
油絵の少し専門的な質問です。最初から最後までブラックオイルで制作した油絵を1-2〜3ヶ月乾燥させたのちにニスを引こうと、ラピッドタブローの液体を刷毛塗りしたところ、絵の具が部分的に剥がれ溶けてきます。過去に同じシチュエーションで3回失敗しています。
今はもう怖くてスプレーで処理していますが、やはり液体のニス引きまで綺麗にはならなくて困っています。
失敗の理由と対処法(※指触乾燥状態で液体のニス引きができるニスがあればメーカーや名前)を教えてください
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
絵の具が部分的に剥がれてしまう原因としては、以下の可能性が考えられます。
未完全な乾燥: 油絵は完全に乾燥するまで時間がかかるため、1〜2〜3ヶ月では完全に乾燥しきっていない可能性があります。絵の具が部分的に剥がれてしまう原因の1つとして、未完全な乾燥が挙げられます。
ニスと絵の具の相性: 使用したニスと絵の具の相性が悪い場合、絵の具が剥がれたり溶けたりすることがあります。特に、特定の絵の具や顔料に対してニスが適切でない場合にこの問題が発生する可能性があります。
塗り方の問題: ニスを塗る際の塗り方や塗布量が問題となることがあります。適切な塗り方や塗布量を把握していない場合、絵の具が溶けたり剥がれたりする可能性があります。
失敗の理由を解決するためには、以下の対処法を試してみることができます。
完全な乾燥の待機: 乾燥に時間がかかる油絵の具は、乾燥が完了するまで待つことが重要です。1〜2〜3ヶ月ではなく、より長い時間をかけて乾燥させることを検討してください。
絵の具とニスの相性の確認: 使用するニスが絵の具と相性が良いかどうかを確認してください。ニスを塗る前に、同じ絵の具や顔料を使って試験的に塗ってみることが役立ちます。
適切な塗り方の確認: ニスを塗る際には、均一な塗布量で塗ることが重要です。適切な塗り方や塗布量を確認し、絵の具が溶けたり剥がれたりすることを防ぐために注意してください。
また、ニスを塗る際に液体のニスではなく、スプレー式のニスを使用する方法も有効です。スプレー式のニスは、均一な塗布が比較的容易であり、絵の具が溶けたり剥がれたりするリスクを軽減することができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート アクリル絵の具で紙に描いているのですが、 油絵みたいな表面をテカテカさせたい時なにか方法あるでしょう 1 2022/07/07 18:44
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- 美術・アート 中学生です。私は絵が趣味です。主にイラストや油画をやっているんですが、最近悩みがあります。 ひとつめ 12 2022/11/29 00:42
- 美術・アート ピアノに絵の具を塗るために。 3 2022/06/25 16:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- 芸術学 キャンバスに油絵の具で色を塗る際に、 テレピンやクイックメディウムといった液体を加えて塗っているので 3 2023/04/09 09:20
- 皮膚の病気・アレルギー 肌について 高校3年生の女子です。 1、乾燥肌 2、ドライアイ 3、ドライノーズ 4、口角炎 5、4 2 2023/08/27 23:34
- 美術・アート 描き上がってから20年も経っている画家の油絵ですが、画面保護液を塗った方が良いでしょうか?この絵は画 2 2023/05/16 13:07
- スキンケア・エイジングケア 顔が、乾燥からくる皮脂によって毛穴が開き、肌も汚いし、化粧よれが凄いです。 顔の表面は油でテカテカな 3 2022/03/29 13:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
キャンバスボードにポスターカ...
-
油絵の絵の具に水を使ったら
-
絵の具の混色で金色と銀色の作...
-
クリスチャン・ラッセンとシム...
-
シアンの油絵の具
-
アクリル絵の具を塗って乾いた...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
絵の具と鉛筆
-
バーニッシュ塗布時、ホコリが!
-
水彩紙について
-
この絵画のように絵の具でボコ...
-
水彩の下書き
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
アクリル絵の具 水をどこに捨...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
顔彩が、固まってしまいました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
アクリル絵具で上手にぼかすに...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
水彩画の変色、退色について。
-
アクリルガッシュで描いた絵が...
-
筆の跡をなくしたい
-
絵を描く時、金粉を画面に定着...
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
アクリル画におけるサンドペー...
-
顔彩が、固まってしまいました...
-
絵の具の混色で金色と銀色の作...
おすすめ情報