
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>windows10のごみ箱を「空にする」を実行しても(何時間たっても)終わらない状態です。
こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。自動的空にする方法も紹介します。ご参考になれば幸いです。
Windows 10でごみ箱を空にする方法(スケジュール制)
https://reurl.cc/dLlNGD
No.2
- 回答日時:
Windows 10でごみ箱を空にする方法
ごみ箱を空にする方法:
デスクトップ画面に表示されているごみ箱アイコンを右クリックします。
右クリックメニューから「ごみ箱を空にする」を選択します。
「これらの〇〇個の項目を完全に削除しますか?」と尋ねられるので、「はい」をクリックしてごみ箱内のファイルを削除します。
ごみ箱が大きすぎて削除できない場合:
コマンドプロンプトを管理者権限で起動します。
rd /s /q C:\$Recycle.bin というコマンドを入力してEnterキーを押します。
「c:$Recycle.Bin、よろしいですか (Y/N)?」と尋ねられるので、Yキーを押すとごみ箱が空になります。
YES/NOを尋ねられたくない場合は、「rd /s /q C:$Recycle.bin」とコマンドを入力してEnterキーを押すことで即座にごみ箱内ファイルの削除が行われます。
ごみ箱が表示されない場合:
ごみ箱アイコンが表示されない場合、デスクトップ画面にあるはずのごみ箱が非表示になっている可能性があります。
ごみ箱の場所の説明やデスクトップ画面に表示させる方法を以下のリンク先の記事でご紹介していますので、併せてご覧ください。
Windows10のゴミ箱の場所はどこ? デスクトップ・エクスプローラーに表示させる方法!
これらの対処法を試してみてください。
No.1
- 回答日時:
何時まで経っても削除が出来ないという場合は、大抵の場合は該当するファイルが使われていたり開かれていたりしている状況です。
ゴミ箱の中にあるファイルを他のアプリケーションソフト(常駐型の監視系アプリとか)が開いていたりとかね。
Windows10をセーフモードで起動してもゴミ箱の中を空に出来ないのかな?
・Microsoft:Windows で PC をセーフ モードで起動する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) SSDの完全に消してしまったファイルを復元したいです。 5 2023/11/20 16:36
- 邦楽 ワンドライブの容量が残り少なくなりました 2 2022/06/02 11:44
- Windows 10 Windows10のデスクトップ上にある一部アイコンの位置が時々変わる件について 2 2023/12/19 10:03
- Windows 10 「ごみ箱」に入らず直接削除されるデバイスのファイルについて 3 2022/09/29 14:28
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 最近window8.1をインストールしてwindows10にアップグレードしようとしたのですができま 12 2023/05/12 12:48
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- Windows Vista・XP コンピュータが数秒毎に更新されます。 2 2023/09/09 13:28
- ドライブ・ストレージ 「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」を「ディスク管理」からなおせますか? 3 2023/10/09 17:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
Windows ブート マネージャーの...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
ユーザー名とパスワードが保存...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
タスクスケジュールについて
-
Windows8.1でCTCPを有効にする方法
-
bashで変数にパイプを入れ、コ...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
windowsからtelnetでログインし...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
Mac de プログラム
-
スタートアップのプログラム実...
-
英語版での表示
-
コマンドプロンプト「システム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
Openイベントを開始させないで...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
サーバでログオフするとアプリ...
-
コマンドプロンプト「システム...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
おすすめ情報