dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助産師は男性もなるべきですよね?

差別は止めてください!

A 回答 (10件)

なるべきです。

    • good
    • 3

男性がなれる国でもニーズは低く、反対を押し切って法改正しても喜ぶ人が少ないので、当面塩漬けにしておきたい案件ですね


なれる権利はあった方がいいが、権利があったとして男性友人がなろうとしたら活躍できるとは思えないので止めます
    • good
    • 1

多分、男性助産師を受け入れる妊婦さんはいても、男性助産師を受け入れる妊婦の夫はいないのかと。

わざわざ、そんなレアな存在にみてもらわなくても良いと思うのでは?
    • good
    • 0

ハイなるべきです。



「為れない」という意見の人たちがいますが、それならなぜ男性の産科医師がいるのか?ということになります。

「医師と違って助産師は妊婦の悩みを聞き、サポートするのが仕事」と言われても《だから男性は為れない》という理由にはならないです。

また外国には男性助産師が存在する国もありますので、男性でも助産師になれる、といえます。

まさに、差別は止めるべきです。
    • good
    • 1

男性は助産師になれない。

という法律は今の時代に合っていませんね
    • good
    • 1

ぜひ声を上げて活動すればよい。

チキンでないなら。
    • good
    • 1

おっしゃる通り

    • good
    • 1

差別以前に不可能ですね。

だって「女」の気持ちが分からないから。
    • good
    • 0

差別じゃなく


区別です。
自分が体験してない業務を
サポートするのは、
普通に難しいです。
    • good
    • 1

女同士しか話せない事もあるでしょう。


それは差別ではありません。
分別というものです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A