくつもの送信局から電波が出ます。
そして、全国で同じ番組が放送されるなら、おなじチャンネルでいいかもしれませんが、隣あった県で違う番組が流れると、混信ってことになってしまいます。
なので、電波が届く範囲の県では、お互いにチャンネルが重ならないように変える必要があるのです。
    • good
    • 0

地デジの放送免許は地域ごとに与えられており、


全国放送免許と言うものはありません。

地デジ放送に関するチャネル番号と言うのは、
放送無線周波数チャネル番号と、リモコン表示番号があります。
NHKのリモコン表示番号については、
総合テレビが1または3、Eテレが2となっており、全国共通です。
    • good
    • 1

ニュースやバラエティ(ワイドショー)にはローカル枠というのがあるからです。


それをすべて止めたらローカル局が儲かりません。
ローカル局が無くなれば全国放送も見れなくなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A