
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
お金のことはどっちでもいいですが、家をあける理由は言った方がいいでしょうから、結局言った方がいいということになると思います。
ただPythonって教室に通う必要があるのかな?
当方元IT屋で、Pythonについてちょっと検索してみましたが独学前提の情報がたくさんありますね。
最初は独学でやってみて、お金はテキストを買ったりわからない所だけどこかで聞いたりするのに使う、くらいがいいような気がします。
No.9
- 回答日時:
親に相談すると言う事は、その月謝を負担しろと言っていると
同じです。将来的に自分のために教室に行こうとしているので
すから、この程度の事は親に相談すべきではありません。
もしかして大学授業料は親に負担させずにバイト代から出して
いるのですか。そんな事はバイト代では足りませんから、親に
負担させていますよね。
No.8
- 回答日時:
親への相談についてはお好きに。
ただ、伝えるならちゃんと伝えないとだめです。
月15000円の教室で、どこまで教わることができるのか?
何年通うのか?トータルいくらになるのか。
最終的にどういったスキル(資格)が身に付き、どういった結果を目指しているのか?
結果を出せば回収可能と信じてるからではなく、夢や理想を語るのではなく、具体的に説明した方がよいですよ。
No.6
- 回答日時:
基本中の基本は勉強できますが、仕事となるとハードウェアやネットワークの仕組み、データベースの取り扱いなど覚えることが数倍以上あります。
結局新人として就職するにしても、教室で教わるレベルだと大きなアドバンテージにはなりません。
新人研修で同じようなことを勉強することになります。
No.5
- 回答日時:
まあ、自分のお金なので自分の好きなように使ってよいと思いますよ。
ところで、こんなニュースがありました。
https://gigazine.net/news/20240227-nvidia-jensen …
No.4
- 回答日時:
親との関係性によって様々でしょうが、僕の場合には特に親に相談せずに試しでやてみるかと思います。
留学なんかも勝手に一人で準備を進めていて、いく間際になって周囲への連絡を忘れていることに気づき、その時は結構問題になったりしましたが、適度に周りのことも気にしつつ進めていくことも時には必要ですね。
No.3
- 回答日時:
Pythonを学習するのにプログラミング教室は通う必要はありません。
今の時代は無料でプログラミング学習ができるのですよ。
そしてプログラミング教室はレベルが低いのでまったくオススメできないのです。
以下のように学習してください。
・YouTubeにあるPython入門動画を見る
・わからかいことはChatGPTに聞く
・さらに進みたい場合はUdemyという学習サイトで有料コンテンツを買う(セールで1200〜1800円くらい)
・パソコンかMacは必要だが開発環境も無料(GoogleCollaboratryかPCまたはMacにインストールで使える)
これだけでよいです。
むしろプログラミング教室などに通うとプログラマーの世界ではバカにされてしまうので将来を考えるなら、上記の無料の環境でやるべきなのですよ。
それが当たり前の世界なので教室にカモにされない知識が大事です。
No.2
- 回答日時:
そのバイト代が家に入れるためではなく、自分で自由に使えるものであれば、特に相談は必要ないでしょう。
親御さんに何か負担をかけるわけではないですからね。
お金であれ、時間であれ、親御さんに何か負担をかける部分があるのであれば、そこは相談が必要でしょう。
そんなところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amway会員からの勧誘→勧誘して...
-
銀行預金相続について
-
売れたホストさんはその後どの...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
生活と借金返済に関するご相談
-
Visa
-
働かなくてもいいのに働く**...
-
銀行業務について
-
給与明細についてなのですが、 ...
-
源泉徴収票
-
至急です。紙幣について。 ゆう...
-
退職金共済について。
-
国民健康保険の支払いは毎月納...
-
領収書について
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
振り込み限度額について
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
日本円に換算するといくらにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフー知恵袋みたいなサイトを...
-
C/C++でHTMLソースの取得はでき...
-
Qtを勉強するのに何か良い書籍...
-
[ADO]と[ADO.NET]の違い
-
IPアドレス、サブネットマスク...
-
C言語本 Windows10対応 お...
-
大阪梅田でプログラミング関係...
-
C言語の学習について
-
ドライバ開発の勉強方法を教え...
-
さっぱりわからない
-
HTML CSSの勉強のポートフォリ...
-
コマンドプロンプトのコマンド...
-
ラジオボタンについて
-
MSP430のプログラム学習
-
C++でのロボットのプログラミン...
-
C++導入または入門書として
-
c++のお勧めの入門書
-
WEBブラウザを作りたい。
-
秀和システムのPythonプログラ...
-
eclipseで関数printfを解決でき...
おすすめ情報