dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【至急】普段マルハラ構文の男性心理、教えてください!
長文すみません。

いわゆるマルハラ構文の20代男性(遠距離)とラインしてます。
超奥手で恋愛経験ゼロで挙動不審で真面目でシャイな陰キャなので、マルハラはキャラ的に自然です。
当然絵文字もスタンプもなく、
彼が仕事ですごくうまくいったなどよっぽど彼にとって嬉しいことを伝えてくれる時だけ(超レア)、びっくりマークが1個だけ付くんです...

彼のことがめちゃくちゃタイプなので、
この前彼の住んでる近くに行くことを理由に候補日を2日あげてお茶に誘ったんですが、「大変嬉しいのですがどちらの日も時間が取れず申し訳ありません。」と断られました。
ですが、「また機会がありましたら宜しくお願い致します!」と、レアなびっくりマーク付きの返事でした。

時間を置いて押しまくるしかないとは思ってるんですけど、まだ恋愛的に希望持っていいですかね?

質問者からの補足コメント

  • すみません、私は別にマルハラのこと全然嫌とか思ってないです。その議論をしたいわけではありません。むしろ句読点ちゃんと書いてる人のほうに好感持ってます。
    男性のラインの文章の傾向のことで、わかりやすいかと思って、最近ニュースで話題になった言葉を流用しただけです。
    なんか質問の意図を誤解されてしまったようです。

      補足日時:2024/03/21 22:10

A 回答 (4件)

何でもかんでもハラスメントにしてしまうおかしな人々には、他者の心の機微を察する事は不可能なのであります。

恋愛経験豊富な貴方にすら分からない相手なのでありますから、貴方には合わないのであります。獅子の狩の如く狙い続けるのも良いでありましょう(虎視眈々)
    • good
    • 0

補足について



ハラとはハラスメントの略。
ハラスメントとは「嫌がらせ」のことです。
それすら分からずに、流行り言葉だから使ってるのでしょうか?

挙動不審の意味も変わらず使ってる?

その彼とあなたは、あまり合わないように思います。
あなたが押してくるので対応に困っているのでは?
    • good
    • 0

今の若い子って「。

」で終わる文章を怖いって思ってるんですよね?
全く訳が分からないしどうでもいいんだけど、今やスマホが90代の年寄りまで使いこなす時代になったもんだから、デジタルの世界で年寄りとの違いを出すために、「。」が怖いとか訳のわからないルールを若い子がどんどん作ろうとしてません?

私もここでの書き込みには「。」をつけないけど、単にめんどくさいからなんだよね
ただ、「。」がないと文章構成上差し障りがあるケースもあるので、一概に「。」をつけないことがよいとも悪いとも言えません

というわけで、人を「。」で判断すんなって話でした
    • good
    • 1

マルハラなんて、受け手の側の勝手な思い込みです。


世の中に通用する常識じゃないです。

文末に。をつけるのは日本語の決まり。
英語なら. 。
いちいちなんかの意味で。つけてるわけじゃないです。
正しい日本語使ってるだけです。

常識無視した自分のローカルルールで人の心理を考えるのはムダです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A