
この手の話題はいつもどこにでもあるのですが、自分の
場合もまさにその通りなんですけど、質問させて頂きます。
現在、某プロバイダーの1Mコースを使っています。
(低価格と速度が出ないのが理由)しかし今は各社から
最大下り50Mプランなども登場し、So-Netなど
50MプランでIP電話付きで3000円台に値下げし、
同じ3000円台なら乗り換えようかとも検討している
のですが、プロバイダーを乗り換えて(費用はさほど
かからないと思うのですが)手続きをして、使えない
期間をしても速度アップが見込めるかが分かりません。
我が家のNTT経路開示サイトによると、収容局からの
距離が約4200m、伝送損失が43dbです。現在
の1Mプランで平均850kbps~900kbps弱です。
50Mプランも平均30M~40M出るって訳でもなく、
極限られた恩恵の受けれる人向けといったプランなのは
知ってるのですが、数軒の知り合いの50M導入宅など、
損失が30~40db、距離も3000~4000mで
同一測定サイトで測ると速度が4~6M出てるので、
もしかしらは我が家でも5M弱くらい速度が出るのでは?
と思うのですが、詳しいかた、経験者、同条件の方など、
アドバイスやレポート、実体験や結果などを参考にした
いと思うので、書き込み等をお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ADSL&光取り扱いのプロバイダーにも勤務経験がある方なら
「同条件・同事例」を聞いても意味がないというのはお分かりかと思うのですが…。
お気持ちは分かるんですけどね。
NTTの経路開示サイトで計った損失はデータベース上の値なので、実際とは異なりますし
速度測定サイトの値も、実際の速度とはやや異なります。
(測定サイト側の回線状態や、測定プログラムの実効速度=CPUの能力などに左右されるため)
なので、一度モデムから損失やリンク速度を見てみたほうが良いのではないでしょうか?
でも、1Mコースで900kbps程度出てるなら、もう少し上のコースにしてみる価値はあるんじゃないかなぁ…。
プロバイダ乗換なら費用もかなり抑えられますし。
50Mの必要はないと思いますが、12Mや、3Mにしてみられては?
ACCAが最近1Mコースを同料金で3Mコースにしたので、
それを使えば今と料金が変わらずに速度が上がる可能性が高いと思います。
ちなみに私はNTTの経路開示サイトで損失44dBですが、
測定サイトで測ってみて、DION+ACCA26Mコースで3M弱出ています。
参考URL:http://www.acca.ne.jp/service/menu/entry/index.h …
確かにADSL&光の取り扱いのプロバイダーの勤務経験はありますが、
あくまで営業トークとして「○○様のお住まいの地域での下りはおよそ
○M位の速度が期待出来ます」とは言いましたが、では実際に開通後に
そのお宅に伺ったり電話なりして、どこそこのサイトで、どのくらいの
速度が出てて、モデムのリンクはどのくらい取れてますか?
なんて聞けませんし、質問の内容の通り、実際に使われてて、ネットに
ある程度の知識やスキルに精通している方からのアドバイスなりを
頂きたかったので。。。
各プロバイダーのサービスプランや料金やキャンペーンなどは
すでに把握済みです。
No.4
- 回答日時:
損失と距離、現在の速度から推測すると、おそらく良くて3~4M、
悪くても今と同じくらいは出ると推測します。
色々な体験談を元に推測していますが、
おそらく今よりは向上する可能性が高いと思います。
ちなみに私は距離5.5km・損失39db、YBB12Mで1.5Mbpsでした。
書き込みありがとうございます。
良くて3~4Mくらいで、悪くても今と同等ですか。
やはりADSLは分からないですね。光を導入すれば
いいのでしょうが、維持費が高くてさすがにそこまで
ネットに掛けようとは思えなくて。。。。
参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
数件先がそんなに良い状況が出ているのなら望みはありますが、別に50Mほどのマックスのもので頼まなくても12Mプランでも十分でしょう。
昔は長長距離の環境の悪い状況ではリーチDSLしか手が無かったのですが、最近は12Mサービスでも線長距離7kmぐらいまでは対応するようになっています。ただそれ以上の規格でも12Mサービスと殆ど変わらないため、そのようなケースでは業者さんは12Mを勧めることが殆どです。
もちろん50Mなどのサービスだと例えば12Mでは3Mぐらいしか出ないが、50Mだと5Mまで出るというケースも有り得はしますが、不安定になるとは思いますし、一種の賭けになりますから、安全策をとるなら12Mで、ギャンブル好きならマックスのものを選定されれば良いでしょう。
ただしほんの数Mも差が出るかどうかという程度では体感的な差は殆どありませんから(まぁネットの活用方法にもよりますが)あまりメリットは無いかと思います。
数件先ではなく、知り合いの数軒がって意味です。
12MプランはADSL当初の1.5Mの技術を高速化
したため、50Mサービスほどの高性能のモデムではない
ようです(事業者にもよりますが・・・)
なので現在の最新技術の50Mなら現状況でのMAXの
速度が期待出来るかと思いました。
確かに木造の築30数年前の家屋ですから、モチロン
電柱から保安器、保安器から宅内のメタル線の劣化など
でも信号の減退やノイズを拾ったりはあると思います。
ただ知りたいのは、このような状態で速度が出てる事例
があるかどうかなのです。仕事上、家電量販店から大手
某ADSL&光取り扱いのプロバイダーにも勤務経験が
あるので、ある程度は知ってるのですが、現状を理論で
はなく、実例を知りたいんですよね。
なんか変なヤツですみません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- docomo(ドコモ) ドコモのスマートフォンでプランの質問です 8 2022/10/10 09:47
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 通信費・水道光熱費 電力会社の切り替えについて 5 2023/01/03 07:21
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイル 6 2022/08/21 00:53
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- 格安スマホ・SIMフリースマホ おすすめのキャリアを教えてください。 2 2022/11/13 21:00
- Y!mobile(ワイモバイル) 家電製品店でスマホ料金のプラン変更をしようとしているのですが店員さんにのせられていないか嘘をつかれて 9 2022/05/21 19:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
皆様の感想を聞かせて下さい
-
ADSLのプランUPによる下...
-
通信速度について
-
安いADSL?
-
CPUの速度について
-
Hi-Hoってどうなんでしょうか?
-
有線LANから無線LANにす...
-
言葉の使い方についての質問で...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
FTP転送速度が速い無料レンタル...
-
ADSLの速度
-
★才能とはぁ?
-
CDドライブの読み取り速度って?
-
LANの実効速度について
-
インターネットの速度について
-
adslで速度を早くするには?
-
ADSL 12Mへの移行で質問
-
光回線の速度 13Mbps程...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言葉の使い方についての質問で...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
100KB/sしか出ない
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
サーボの調整方法を教えてくだ...
-
ミニネク光のアパートについて ...
-
SSDの読込速度と書きこみ速度っ...
-
ADSLについて
-
MacとWinではインターネットの...
-
wi-fi速度について
-
光回線の速度 13Mbps程...
-
AIR-EDGE?プロバイダー?難し...
-
なぜGigabit Ehternet(1000M)は...
-
ハードディスクにおける連続・...
-
下りの通信速度が100kbpsになっ...
-
Wi-Fiの速度について
-
CDドライブの読み取り速度って?
おすすめ情報