
No.7
- 回答日時:
>そのままにして置いたら、自動的に契約は解除されますよね?
FOMA終了に伴う回線契約者については、まだ正式に発表されておりません。
過去とかの状況から言えば、サービス終了で、自動的に解約になりますね。
>使わない携帯料金をなぜ2年も払うのか?
契約しているのだから、払えってなる。使わないなら、解約すればよいってことになる。
NTTドコモは、あと、約2年間は、使える状態でサービスを提供している。
使わないのは、契約者の自由ってこと。使えるし、契約しているのだから、払えってなります。
>それはあまりにもdocomoショップの対応のひどさにあります。解約するには、本人が行かないとダメ。
当たり前の対応です。
契約者が解約の意思を示しているのか分からない。だから、勝手に手続きは出来ないってことです。
解約にしろ契約に関することだから、ちゃんと、契約者の委任状とか本人確認書類とかの書類を求めます。
あなたの祖父の成人後見人に、あなたがなっているのにかかわらず、あなたが解約にいき、解約できなかったなら、それは、ドコモショップの対応に問題がある。
>dカードやdocomo光への勧誘が脅迫的態度で恐ろしかったです。
代理店って営利目的の企業。
代理店もノルマがあったりしますから、そのノルマのためにも勧誘は必須になることはある。代理店の人は、自身の生活にもかかわること・・・
その代理店が閉店になると、その人たちは、クビですよ。
だから、勧誘については適当にあしらっていればよい。
dカードは、魔法のカードって怖いの・・・
あとは、おじいちゃんやおばあちゃんや昔の小学校の恩師に魔性のカードはもつなって言われたとか・・・w
ドコモ光・・・高いからいいや~
まぁ、こんな風に適当にあしらえればよい。
契約してもいいかな?って雰囲気を見せると店員は必須になりますから。
No.6
- 回答日時:
解約はマイドコモでWeb手続きのみでできます。
dアカウント発行が必要ですが、ショップに行く必要はありません。
ここの回答を参考にする人が誤解しないように補足しておきます。
No.5
- 回答日時:
No.4の 天竜川の竜です。
すみませんが、ソフトバンクの日にちを間違えました。
ソフトバンクのフィーチャーホンは、先月2024年1月31日に完全停止をしました。
No.4
- 回答日時:
現在、フィーチャーホン(3G携帯/ガラケー)が使えるのは、ドコモだけです。
ドコモのフィーチャーホンは、あと2年後の2026年3月31日に完全停止予定です。
また、ドコモの現在のフィーチャーホンは、いろいろな機能やオプションなどは停止済なので使いづらくなっていると思います、
また、フィーチャーホン用の電波もスマホ用に転用しているので電波が届きにくかったり、電波が届いても容量や通話チャンネルが少なくて通話ができにくかったりしていると思います。
ソフトバンクのフィーチャーホンは、先月2026年3月31日に完全停止をしました。
auのフィーチャーホンは、2年前の2022年3月31日に完全停止をしました。
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/330/ …
また、使わずにそのままにしても、自然解約になるか、分かりません。
もしかして、ドコモから契約をどうにかしてと、解約の確認などの何かしらの半ば強制的なお願いが来るかもしれませんね。
他の回答にも有るように、ほとんど使わないのに使用料金は支払うのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
My docomoで全部の契約を表示す...
-
docomoのFOMA
-
docomoのXiプランについて
-
格安SIMで出来ることに制限はあ...
-
docomoのオンラインショップで...
-
スマホに変えて080の電話番号っ...
-
通話無しでスマホが欲しい
-
FOMA端末から白ロムスマホ端末...
-
エクスペリアz 通信量について
-
海外SIMフリー スマートフォン...
-
スマホからのデザリングって無...
-
ドコモで「月の中旬辺りに速度...
-
電話番号で、『0570』『050』で...
-
機種変更する予定なのですが、 ...
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
docomoで、家族じゃない人(例え...
-
数ヶ月前の着信履歴が知りたい。
-
docomoからahamoに契約変更なの...
-
携帯電話 通話契約のみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
My docomoで全部の契約を表示す...
-
docomoのFOMA
-
エクスペリアz 通信量について
-
ドコモで契約できる Wi-Fi STAT...
-
スマホとFOMAを使い分けたい
-
格安SIMで出来ることに制限はあ...
-
海外SIMフリー スマートフォン...
-
ファミリー割引内のiモードメー...
-
モバイルWi-Fiについて
-
So net光の勧誘が悪質で、困っ...
-
電話番号で、『0570』『050』で...
-
当時付き合っていた彼に名義を...
-
docomoで、家族じゃない人(例え...
-
機種変更する予定なのですが、 ...
-
間違えて今月分ではなく、来月...
-
皆様にお聞きしたいです 皆様の...
-
嫁の通話記録を調べたいんです...
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
端末等代金分割支払金って何で...
-
自分の名義で契約して親が使う ...
おすすめ情報
使わない携帯料金をなぜ2年も払うのか?それはあまりにもdocomoショップの対応のひどさにあります。解約するには、本人が行かないとダメ。私自身、先日機種変にショップに行きましたが(simカードを自分で取り出すのが不安なため)、dカードやdocomo光への勧誘が脅迫的態度で恐ろしかったです。今取り込んでいて、おちついて光を変えたりできる状況ではないのです。それを説明しているにも関わらず。年配者や気の弱い人など不要な契約を結ばされたりしそう。もちろん、docomo本社お客様センターへ電話やメール、消費者センターにも通報しました。で、祖父の料金は2千円弱なので、2年で24000円ほど。不快な思いをして後、あちこちに電話やメールをするぐらいなら、その方がマシなのです。事務手数料3850円(税込み)払って、なぜあのような目にあわなければならないのか!