dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産バブル崩壊後の中国経済は、どこへ向かうのでしょう?

A 回答 (2件)

これが懸念されるところです。



すぐに回復するとは到底考えられ
ません。

日本のように、長い低迷期に
入るのか。

それとも、ソ連のように、崩壊して
しまうのか。

ワタシ的には、低迷期に入り
何かのきっかけで、共産党独裁が
崩れ、ソ連のようになるのでは
と考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「長い低迷期」に同感です。ただ、それで済めばいいのですが、何が起きるか分からないのが歴史の教訓です。

習近平は、強権的な方向へ向かいそうです。プーチンのようになるかもしれない。

トランプが再選されれば、来年からやっかいな時代になりそうです。
日本にとって最大の貿易相手国で、隣国なのに情報量が少ない。
日本への影響も大きいでしょう。

お礼日時:2024/03/05 17:15

結局、安心・安全・ブランド力ってことで、日本の不動産に手を出す。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国経済は、不良債権が山のようにあるそうです。1300兆円以上らしい。
それが銀行に飛び火して、金融不安、金融恐慌にさえなりそうです。
で、海外投資家は中国株から逃げ出して、日本株を買い、日経平均を4万円まで押し上げている。
中国発のリーマン危機が来るかもしれない。不気味ですね。

お礼日時:2024/03/05 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!